記録ID: 95903
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
東山 (宍粟50名山25積雪期)兵庫県宍粟市
2011年01月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 439m
- 下り
- 439m
コースタイム
10:30フォレストステーション波賀⇒12:55東山13:20⇒14:40フォレストステーション波賀
■歩行距離 7.7Km・所要時間 4時間10分・総上昇量 411m
■歩行距離 7.7Km・所要時間 4時間10分・総上昇量 411m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
谷橋の信号を右折して、上部の圧雪道を慎重に走り、「フォレストステーション波賀」に入る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 ・宍粟50名山の東山「ひがしやま」を積雪期に歩く。 【コース状況】 10:30【フォレストステーション波賀】 曇天のフォレストステーション波賀から少し遅い入山。 アイゼンを履いて、コテージ村の管理棟の前を登って行く。 すぐに除雪道が終えて積雪が50センチほどになり、スノーシューに履き替える。 11:25【登山口】 オートキャンプ場への分岐を左に見送り、小屋のすぐ先にある「登山口標柱」から東山尾根コースの山腹を登る。 植林帯をジグザグに登り、展望の良い尾根に出る。 12:00【上東山】 雪が深くなった尾根を辿り、小ピークの「点名:上東山(かみひがしやま)929.03m」に着き、一息入れる。 さらに展望の良い尾根を辿るが、雪で不明瞭になったルートを追うのが難しい。 12:55【東山】 林道出合を直進し、右に振りながらアセビの群落を抜けると、ようやく山頂に着く。 木製の大きな展望台の傍らに、山名標柱が立つ。 展望台に上がると、360度の大展望が広がり、南の瀬戸内海から北の氷ノ山まで見渡して、至福の時を過ごす。 風が無いので、展望台の上で山岳同定を楽しみながら弁当を広げる。 13:20【下山開始】 寒くなってきたので、下山を開始する。 14:15【登山口】 往路のトレースを辿り、登山口に降りる。 14:40【フォレストステーション波賀】 「フォレストステーション波賀」の駐車地へ戻り、終了。 東山温泉の露天風呂で、雪景色を見ながらノンビリ温まり、帰路に着く。 【トイレ・自販機・水場】 ・フォレストステーション波賀の施設内に完備。 ・山頂に、仮設トイレもあります。 【近隣観光スポット】 ・波賀不動滝公園・音水湖:引原ダム・音水渓谷・赤西渓谷 【日帰り入浴】 ・施設内の「東山温泉¥600」 【登山届・緊急連絡先】 ・フォレストステーション波賀 |
写真
感想
【感想・記録】
・トレースの全く無い新雪を踏みしめながらの山行で、爽快な単独行が満喫できました。
【見所】
・山頂展望台に展望図が設置され、山岳同定が容易に楽しめます。
・尾根からも大展望が楽しめます。
【ルートの特徴】
・尾根の雪原を辿るルートが主体で、手軽な雪山が楽しめます。
・山頂直下は雪で分かり難くなっていますが、右から藪を廻り込めば山頂へのルートが現れます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する