ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957144
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ケ原でお散歩ハイク

2016年09月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.5km
登り
360m
下り
375m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
1:34
合計
4:55
12:10
36
12:46
12:56
6
13:02
13:18
6
13:24
13:24
34
13:58
13:59
11
14:10
14:44
5
14:49
14:49
11
15:00
15:00
3
15:03
15:03
8
15:11
15:43
12
15:55
15:56
1
15:57
15:57
23
16:20
16:20
5
16:25
16:25
40
天候 晴ときどき曇・気温21〜28℃
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
観光コースなので問題皆無
大台ケ原に珍しいポケ〇ンが出ると聞きまして、、、
ということで、アルプス遠征中止の替わりにaptx4869さん&S嬢のお連れさん×3と大台ケ原へ。
さっそくポ〇モンが出たようで、、、
爺は毎度の如く携帯電話も持ち歩かない人なので、話題についていけず。。。
2016年09月09日 12:25撮影 by  CX4 , RICOH
4
9/9 12:25
大台ケ原に珍しいポケ〇ンが出ると聞きまして、、、
ということで、アルプス遠征中止の替わりにaptx4869さん&S嬢のお連れさん×3と大台ケ原へ。
さっそくポ〇モンが出たようで、、、
爺は毎度の如く携帯電話も持ち歩かない人なので、話題についていけず。。。
なのでキノコや、、、
2016年09月09日 12:38撮影 by  CX4 , RICOH
5
9/9 12:38
なのでキノコや、、、
ゲテモンを見ながら、、、
2016年09月09日 12:39撮影 by  CX4 , RICOH
9
9/9 12:39
ゲテモンを見ながら、、、
緑の中をお散歩。
2016年09月09日 12:44撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 12:44
緑の中をお散歩。
山素人さんたちに先歩いてもろてののんびり歩き。
2016年09月09日 12:47撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 12:47
山素人さんたちに先歩いてもろてののんびり歩き。
天気もエエし、汗かかん程度の暖かさがイイ感じ。
2016年09月09日 12:48撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 12:48
天気もエエし、汗かかん程度の暖かさがイイ感じ。
展望台着。
富士山はもち見えず。
2016年09月09日 12:50撮影 by  CX4 , RICOH
9/9 12:50
展望台着。
富士山はもち見えず。
で、山頂へ。
2016年09月09日 13:01撮影 by  CX4 , RICOH
4
9/9 13:01
で、山頂へ。
三角さん。
2016年09月09日 13:03撮影 by  CX4 , RICOH
3
9/9 13:03
三角さん。
ん〜、晴れ晴れ。
海が見える眺め、エエですな。
2016年09月09日 13:09撮影 by  CX4 , RICOH
6
9/9 13:09
ん〜、晴れ晴れ。
海が見える眺め、エエですな。
あれは大普賢とか和佐又方面かな〜、、、
興味ないからか、山座同定はやっぱ苦手ですの〜。
2016年09月09日 13:11撮影 by  CX4 , RICOH
4
9/9 13:11
あれは大普賢とか和佐又方面かな〜、、、
興味ないからか、山座同定はやっぱ苦手ですの〜。
山頂のお次は緑輝くシロヤシオのトンネルを通り抜け、、、
2016年09月09日 13:29撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/9 13:29
山頂のお次は緑輝くシロヤシオのトンネルを通り抜け、、、
少し登り返して、、、
2016年09月09日 13:32撮影 by  CX4 , RICOH
9/9 13:32
少し登り返して、、、
峠着。
あっ、今日のは散歩扱いなので私服です。
2016年09月09日 13:34撮影 by  CX4 , RICOH
3
9/9 13:34
峠着。
あっ、今日のは散歩扱いなので私服です。
緑と白と青、、、
エエですな〜。
2016年09月09日 13:38撮影 by  CX4 , RICOH
3
9/9 13:38
緑と白と青、、、
エエですな〜。
「ふじやんの本」です。
2016年09月09日 13:40撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/9 13:40
「ふじやんの本」です。
大台ケ原、ってこんなイメージですな〜。
2016年09月09日 13:42撮影 by  CX4 , RICOH
6
9/9 13:42
大台ケ原、ってこんなイメージですな〜。
また〜りハイク。
2016年09月09日 13:43撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/9 13:43
また〜りハイク。
ケルンを越えて、、、
2016年09月09日 13:53撮影 by  CX4 , RICOH
9/9 13:53
ケルンを越えて、、、
あそこから下りてきました。
2016年09月09日 13:59撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/9 13:59
あそこから下りてきました。
で、休憩所で遅めのランチタイム。
2016年09月09日 14:06撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 14:06
で、休憩所で遅めのランチタイム。
ぷっしゅ〜。
ぷっはぁ〜。
実は本日既に3缶目。
2016年09月09日 14:32撮影 by  CX4 , RICOH
8
9/9 14:32
ぷっしゅ〜。
ぷっはぁ〜。
実は本日既に3缶目。
じゃじゃじゃ、次行きますか。
2016年09月09日 14:55撮影 by  CX4 , RICOH
1
9/9 14:55
じゃじゃじゃ、次行きますか。
気さくなご挨拶?
2016年09月09日 14:58撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 14:58
気さくなご挨拶?
テテテ〜と歩いていき、、、
2016年09月09日 15:04撮影 by  CX4 , RICOH
9/9 15:04
テテテ〜と歩いていき、、、
大蛇瑤謀着。
2016年09月09日 15:15撮影 by  CX4 , RICOH
7
9/9 15:15
大蛇瑤謀着。
リンドウさん咲き始め。
2016年09月09日 15:21撮影 by  CX4 , RICOH
4
9/9 15:21
リンドウさん咲き始め。
この先っちょが紅葉したらエエ感じになるみたいですな。
直滑降の崖やないからそれほど怖くないね。
高所恐怖症やけどこういうのなら大丈夫、、、バンジーに比べたらかわいいもんです。
2016年09月09日 15:30撮影 by  CX4 , RICOH
6
9/9 15:30
この先っちょが紅葉したらエエ感じになるみたいですな。
直滑降の崖やないからそれほど怖くないね。
高所恐怖症やけどこういうのなら大丈夫、、、バンジーに比べたらかわいいもんです。
じゃ、帰りますか。
2016年09月09日 15:42撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 15:42
じゃ、帰りますか。
帰りもまったり。
2016年09月09日 16:18撮影 by  CX4 , RICOH
9/9 16:18
帰りもまったり。
晴れてよかったヨカッタ。
2016年09月09日 16:18撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 16:18
晴れてよかったヨカッタ。
こういうグループハイクは気楽でイイですな。
疲れへんし運動にはならんけど。
2016年09月09日 16:29撮影 by  CX4 , RICOH
3
9/9 16:29
こういうグループハイクは気楽でイイですな。
疲れへんし運動にはならんけど。
駐車場に到着。
はい、おつかれさんでした〜。
2016年09月09日 17:05撮影 by  CX4 , RICOH
2
9/9 17:05
駐車場に到着。
はい、おつかれさんでした〜。
撮影機器:

感想

この日は結婚式で立山に行く予定でしたが、天気が微妙だったので中止にしました。でも、参加者の皆さんはせっかく休みをとってくれたのもあって代替え?お詫び?を兼ねての山行。登山初心者もいたので大台ヶ原に行くことにしました。
大台ヶ原はかなり前に行って以来なのでかなり久しぶりでした。
天気にも恵まれてまったりしゃべりながらのお散歩ハイク。青空と緑のコラボなどいい景色も見れたのでOKです。
yakeikaryudoさんはかなり物足りなかったかもですが、たまには酒x99もってこういうのもありwといいながら、まあ、僕も何か理由がないと大台ヶ原にはいくことがないので^^;
僕が大台ヶ原行くときってほとんど晴天が多いんですよね。なので積雪時に行ってみたいんですが道路を10km以上歩くってのが腰があがらなくて・・・

私個人のページ、感想はこちら:
http://yamanobori.info/ryoblog/100103/

予定していた立山遠征が中止になり、せっかく休み取ったのに何処へも行かんのも勿体ないということで、観光ハイクがてらに大台ケ原へと行ってまいりました。
(aptx4869さん&S嬢のお連れさんらの接待も兼ねて…笑)

平日のため駐車場はガラガラ&歩く人もまばらで、観光コースをのんびりとハイク?or散歩?できました。
あ〜〜、あと駐車場の案内人さん、タメ口が基本なんですね。
あんまり人に来て欲しないんかな〜、フレンドリー接客してるつもりなんかな〜、人類皆友達主義者なんかな〜、なんなんかな〜、、、まっ、えっか、興味ないし。

ということで、来週は毎秋恒例・中秋のお月見ハイクです。
比良か、南鈴鹿か、西山か、結局いつもの場所か、、、予定は未定です、はい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら