千羽富士 ☆千羽トレランショートコース試走☆


- GPS
- 04:31
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 645m
- 下り
- 718m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ☆ほたる村 http://syougai.tokushima-ec.ed.jp/detail_inst.php?pkey=2040 ☆千羽海崖トレイルランレース http://www.courant-marin.jp/senba/ ☆薬王寺温泉 http://yakuouji.net/onsen/ ☆四国温泉88箇所巡り http://onsen88.info/ ☆四国この食堂この一品88箇所巡り http://shokudo88.info/index.cgi ☆四国堰堤ダム88箇所巡り http://dam88.info/ ☆四国の駅と車窓88箇所巡り http://eki88.info/ ☆四国酒蔵88箇所巡り http://sake88.info/ ☆四国酒の肴88箇所巡り http://chinmi88.info/ ☆四国一攫千金88箇所巡り http://maizoukin88.info/ ☆四国なんでも88箇所巡礼推進協議会 http://shikoku88.in/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は、micco7さんが千羽海崖トレイルランレースのショートコース約13kmに出てみてもいいかな~?って、言う事で、それでは試走(ずっと歩きましたが)してみましょうという事となり、スタート地点のほたる村からゴール地点の大浜海岸を歩いてきました。
スタート前から雨模様のためレインウェアを着て歩き出します。途中、錦鯉にエサやりしたりしつつ車道を歩いていき、四国の道を通って山の中に入っていきます。
ひさしぶりの千羽階段天国に悲鳴をあげつつもアップダウンを繰り返し、時折りの土砂降り雨にもあいながら無事に日和佐城に到着し、そこからは再び車道を歩いて大浜海岸へ。
本番なら大勢の選手、応援者がゴールを完走を讃えてくれますが、今日は我々以外は誰もいません。
しばし海を見つめて…それからほたる村へと車をとりに戻り、ほたる村の休憩所で昼食して解散。
micco7さんは歩いてみて、ショートコースへのエントリーを諦めたようですが、申込み締切りまで時間はありますのでもう少し鍛えれば完走できるだけの脚力つくと思います。頑張りましょう。
参加の皆さん、
お疲れ様でした&ありがとうございました。
今回は「千羽海崖トレランレース」ショートクラスのコースをmicco7さんが試走をするということで、試走の参加者をshichi7さんが募集したので、ご一緒させて頂きました。
当日が雨になる確率も高かったのですが、レースは雨天も決行なので、雨でも試走しましょうということでした・・・
で、試走当日は「雨」 蒸し暑い雨です。
コースはショートクラスに忠実に、白沢のほたる村~ゴールの大浜海岸へと進みます。
僕はこのトレイル(四国のみち)を歩いたり走ったりは、日和佐~牟岐町までのハイキングや、前回のレース前の試走やレース本番を入れて、四回目くらいでしょうか?
今回は、走らずコースをゆっくり歩きながら観察する事が出来ました。
記憶にある距離感よりすごく長く感じる区間があったり、起伏も記憶より大きかったです。
やはり、みんなで話をしながら歩くのは楽しいものです。
ゆっくり歩いたので実際には時間はかかっていますが、あっという間に大浜海岸にたどり着いた感じでした。
ゴール後は大浜海岸近くのデポ車に乗り合わせ、スタート地点のほたる村へ帰り、昼食タイム。温かいものを食べmicco7さんにコーヒーを入れてもらい。お腹も満たされて解散しました。
みなさん、お疲れ様でした。
またよろしくお願いしますね(*゜▽゜*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する