記録ID: 954030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山(奥産道〜三ツ石山〜網張スキー場〜奥産道🏃早足一周)
2016年09月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 935m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:05
8:30
0:00
20分
三ツ石松川分岐
11:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は三時までに帰らなければならないので、近場でチョイスし、久々の三ツ石山
6:30頃登山口到着、いざ出発、と思いきや、何やら「雫石東八幡平線の利用試行」の看板が目に付いた。「申し込みがあった日はシャトルバス運行」の表記があったので、運行するんかいなーと思いながらスタート
進んでいくうちに、看板写メを見直し漏れるんじゃないの、と思い時間を見ながらコース予定を立てる
頂上では、これまでのガスが上がり、岩手山や周りの山々が綺麗に見えてます〜
その後はガスで展望は聞きませんでしたので、超ラッキーでした
頂上まで約1時30分、これならいけると、シャトルバス利用することで、網張スキー場へ降りる予定に変更し、朝食も省き水とポカリのみで少し足早に進む
三ツ石山山荘から犬倉分岐までは1時間と、コースタイムの半分で到着
これで🚍には間に合うはずと安心して進み、リフト乗り場には10:25に到着、11:00の🚍には余裕😌
しかししかし、聞いてみると、予約した方のみでそれ以外はダメ(参加対象にも制限があったようだが)との事、看板にはそれらしき事は書いてなかったが〜〜( ; ; )、止む無く歩いて戻る事に
結局1時間ほど歩いて車に戻る、いつかはやって見たかった一周登山だったのでまあいいっか〜、と自分に納得させた山行でした😩
帰りはいつもの網張温泉♨の硫黄臭さに浸って帰りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回もやってくれましたねぇ
去年まで網張スキー場が運行していたバスのルールは、リフト利用者がバス利用できたはず。リフトで登って大松倉経由で三ツ石に行って奥産道へ下山。そしてバスで網張へ。
しかし、この看板は広域振興局で出しているようですね。網張スキー場が行うバス運行と違いますね。確認しないと良くわかりませんね
少しネットで調べました。振興局に申し込んだ人だけが乗れるようです。
http://www.pref.iwate.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/047/270/03_h28mousikomiyousioyobitirasi.pdf
「雫石東八幡平線の利用試行」のようですね
看板しか見てないので分かりづらかったですねー
まあ、一周できたので良しとしますか
なかなか楽しい山行をしてますね(笑)
温泉に浸かったということは三時に間に合ったのですね
この山から岩手山まで縦走できるのですか?
ここは裏岩手の縦走コースの一部です
裏岩手縦走に今月行こうかどうか迷ってます
行きたいところだらけで困ります🙀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する