記録ID: 970502
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦半島最高峰 大楠山(242m)
2016年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 418m
- 下り
- 394m
コースタイム
天候 | 無風快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路) 衣笠城址バス停ー衣笠十字路ーJR衣笠駅ー戸塚ー赤羽−武蔵浦和ー西浦和 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨続きにより川中の飛び石伝いの歩行は冠水が多く大難儀でした。登山道もまた階段が続きぬかるみで滑りやすく往生しました。 |
写真
撮影機器:
感想
連日の雨が上がり絶好の登山日和に喜んで出かけました。
川の中を歩くコースですが雨の増水まで気が回らず靴、裾など大変なことになりました。登り、下りの各コースにクイズ看板があり飽きさせない工夫が見られます。山頂の展望台、手前のレーダ雨量観測所等立派な施設が整い小広い山頂でゆっくり寛げました。降りも泥濘の階段が多く滑るので難儀しました。通行止め迂回路を左折し安部倉温泉まで下り横横道路を潜ると後は長い舗装路歩き。衣笠城址公園の大善寺で本日の山歩き終了、近くの城址公園バス停からバスの人となりました。
行程 距離 9.31km 歩数 18,000歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f4239ca6b3a22733abad99fbbb99237bc.jpg)
ハイキング
房総・三浦 [日帰り]
JR衣笠駅から阿部倉登山口経て大楠山、帰路は前田橋ルートで下山し京急バス前田川よりJR逗子駅に。
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する