記録ID: 944262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
湯河原城山
2016年04月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 00:25
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 612m
- 下り
- 515m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
大好きな湯河原での登山でした。湯河原には幕山や城山があり、いつかは登ってみたいなという願望が1つかないました。特に源頼朝関連の場所にはとても興味がありましたが、登山をしてみると、かぶと石や立石などの頼朝関連のものが相次いで見つかり、テンションが上がりました。登山に関しては、湯河原駅を過ぎると次第にロードが急になっていきます。特に人間国宝美術館を超えてから山腹まではロードの傾斜が半端ありません。電線工事のために車が入っていましたが、車体を特殊なジャッキのようなもので上げることで、車を平行にしないと作業ができないような場所もいくつかありました。駅から城山へはこの最初の坂が難所です。それ以降は、トレイルになります。
山頂近くの公園からの展望は最高です。桜の咲く季節だったので、桜の花を添えた真鶴半島の写真を撮ることができました。真鶴半島の形が美しいのです。山頂には数十人がくつろげるような芝生の平地があります。この日はわたしひとりだったので、プライベートビーチならぬ、プライベートピークのような状態となり、芝生の上でひとり大の字に寝ころび、箱根の方に流れていく雲を眺めていました。
下山後は、しとどのいわやへ行き、頼朝をしのびました。その後、ロードを歩き、湯河原の温泉場まで。最後は源泉かけ流しの温泉で癒されました。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
0拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する