記録ID: 932549
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山
2016年08月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 982m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 4:23
距離 8.5km
登り 982m
下り 982m
12:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
竈神社第三駐車場¥400 GPSログが下山時、途中で飛んでいます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
とにかく暑くて、大量の汗が吹き出しました。
登山道はほとんどが日陰だったのが助かりました。
でもおかげで展望はほとんどありません。
山頂からはのんびりと山頂無線を運用。
新トランシーバーの初交信です。
5局と交信できました。
デジタル無線機なので、愛知県の無線仲間を呼びましたが、応答無かったなぁ。
これからは、山頂から日本国中と交信できそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄 [日帰り]
初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
初めまして!どうも途中ですれ違ってるみたいですね!私はザックの両サイドにハンディー機ぶらせげてましたけど!デジタル無線機で、愛知県の無線仲間を呼ばれたみたいでWiresかな?と思いますが!?
CRUさんコメントありがとうございました。
そうでしたか、すれ違いしているかもしれませんね。
最近VX−8DからID−51に買い替えてハンディーでD−STARができるようになりました。
たぶん5月1日に私が多良岳に行ったとき、QSOしていると思います。(たぶん)
よく山頂無線していますので、またよろしくお願いします。
了解です!D−STARはやったことがないです。多良岳は8:38スタートで2mでQSOした方ですね
CRUさんのお名前からログを検索してみました
また繋がるといいですね。
SOTAは興味がありましたので、一度調べてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する