ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 971000
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 ついでハイク宮城編 最軟?紅葉狩りコースを行く

2016年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
5.9km
登り
508m
下り
495m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:13
合計
2:14
13:56
52
14:54
15:04
13
16:08
16:09
1
16:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いわかがみ平にレンタカー駐車
コース状況/
危険箇所等
中央コースは整備され過ぎ
傾斜が緩むとすでに山頂が見えてくる
4
傾斜が緩むとすでに山頂が見えてくる
コクゾー君
振り返ると、おおいいじゃないか
14
振り返ると、おおいいじゃないか
1400m地点から頂上稜線が一望に
21
1400m地点から頂上稜線が一望に
虚空蔵の肩に覗く峰は?
1
虚空蔵の肩に覗く峰は?
行く人も紅に染まりそう
6
行く人も紅に染まりそう
振り返る時間が長くなってきた
30
振り返る時間が長くなってきた
深紅のツツジも
東栗駒方面 笹のグリーンに映える紅葉と草紅葉
11
東栗駒方面 笹のグリーンに映える紅葉と草紅葉
大地森もいい形ですね〜
14
大地森もいい形ですね〜
オレンジの絨毯
虚空藏方面にガスが湧く
1
虚空藏方面にガスが湧く
遠く焼石
紅葉を食い尽くす芋虫様の雲
8
紅葉を食い尽くす芋虫様の雲
光があれば銀狐なんだろうな
3
光があれば銀狐なんだろうな
花はわずかにアザミ
5
花はわずかにアザミ
栗駒山頂着
焼石の上に岩手山
8
焼石の上に岩手山
頂稜を少し西に行くと、紅葉の海に浮かぶ禿と鳥海
13
頂稜を少し西に行くと、紅葉の海に浮かぶ禿と鳥海
鳥海へZoom in!
下は白銀湿原
14
鳥海へZoom in!
下は白銀湿原
左に振ると神室連峰
12
左に振ると神室連峰
更に南に振ると月の山も浮かんでます
8
更に南に振ると月の山も浮かんでます
ほぼ真南は船形と蔵王当たり?
6
ほぼ真南は船形と蔵王当たり?
紅葉の間に虚空蔵の円頂
16
紅葉の間に虚空蔵の円頂
笊森付近が雲に覆われてくる
6
笊森付近が雲に覆われてくる
オヤマリンドウ
下りは視界が真赤
44
下りは視界が真赤
1300〜1400m付近が最盛期か
9
1300〜1400m付近が最盛期か
東栗駒も真っ赤です
19
東栗駒も真っ赤です

感想

 最近、kyenさんやcheezeさんのレコで、みちのくの紅葉名山、栗駒山の紅葉が見頃を迎えつつあると。丁度そのおひざ元に来ていたのが、予想外に早く終わったので・・・・、急遽午後から栗駒山に、電撃アタック!
 最軟コース、いわかがみ平からの中央コースピストンですが、やはり栗駒の紅葉はすごいですね。時間が遅かったので、渋滞もなし。
 今は1300〜1400m付近が最盛期ですかね。
 携帯での360°写真(下記リンク)、ここぞという場所では電波入らずで撮れず、曇りで光も入らず今一でした

http://on.bubb.li/450340a0htr93bmv8vbkh5r

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

見事な紅葉ですね〜!
odaxさん、こんにちは。

2時間ちょっとの時間でこれ程の紅葉が観られるなんて凄いです。
栗駒山ってこんなに手軽に登れる山とは思ってなかったので今まで調べませんでした。

雲が多かったのは残念ですが、それでも綺麗さは十分に伝わって来ましたよ

このルートは ”お気に入りに追加” させて頂きます

追伸
明日は天気が良さそうなので、私もこの景色を見てこようと思います。
2016/10/1 8:47
紅葉狩り客狩り
Makoto1959さん、コメありがとうございます。
栗駒の紅葉mapleは、東北の山々でトップクラスのみならず全国区レベルです。特色は、なだらかな斜面全体が錦に染まることかな
え明日 ?決断早 !
なお、ちょっとだけ注意を。今週末はおそらく最盛期 。ということは、紅葉狩りの人も最盛期 。いわかがみ平まで車 で入れず、シャトルバスbus利用かな 。頂上付近は激しい”自然渋滞”が予想されます。10:00-14:00の時間帯は紅葉狩り客狩りとなるかも…
2016/10/1 17:10
Re: 紅葉狩り客狩り
odaxさん、こんばんは。

本日0時に練馬を出発。
いわかがみ平には5時に着き、一番上の駐車場に停められました。
6時半まで日の出を見たりしながらグダグダして出発。
東栗駒コースで登り、中央コースで下りました。

中央コースは結構きついですね!
下りでも大変でした。
ここを1時間弱で登られてしまうodaxさんは凄い健脚ですよ!

odaxさんのレコで2時間ちょいで往復出来ると思っていたら、我が家は5時間掛かりました

13時に駒の湯を出発して練馬には19時に帰ってきました。
日帰りはキツイですね〜〜
今は缶ビールを3本飲んだので、これから寝るところです。
毎年来てる方は今年はイマイチとおっしゃっていましたが、初めて見た我が家はあまりの美しさに言葉もありませんでした。

odaxさんのレコのお陰です!
ありがとうございました
2016/10/2 21:06
ワクワク
 makoto1959さん、本当に行ってきましたか、正に日帰りで?
 0時発 ?ド根性 ですね〜。それなら、渋滞にはまる前に愉しめましたね
 それに、アプローチの所要5時間って・・・・。確か500匐瓩あったかと、一般道(山道)も長いのに、どっひゃー ですね。飛ばし過ぎて、また捕まらない様に
 そうそう、いわかがみ平から登る時、小生は急いでいたので中央コースピストンでしたが、東栗駒からの周回が鉄板です 。中央の紅葉mapleももちいいのですが、東栗駒から距離を置いて眺める、錦衣を広げた栗駒もたまりませんよね
 なにはともあれ、今日は天気良かった ようですから、備忘録の小生の写真 とは次元が違う、makoto1959さんの眼が、栗駒の紅葉mapleどう切り取ったか。ワクワクして、レコUP待ってマース。
2016/10/2 21:46
odaxさん、
もう栗駒山で紅葉が見頃なのですか!
毎日こんなに曇天ばかりが続くと、山が紅葉するイメージが湧きません

栗駒山には大昔(25年前?)に行きましたが、天気が悪くて風雨に打たれ、再登を計画しては倒れっ放しになっています。

しかし「予想外に早く終わったので・・・・、急遽」とありますが、これって役得だったのでしょうか?
急遽って・・・
靴はどうしたのかぁ???
ザックもどうしたのかなぁ???
いや、藻岩山のようにビジネス・シューズで歩かれたのか・・・?
でも、最近はビジネス・ウォーキングシューズもあるしなぁ・・・
・・・などと憶測は憶測を呼んでおります。

湯治湯も兼ねて、是非、再戦したいです

  隊長
2016/10/1 9:04
続きは・・・・、ま〜たら〜い〜週〜?
 yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
 紅葉期mapleの栗駒山、3度目ですが、小生も最初は大雨 とガスの中でした(さすがに人は少なかった)。悪天の中でもその紅葉mapleには目を見張るものがありましたので、翌年再訪。まずまずの天気の中、錦秋の絶景を満喫しました。隊長も是非再訪を!with湯治
 もっとも再訪時、天気が良かった 半面、頂上付近はシーズンの大山(丹沢)を思わせる大渋滞でしたが…(汗)。
 出先での早終わりは、早く帰りたいのが通常ですが・・・・。
 ”急遽”の割に用意が?・・・・の件と絡めて、次報にて
2016/10/1 19:59
素晴らしい♫
ようこそ、わが古里の栗駒山においで下さいました。
午後からの短時間で凄い役得でしたね(^_-)-☆
役得ではなくて仁徳でした、おめでとうございます。
背景がブルーカラーでしたら言うことなしの満点でした

360度展開も素晴らしかったです!(^^)!
2016/10/1 9:15
360°写真、肝の場所で使えず
 cahier41さん、コメありがとうございます。
 ふるさとの山は 美しきかな。
 栗駒の秋は、山が寒気に備えて、赤糸、金糸で織った十二単衣を纏ったよう。
 ここのところ、公私いろいろで、やや迷いもありました。が、ほんの少しでも山 に身を置く時間をもつことが、自分には必要なんだなと実感できました。
 cahier41さんのふるさとの山 と・・・・役得 のお陰ですね
2016/10/1 20:05
やっぱり紅葉は栗駒
odaxさん、仕事で東北が結構多いんですね。

5日間で紅葉も大分広がって、中央コースも良くなって来ましたね。鳥海も見えて素晴らしいです。先週は宮城側はまだの感じでした。この週末は混雑するでしょうけど、最適ですね。

今日土曜は仕事ですが、予報も好転してきたし、明日どこかに行こうかな。行き先は、今度は工夫してみますね。
2016/10/1 10:03
蒔き餌したのは、Kyenさん
 kyenさん、コメありがとうございます。
 コメも入れてないのになんですが、「栗駒の紅葉」が頭に刷り込まれたのは、先週のKyenさんのレコ が原因です。
 「すぐ近くに行くな〜 。栗駒の紅葉いいよな〜 。もいちど見たいな〜 。でも、計画あるし・・・・ 。」
 という感じで・・・・。その後cheezeさんのレコも拝見し、もうよだれだらだら状態でしたので・・・・、ちょっとの隙に食らいつきました
 2,3日前までの天気予報では土曜はいい が、日曜はあまりよくない 予報だったのですが、明日はいい天気 みたいですね。どこの絶景レコ があがってくるのか、愉しみに待たせていただきます。
2016/10/1 20:12
odaxさんこんにちは。
1600mの標高で、これだけの見事な紅葉が
見れるのは、さすが東北ですね。
なだらかな山肌をびっしりと。
とくに、NO28のような風景を
ぜひ、写真に収めたいところです。

ところで、リンク先が、WINDOWSでは
開きません。あとで、スマホから
見てみます。
2016/10/1 13:07
みちのく良い山、一度〜は〜おいで♪
 komakiさん、コメありがとうございます。
 東北の山は、我々の住まう太平洋ベルト地帯の山 と比べると、大雑把に言って標高+500〜1000m位の雰囲気ですよね。何度も言いますが、komakiさんもまず東北の山を、遠いですのでまずいくつかまとめて廻ってみてください。おそらく感性 に合う山 があると思いますよ〜。
 360°写真は、"bubbli"というiphoneアプリで撮って ます。リンク先はそのサイトですが、リンクは小生のPC では開けますがね
 なお、PC だとマウスで視点移動ですが、携帯mobilephoneがもしiphoneなら、iphone持って回転するとリンク先画像もまわります
2016/10/1 20:18
憧れの栗駒
odaxさん、こんにちは!

いいですね〜、うらやましいですね〜
何年か前から栗駒(と秋田駒)は
紅葉の時期に訪れてみたいと思っているのですが、
今の時期会社の期末期初に重なり遠出ができず私にとっては高嶺の花であります。
「下りは視界が真赤」の写真などは、
歩いている時はもう夢見心地なんでしょうね
拝見しているこちらまでうきうきしてしまいました

おつかれさまでした
2016/10/2 15:31
1日でいくつ登れるか?
 yamahiroさん、コメありがとうございます。
 秋の栗駒山、yamahiroさんはまだでしたか。是非是非〜!小生の偏った山歴中(※1)で、ここ栗駒の紅葉mapleは、大雪の高原沼と双璧(※2)です。
※1:北アはあまり行ってません
※2:たまたま行った時期もあります
 あ、秋田駒の紅葉mapleも負けず劣らずいいですよ〜(小生、秋駒初登もまさに秋。ちょっと晩秋気味ではありましたが、素晴らしかったです)。
 あれ〜そういえば・・・・ 、両峰とも「駒」ですね〜 。「秋駒」、「栗駒」 。「秋」と言えば「栗」!いい取り合わせですね〜
 Yamahiroさんstyleなら、「紅葉の名山、1日でいくつ登れるか?」てとこですか ?ちょっと距離はありますが、登路を選べば短時間で可能ですので・・・・、ホントに一日で秋ー栗の紅葉maple、制覇しちゃったり
2016/10/2 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら