記録ID: 97518
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2011年01月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
6:40赤岳山荘前 → 8:50赤岳鉱泉(小休止)→10:40赤岩の頭 →11:10硫黄岳山頂→13:40赤岳山荘
天候 | 小雪が舞っていました。 山頂付近は強い風と雪で視界はほとんどありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装の悪路で積雪もありましたが、四駆&スタッドレスであれば問題ない程度でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
念のため最初からアイゼンを装着しましたが、樹林帯を抜けて山頂付近まではなくても大丈夫な状況でした。 樹林帯を抜け赤岩の頭から山頂までは雪と強風で視界はほとんどありません。それでも目印の赤い旗を頼りに進めば、なんとか山頂までたどり着けます。 「寒さ対策」が・・・・ 今シーズン一番の寒波が来ていたみたです・・・。 指先の冷え対策にと新しいグローブを新調して臨んだのですがまったく役にたたず、山頂で記録写真を撮ってすぐに退散しました。 |
写真
感想
今年一番の寒波がやって来ている中での山登りでした。
二ヶ月前に通ったコースとまったく同じルートだったので不安に感じることなく登り始めたのですが、冬山の「寒さ」を身を持って痛感いたしました。
動いている時(足を動かしている時)はいいのですが、山頂付近で足場が悪く停滞しているときに「寒さ」が一気に襲い掛かってきました・・・それも手の指先から・・・。
本当に寒かったです。色々と勉強させてもらいましたよ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する