記録ID: 924218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2016年07月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:41
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:42
距離 24.0km
登り 1,718m
下り 1,731m
10:31
20分
スタート地点
16:13
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堂所少し下からマムシ岩までは登山道がぐちゃぐちゃです、登り下りとま多少ペースダウンすると思います。危険箇所はありませんでした。 |
写真
今日はがっつり歩きたくて石尾根縦走の予定が、がっつり寝坊してしまいこんな時間に…車は留浦に止めて鴨沢までの歩き中。
ログは鴨沢からスタートです。
しかし本当に水が無いな…みなさん節水しましょう!
ログは鴨沢からスタートです。
しかし本当に水が無いな…みなさん節水しましょう!
小袖の駐車場は整備され村営に。鴨沢からの林道も開通していますが、代わりにお祭りへの林道にはこの先行き止まりの看板が。
鴨沢からの林道が落石で通れなかった際使っていたお祭りからの林道の車の往来を、減らしたいみたいですね。
鴨沢からの林道が落石で通れなかった際使っていたお祭りからの林道の車の往来を、減らしたいみたいですね。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する