記録ID: 959990
全員に公開
ハイキング
近畿
母栖山 (宍粟50名山)
2016年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 699m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:50
9:15
5分
駐車地
9:20
55分
母栖山登山口
10:30
15分
金鉱跡
10:45
90分
母栖山
12:15
12:20
45分
母栖の滝
13:05
駐車地
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
杉ヶ瀬の集落を抜け、林道をしばらく走ると民家が2.3軒見えてくる。(母栖の集落)路肩の空きスペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
母栖山まではマーキングテープと標示がありますが、 母栖の滝への縦走路はテープのみです。 尾根を外さず、姫路市との市境柱石と山崎町と一宮町の町界柱石を追って、 関電実験センターを巡るように進むと分かり易いと思います。 母栖の滝への道は崩落しかかっている所もあるので、 滑落しないように注意しましょう。 母栖の滝からは施設内の道路を通らせてもらいました。 |
その他周辺情報 | よい温泉 生谷温泉 伊沢の里 |
写真
民家近くのヘアピンカーブの路肩に空きスペースがあります。
ここまでの林道は舗装路ですが余り使われていないようで、
落ち葉や砂礫の堆積、たまに落石もあるので、
スリップやバーストに気をつけましょう。
ここまでの林道は舗装路ですが余り使われていないようで、
落ち葉や砂礫の堆積、たまに落石もあるので、
スリップやバーストに気をつけましょう。
感想
3年前に「宍粟50名山」完歩の為に闇雲に登り、
当日3座目だったので、山頂ピストンで終わらせていた母栖山を、
今回は縦走してみました。
鉄塔に出た所以外では殆ど展望が無いですが、
すっかり秋になって丁度いい気温で、ここち好い山歩きが出来ました。
母栖の滝は初めてだったんですが、山中の秘境の滝の感じで、
見に行った甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人
母栖山周回おつかれさまです
鉄塔のあるところは草が刈られていて見晴らしのいい広場になっているので、お弁当持ってきてゆっくりしたくなりますよね
これから宍粟の山はいい感じですね〜。また行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する