記録ID: 92810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山頂で御来光 ガチャピンに遭遇!?
2011年01月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:25
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
5:40 秘密の駐車場?
5:55-6:05 筑波山神社(参拝とお守り購入)
6:50-7:20 御幸ヶ原(御来光を見ながらチゲスープタイム)
7:25-8:10 男体山頂上~自然研究路1周
8:25 女体山頂上
9:05 つつじヶ丘駐車場
9:40 白蛇弁天
9:50 筑波山神社
10:10 秘密の駐車場?
5:55-6:05 筑波山神社(参拝とお守り購入)
6:50-7:20 御幸ヶ原(御来光を見ながらチゲスープタイム)
7:25-8:10 男体山頂上~自然研究路1周
8:25 女体山頂上
9:05 つつじヶ丘駐車場
9:40 白蛇弁天
9:50 筑波山神社
10:10 秘密の駐車場?
天候 | 晴天(御来光,富士山,スカイツリーも見ることができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・筑波山神社の駐車場までは渋滞でほとんど動きません。 ・つつじヶ丘駐車場は、直接筑波山神社へ行けないせいかガラガラでした。 ・三が日筑波山登山をするなら、筑波山口またはつつじヶ丘から登った方がいいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・自然研究路と迎場コースはほぼ舗装され道のりは半分以上階段でした。 ・女体山頂付近の岩場では多少渋滞していました、岩場の連続なのでスリップには要注意です。 ・御幸ヶ原コースは岩場,木の根,階段で思っているよりハードだと思います。 【ケーブルカー】 ・夜明け前から10分置きに運行していました。 【駐車場】 ・三が日は筑波山神社駐車場の利用はやめた方がいいと思います、渋滞がひどすぎます! ・筑波山口、つつじヶ丘駐車場はガラガラだったので、こちらの利用をお勧めします。 |
写真
撮影機器:
感想
筑波山は地元なので何度も登っていますが、観光シーズンは避けていたので元日の渋滞にはビックリしました(@_@;)
これでは御来光が拝めないと思い、すぐにUターンし車2台停められる場所へまだ誰もいなかったので急いで仕度しヘッドライトを照らし筑波神社に向かいました。
筑波神社のケーブルカーが夜明け前から10分置きに運行していました、御幸ヶ原に向かう途中に何度もケーブルカーが過ぎていました。
御幸ヶ原では大勢の方が御来光を待っていて、お店でそばを食べている人も^_^;
恐るべし筑波山、しかし登山者はそれほどいなくゆっくり登山を楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する