ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 963062
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大船フラワーセンター〜天神山〜源氏山

2016年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
14.0km
登り
210m
下り
217m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:43
合計
3:21
12:29
46
藤沢駅
13:15
13:49
17
神奈川県立フラワーセンター大船植物園
14:06
14:13
67
15:20
15:22
4
15:26
15:26
4
15:30
15:30
20
15:50
鎌倉駅
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR藤沢駅(北口)から徒歩
帰り:JR鎌倉駅(西口)まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:天神山の石段が苔むしていて、かなり滑りやすいです。
まず藤沢駅構内にある「蕎麦処 さがみ茶屋」で腹ごしらえ。冷やしかき揚げそば(490円)をササッと頂きました。
2016年09月18日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 12:22
まず藤沢駅構内にある「蕎麦処 さがみ茶屋」で腹ごしらえ。冷やしかき揚げそば(490円)をササッと頂きました。
今日のスタート地点は藤沢駅北口。
2016年09月18日 12:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 12:28
今日のスタート地点は藤沢駅北口。
キュンとするまち。
2016年09月18日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 12:33
キュンとするまち。
旧東海道の藤沢宿の遺構の一つ、"江の島道"の道標。江戸時代に活躍した鍼師の杉山検校が建てたものだそうです。
2016年09月18日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 12:36
旧東海道の藤沢宿の遺構の一つ、"江の島道"の道標。江戸時代に活躍した鍼師の杉山検校が建てたものだそうです。
境川。ガッチリ護岸工事されているので、野鳥の姿もありません。
2016年09月18日 12:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 12:42
境川。ガッチリ護岸工事されているので、野鳥の姿もありません。
これは外来種のマルバアサガオでしょうか?
2016年09月18日 12:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 12:43
これは外来種のマルバアサガオでしょうか?
武田薬品の研究所。東海道線から見える巨大な施設は、近くで見るともっと巨大に見えます。
2016年09月18日 12:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 12:57
武田薬品の研究所。東海道線から見える巨大な施設は、近くで見るともっと巨大に見えます。
横須賀・総武線の車両が止まっています。
2016年09月18日 13:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:01
横須賀・総武線の車両が止まっています。
こちらは成田エクスプレスの車両ですね。
2016年09月18日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:04
こちらは成田エクスプレスの車両ですね。
タマスダレ。花を"玉"、細くて密集した葉を"すだれ"に見立てて付けられた名前だそうですが、ちょっと覚えづらいですね。
2016年09月18日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 13:09
タマスダレ。花を"玉"、細くて密集した葉を"すだれ"に見立てて付けられた名前だそうですが、ちょっと覚えづらいですね。
カラスだと思っていたら、カワウの群れでした(汗)
2016年09月18日 13:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:11
カラスだと思っていたら、カワウの群れでした(汗)
第1の目的地、大船フラワーセンターに到着。
2016年09月18日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:15
第1の目的地、大船フラワーセンターに到着。
入口近くでマリーゴールドがお出迎え。
2016年09月18日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 13:18
入口近くでマリーゴールドがお出迎え。
同じく入口近くのペチュニア。
2016年09月18日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 13:19
同じく入口近くのペチュニア。
パンパスグラス(和名:シロガネヨシ)。背丈を超えるほどの草丈と、大きな穂が目印。
2016年09月18日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/18 13:22
パンパスグラス(和名:シロガネヨシ)。背丈を超えるほどの草丈と、大きな穂が目印。
変な形のコブシの実。変な形でも、これが正常な形(笑)
2016年09月18日 13:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/18 13:27
変な形のコブシの実。変な形でも、これが正常な形(笑)
銀杏・・・もう秋ですね。
2016年09月18日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 13:29
銀杏・・・もう秋ですね。
濃いピンクのサルスベリと・・・
2016年09月18日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 13:30
濃いピンクのサルスベリと・・・
薄いピンクのサルスベリ。
2016年09月18日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 13:32
薄いピンクのサルスベリ。
赤と黄の鮮やかなケイトウ。
2016年09月18日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 13:32
赤と黄の鮮やかなケイトウ。
サルビアとマリーゴールドの植え込みが綺麗です。
2016年09月18日 13:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:35
サルビアとマリーゴールドの植え込みが綺麗です。
これはハイビスカスの一種。温室でしばし南国気分を満喫しました。
2016年09月18日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:37
これはハイビスカスの一種。温室でしばし南国気分を満喫しました。
白いハイビスカスも爽やかで良いですね。
2016年09月18日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/18 13:37
白いハイビスカスも爽やかで良いですね。
これも真っ白なハイビスカス。
2016年09月18日 13:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:38
これも真っ白なハイビスカス。
シュウカイドウみたいな色の花です。
2016年09月18日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:39
シュウカイドウみたいな色の花です。
"イランイランのき"。名札を見た瞬間に"イランイラクのき"に見えちゃいました。
2016年09月18日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 13:39
"イランイランのき"。名札を見た瞬間に"イランイラクのき"に見えちゃいました。
温室にはスイレンもありましたが、光の加減で中々上手く撮れませんでした・・・
2016年09月18日 13:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 13:40
温室にはスイレンもありましたが、光の加減で中々上手く撮れませんでした・・・
草丈に反して、随分と巨大な花のハイビスカス。
2016年09月18日 13:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 13:42
草丈に反して、随分と巨大な花のハイビスカス。
ビカクシダ。葉の形が鹿の角みたいで雄々しいです。
2016年09月18日 13:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 13:42
ビカクシダ。葉の形が鹿の角みたいで雄々しいです。
あれが天神山・・・
2016年09月18日 13:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 13:53
あれが天神山・・・
謎の単線の線路。どこかの工場で使われていた引込線だったのでしょうか?
2016年09月18日 13:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 13:58
謎の単線の線路。どこかの工場で使われていた引込線だったのでしょうか?
天神山の東側で、謎の鳥居を発見。ここから天神山に登れるかも?!
2016年09月18日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 14:02
天神山の東側で、謎の鳥居を発見。ここから天神山に登れるかも?!
鳥居を過ぎて林内に入っても、延々と階段が続きます。
2016年09月18日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 14:04
鳥居を過ぎて林内に入っても、延々と階段が続きます。
階段を登り切ると立派な社殿がありました。
2016年09月18日 14:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 14:06
階段を登り切ると立派な社殿がありました。
社殿右脇に何やら道が・・・
2016年09月18日 14:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 14:10
社殿右脇に何やら道が・・・
ここが天神山の山頂と思われる場所。社殿右脇の踏み跡からここまで登ってきましたが、笹藪が凄いのでここで引き返しました。
2016年09月18日 14:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 14:11
ここが天神山の山頂と思われる場所。社殿右脇の踏み跡からここまで登ってきましたが、笹藪が凄いのでここで引き返しました。
うっすらと苔むしたこの石段でスリップしました。油断大敵です。
2016年09月18日 14:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 14:14
うっすらと苔むしたこの石段でスリップしました。油断大敵です。
住宅地を貫く湘南モノレール。懸垂式のモノレールは世界でも珍しいそうです。
2016年09月18日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 14:20
住宅地を貫く湘南モノレール。懸垂式のモノレールは世界でも珍しいそうです。
白いヒガンバナ。飯能の巾着田へ行きたくなってきました・・・
2016年09月18日 14:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/18 14:22
白いヒガンバナ。飯能の巾着田へ行きたくなってきました・・・
鎌倉中央公園。天神山で転んで手が泥まみれだったので、この公園で手を洗わせて貰いました。
2016年09月18日 14:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 14:32
鎌倉中央公園。天神山で転んで手が泥まみれだったので、この公園で手を洗わせて貰いました。
鎌倉中央公園の谷戸にある湿性花園。
2016年09月18日 14:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 14:37
鎌倉中央公園の谷戸にある湿性花園。
いつもはこの池にカルガモが居るのですが、今日は居ませんでした。
2016年09月18日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 14:39
いつもはこの池にカルガモが居るのですが、今日は居ませんでした。
"山の上ロータリー"の標識。高級住宅地の中なのに、登山用の標識みたいな形なので、どこに居るのか分からなくなってきます。
2016年09月18日 14:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 14:49
"山の上ロータリー"の標識。高級住宅地の中なのに、登山用の標識みたいな形なので、どこに居るのか分からなくなってきます。
高級住宅地だと、動物病院ですら診療科が分かれているとは・・・
2016年09月18日 14:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 14:52
高級住宅地だと、動物病院ですら診療科が分かれているとは・・・
野村総研の跡地。一般開放されているようなので、いつか立ち寄って見たいです。
2016年09月18日 14:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 14:55
野村総研の跡地。一般開放されているようなので、いつか立ち寄って見たいです。
あれが源氏山?
2016年09月18日 15:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 15:00
あれが源氏山?
葛原岡神社に、裏(西側)からアプローチします。
2016年09月18日 15:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/18 15:02
葛原岡神社に、裏(西側)からアプローチします。
葛原岡神社。縁結びの神様らしいので、周りはカップルと若い女性ばかりでした。
2016年09月18日 15:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 15:10
葛原岡神社。縁結びの神様らしいので、周りはカップルと若い女性ばかりでした。
源頼朝像。山頂っぽい雰囲気ですが、ここは山頂ではありません。
2016年09月18日 15:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 15:20
源頼朝像。山頂っぽい雰囲気ですが、ここは山頂ではありません。
ここが源氏山の山頂。小さな祠がありますが、何の祠かは分かりません。
2016年09月18日 15:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/18 15:25
ここが源氏山の山頂。小さな祠がありますが、何の祠かは分かりません。
ゴール地点の鎌倉駅。江ノ電の駅舎が可愛らしいです。
2016年09月18日 15:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/18 15:47
ゴール地点の鎌倉駅。江ノ電の駅舎が可愛らしいです。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 雨具 ザック 飲料 GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

(写真29)謎の単線の線路
2006年に廃止されたJR東日本大船工場への引込み線跡です。
ついこの前のような気がしますがもう10年も経ってるのですね。
2016/9/19 4:48
Re: (写真29)謎の単線の線路
scsiさん、はじめまして。

かつて、こんな身近な所に車両工場があったとは知りませんでした。
Googleマップを見ると、湘南モノレールの湘南深沢駅近くに巨大な空き地がありますが、これが工場跡地なんですね。
工場が稼働している時に、見学しに行かなかったのが悔やまれます・・・
2016/9/19 9:55
大船フラワーセンターといえば…
挨拶が遅れましたが ardisiaさん、こちらこそはじめまして。
大船フラワーセンターといえば山崎跨線橋北にあるワイヤーで空中に吊られた信号機が全国的にも珍しいですよね。
2016/9/19 14:59
Re: 大船フラワーセンターといえば…
scsiさん、度々コメントありがとうございます。

山崎跨線橋北の信号機、空中に吊られていたんですね!!
この交差点は何度も通過していますが、歩行者用の信号しか見ていなかったので全く気が付きませんでした。
Googleストリートビューで宙吊りの信号機を確認してみましたが、台風の時にワイヤーが切れてしまいそうで怖いですね(笑)
2016/9/19 16:59
大船フラワーセンター
こんにちは、まだ蒸し暑さが残る中ですが、超低山&低地のロングウォークお疲れさまでした〜。
六国見山など大船周辺の低山や丘をめぐるプランを立てる際に、大船フラワーセンターを加えてみるというのは、なかなかスパイスの効いたプランニングですね
私も、別の花の見頃に合わせてフラワーセンターに立ち寄りがてら、藤沢市最高峰を探訪しようと検討したことがありませんが、今のところ実現していません (^^;

国鉄→JRの大船工場は、かつて首都圏や静岡県内の電車の検査を行う主力工場でしたが、いまやJREを走る銀色の風船玉のような電車が激増し、検査も不良部品の丸ごと取り替えがメインとなり、塗装が省略された結果、それまで2週間かけて行っていた定期検査が5日で済むようになり、検査機能が大井町駅の北にある工場(東京総合車両センター)に集約されて廃止となってしまいました。JREは大船工場の跡地を再開発してマンションでも造りたかったようですが、長年鉄道車両を検査する中でいつの間にか土の中に排出されてしまった油・有機化合物やアスベストの濃度が高いらしく、未だに手を付けられないまま放置されているようです。豊洲市場の問題と似ています…… 。盛り土でもして都市公園にするのがベストではないかと思っています。

でもって、工場への引き込み線は、細長い土地が売れるわけもなく、そのまま放置され、廃線マニアを喜ばせているのが現状です
2016/9/19 13:58
Re: 大船フラワーセンター
bobandouさん、こんにちは。

以前のレコでbobandouさんに藤沢市最高峰を教えて頂いたので、「フラワーセンターに立ち寄りがてら、藤沢市最高峰を探訪...」というルートも検討しましたが、今回は未踏ルートを歩くことにしました。

あと、今話題の豊洲市場に限らず、工場跡地はどこも土壌汚染が深刻なんですね。
特に、昔のカメラ用レンズは鉛が入っているのが当たり前だったので、レンズの工場なんて凄いことになってそうですね・・・
2016/9/19 16:55
源氏山山頂
こんばんわ!
藤沢から大船、鎌倉への道、歴史はあるし花もあって、
気軽にウォーキングするには最適ですね。
そして廃線跡まで楽しめてしまうって、凄いですね(^^)
源氏山は鎌倉アルプス縦走で通過しましたが、
源頼朝像のところが山頂だとばかり思っていました。
低山は本当の山頂が分かりにくいですね。
2016/9/19 20:48
Re: 源氏山山頂
yamaonseさん、こんばんは。

山頂は頼朝像から100mほどの距離にありますが、訪れる人も少なくひっそりとしています。
また、この辺りは冬場になると野鳥の種類と数がグッと増えてくるので、バードウォッチングをしに来る方も多いです。(※私もその一人)

あと、廃線跡は歩いていて偶然見つけたのでラッキーでした。
山は行き先や経路をしっかり決めてから歩いていますが、街歩きは気の赴くままブラブラ歩くと意外な発見があると再認識しました。
2016/9/19 22:58
日高市の巾着田
レコと関係ない話題ですみません。

私の地元の秩父では、彼岸花を「ハッカケババア」といいます。
彼岸花の前で笑って歯を見せると、歯が欠けるといわれています。
彼岸花を見たり触ったりすると、その毒気に中るといわれます。

私が小学生のころ、学校帰りの墓場に彼岸花が咲いてて、皆が口を押さえて走って逃げました。
私の母は、寄居町の出身ですが、やはりハッカケババアと言ってました。

同じ埼玉県内でも、日高市には彼岸花を忌み嫌う風習がないことに驚きました
ましてや観賞するなんて
2016/9/19 22:55
Re: 日高市の巾着田
suge-gasaさん、こんばんは。

ヒガンバナは"曼珠沙華"という別名があるのは知っていましたが、ハッカケババアというのは初耳でした。
特定の地域での呼び名ではないようですが、色んな呼び名があるということは、それだけ昔から身近な植物だったということですね。

あと、巾着田は日高市だったんですね。
飯能市がかなり巨大な自治体なので、てっきり飯能市だと思ってました(笑)
2016/9/19 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら