記録ID: 96163
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
裂石-丸川峠-大菩薩嶺
2011年01月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
8:30裂石駐車場-10:10丸川峠(休憩)11:00-12:35大菩薩嶺-13:10賽の河原非難小屋(昼食)14:10-14:35大菩薩峠-15:30上日川峠-16:55裂石駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復:17:10裂石駐車場-19:10橋本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所なし。アイゼン有ったほうが良い。 丸川山荘は冬季も営業しているとのこと。 稜線は風が強く、とても寒いので対策をしっかりと行う必要あり。 |
写真
感想
裂石駐車場に到着したときに、BS富士のテレビ撮影部隊がいて、われわれと同じ丸川峠方面に先に出発した。途中で撮影しているところを追い越していった際にカメラがこちらを撮影したように見えた。
丸川峠までの登りは、結構長く感じた。昨年ここを下ったときにはすぐに下山できたと思っていたが。
その後丸川峠では山荘でコーヒーを飲んだ際に、小屋にBS富士で大菩薩の放映があることおよび撮影部隊が今晩宿泊することを聞き、この話題ご主人と40分も留まってしまった。
丸川山荘からの登りは積雪があり、アイゼンをつけてゆっくり山頂および稜線を歩く。風が強くかなりの寒さ。賽の河原非難小屋について、ほっと一息ついて昼食をとる。
その後大菩薩峠、上日川峠を得て裂石駐車場に戻る。
天気がよく、雪道歩きを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する