ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94538
全員に公開
ハイキング
近畿

府庁山、旗尾岳(天見駅-十字峠-府庁山-旗尾岳-天見駅)

2011年01月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:41
距離
7.9km
登り
552m
下り
542m

コースタイム

9:16天見駅-9:29蟹井神社-9:49天見分岐-(途中約10分休憩)-10:40十字峠-(約10分休憩)-11:42府庁山三叉路(約20分休憩)-(途中約20分休憩)-13:29旗尾岳-13:57天見駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海・天見駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、水場なし。

十字峠〜府庁山三叉路〜旗尾岳の間は、標識がほとんど無くテープやリボンを追う必要があります。

マイナーな山ですので5人くらいしか人と会いませんでした。人が少ないのとテープやリボン頼りですので、初めての人は歩いていると不安になってくるかも知れません。

天見駅付近は、コンビニや飲食店はありません。
9:29蟹井神社(蟹井八幡)
2011年01月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 9:29
9:29蟹井神社(蟹井八幡)
9:39伐採作業を見ました。
2011年01月10日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 9:39
9:39伐採作業を見ました。
9:49天見分岐。ここは左へ。
2011年01月10日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 9:50
9:49天見分岐。ここは左へ。
9:51ここは右へ。やがて登山道らしくなってきます。
2011年01月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 9:51
9:51ここは右へ。やがて登山道らしくなってきます。
10:25ジャノヒゲが綺麗な実をつけてました。
2011年01月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:25
10:25ジャノヒゲが綺麗な実をつけてました。
10:30
2011年01月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:30
10:30
10:40この階段(といっても2〜3段くらいと思います)を登ったところが十字峠です。しかし、標識がないなあ、前はあったのに・・・。
2011年01月10日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:40
10:40この階段(といっても2〜3段くらいと思います)を登ったところが十字峠です。しかし、標識がないなあ、前はあったのに・・・。
と思ったら、標識がころがってました。
2011年01月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:41
と思ったら、標識がころがってました。
10:42府庁山方面へ少し進み、十字峠を見たところです。写真では、わかりにくいのですが舗装された道と直角に舗装されていない道があり、「十字」になってます。
2011年01月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:42
10:42府庁山方面へ少し進み、十字峠を見たところです。写真では、わかりにくいのですが舗装された道と直角に舗装されていない道があり、「十字」になってます。
10:44
2011年01月10日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:44
10:44
10:48府庁山は、ここを左へ行きます。目印の赤のリボン(テープかも?)がつけられてました。わかりにくいですね。以前は、個人の方が作ったと思われる標識がありました。右はどこに行くか知りません。
2011年01月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:48
10:48府庁山は、ここを左へ行きます。目印の赤のリボン(テープかも?)がつけられてました。わかりにくいですね。以前は、個人の方が作ったと思われる標識がありました。右はどこに行くか知りません。
10:51テープを追います。
2011年01月10日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:51
10:51テープを追います。
10:53少し進んで振り返った写真です。逆コースで十字峠へ向かう場合は、左へ行ってしまいそうですが、青テープの方が正解です(以前は、個人の方が作ったと思われる標識があったのですが・・・)。

左に行くとだんだんと険しくなり、やがて道がなくなります(経験者は語る)。
2011年01月10日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:53
10:53少し進んで振り返った写真です。逆コースで十字峠へ向かう場合は、左へ行ってしまいそうですが、青テープの方が正解です(以前は、個人の方が作ったと思われる標識があったのですが・・・)。

左に行くとだんだんと険しくなり、やがて道がなくなります(経験者は語る)。
10:55
2011年01月10日 10:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:55
10:55
10:58ちょっと残雪あり。
2011年01月10日 10:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 10:58
10:58ちょっと残雪あり。
11:03
2011年01月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:03
11:03
11:05展望のよい鉄塔があったので、少し休憩し、写真を撮りました。これが府庁山です。
2011年01月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:05
11:05展望のよい鉄塔があったので、少し休憩し、写真を撮りました。これが府庁山です。
鉄塔から見た金剛山です。
2011年01月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:05
鉄塔から見た金剛山です。
11:29かなり急坂です。
2011年01月10日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:29
11:29かなり急坂です。
11:37こういう道は夏は不快と思います。
2011年01月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:37
11:37こういう道は夏は不快と思います。
11:40府庁山三叉路直前に左側の景色がいいところがあります。
2011年01月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:40
11:40府庁山三叉路直前に左側の景色がいいところがあります。
11:42府庁山三叉路(610m)。ここを「山頂」扱いすることが多いです。府庁山三叉路の北に640mのピークがあり、そちらが厳密な山頂と思われます。しかし、640mの方は行っても面白くもなんともありません。登山道の通過点に過ぎません。
2011年01月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:42
11:42府庁山三叉路(610m)。ここを「山頂」扱いすることが多いです。府庁山三叉路の北に640mのピークがあり、そちらが厳密な山頂と思われます。しかし、640mの方は行っても面白くもなんともありません。登山道の通過点に過ぎません。
府庁山三叉路からの景色
2011年01月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:54
府庁山三叉路からの景色
同上
2011年01月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:55
同上
同上
2011年01月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 11:57
同上
12:02府庁山三叉路の西の鞍部は、枯れススキだらけ。
2011年01月10日 12:02撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:02
12:02府庁山三叉路の西の鞍部は、枯れススキだらけ。
鞍部のススキの少ないところは左側の景色がいいです。
2011年01月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:04
鞍部のススキの少ないところは左側の景色がいいです。
同上
2011年01月10日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:04
同上
同上
2011年01月10日 12:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:05
同上
12:15景色のいい鉄塔があったので大阪湾方面を撮影。
2011年01月10日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:15
12:15景色のいい鉄塔があったので大阪湾方面を撮影。
12:21木にマーキングがあり、旗尾岳の方向に矢印が書いてあります。それに従い右折します。
2011年01月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:21
12:21木にマーキングがあり、旗尾岳の方向に矢印が書いてあります。それに従い右折します。
12:23
2011年01月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:23
12:23
12:32
2011年01月10日 12:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:32
12:32
12:37かなり急な登りです。
2011年01月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 12:37
12:37かなり急な登りです。
13:01かなり急な下りです。
2011年01月10日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 13:01
13:01かなり急な下りです。
13:29旗尾岳山頂。標識がないと気づかず、素通りしそうです。ここからは、しばらく急な下りです。
2011年01月10日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 13:29
13:29旗尾岳山頂。標識がないと気づかず、素通りしそうです。ここからは、しばらく急な下りです。
13:39
2011年01月10日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 13:39
13:39
13:48
2011年01月10日 13:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1/10 13:48
13:48
撮影機器:

感想

距離は長くはないのですが、急な登りや下りがあるためか、結構疲れました。その上、前日に金剛山へ行った疲れが残ってたかも知れません。

府庁山の山頂付近からの眺めが良かったです。

また、旗尾岳の手前の鉄塔で休憩していたハイカーと一緒に下山しました。このため旗尾岳〜天見駅までの記録は、かなり手抜きです(たびたび立ち止まって、写真を撮るわけにもまいりませんので)。

このコースは、夏は藪漕ぎと暑さで不快だろうと想像しています。また、冬も積雪があると、テープやリボンが雪で隠れて、道がわからなくなりそうです(マイナーな山ですので踏み後があるとは限りません)。夏と積雪時(積雪は稀ですが)は避けた方が無難と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2167人

コメント

こんばんわ。
「12:15」の写真 KENPEIさんは大阪湾を意識して
撮られたのかも知れませんが どちらかと言うと
私は「清見台」や河内長野市役所などの
河内長野市街地を凝視してしまいました。
旗尾岳は「天見富士」というぐらいで
三日市方面から見ると端正な山なんですが 意外と
地味な山頂ですね。
2011/1/12 1:28
ほんとに地味です。
miccyanさん、コメントありがとうございます。

本当に旗尾岳の山頂は、地味で、展望なし、変わったものなしです。雪があるとちょっとは見栄えがするかも。珍しい積雪の山頂です。↓

http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hataodake.jpg
2011/1/12 6:30
こんにちは、KENPEIさん
府庁山、お疲れさまでした。
十字峠への登り口(木の階段前の広場)で道を間違えてしまいました
やっとたどり着けて、峠を右方向へ上りました。
左へ行くと府庁山、旗尾岳なんですね。
でもちょっとむずかしそうですね。
私も誰にも会わず、ダイトレでやっと2人のハイカーとすれ違いました。
2011/1/13 13:08
別に難しくはないですけど・・・
katatumuriさん、コメントありがとうございます。

十字峠から府庁山へは、「10:48」の写真の分岐さえ見落とさなければ大丈夫です。府庁山から旗尾岳も難しくはないのですが(初心者の私でも行けるので)、いくつかの枝道があり、道標無し(テープは有り)、ほとんどハイカー無しなので不安になるかも知れませんね。
2011/1/13 21:24
KENPEI,さん、こんばんは
昨日、旗尾山〜府庁山へ行ってきました。
旗尾山は木札があったので山頂だと分かったのですが、
府庁山はわかりませんでした。
今日再びKENPEI山の記録写真で確認したら、あの南斜面の
三叉路(道の真ん中に「府○○」と彫られた石柱のあったところ」
のあたりが府庁山なんですね。
なかなか楽しい山歩きでしたよ
2011/2/17 21:27
旗尾山リベンジ おめでとうございます。
katatumuriさん、こんばんは。

リベンジ記録見せていただきました。

府庁山は、以前、個人作成の山名標が5〜6個あったのですが、私が行ったときは無くなってましたね。

旗尾山への道ですけど、ヒロ工房の先の分岐を左に行けば道は明瞭でした。katatumuriさんの記録を見る限り、直進は少し難路っぽいですね(私は直進したことないですが)。

日曜のリベンジを、早速、水曜にされるとはびっくり
2011/2/17 21:59
やはり左でしたか
何度もすみません。
旗尾山へはやはり左の道でしたか
左へ曲がるか直進するか迷いました。
今日の雨で雪は溶けてしまうでしょうね
2011/2/17 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら