記録ID: 975673
全員に公開
ハイキング
近畿
太郎坊山(=赤神山) 〜空いた時間にハイキング♪
2016年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:13
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 253m
- 下り
- 252m
コースタイム
合計距離2km
累積標高200m
超お手軽のハイキングコースです
累積標高200m
超お手軽のハイキングコースです
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安心、安全なハイキングコースです 唯一、クモの巣が多くて要注意(笑) |
写真
感想
今日は所用が合って、空いた時間にお散歩してきました♪
我が家から、距離にして5-6kmかな!?
“太郎坊さん” の名前で親しまれている「太郎坊宮」へ...
知る人ぞ知る、湖東のパワースポットで〜す♡
太郎坊宮の正式名称は阿賀神社!
太郎坊って言うのは、神社を守護する天狗さんの名前なんですよ〜
太郎坊天狗が守る神社、で「太郎坊の宮」から「太郎坊宮」が定着したそうです
お祀りされている神様は、伊勢神宮の天照大神の第一皇子神(人間でいう長男)
で、勝利と幸福を授ける神様として信仰されているんで〜す♡
その神体山が赤神山♪
標高は、な・なんと350m!!
誰ですか〜、「低っ」って言ったのは(笑)
湖東平野に突出しているので、他に競い合う山がないんです
なので、遠目にも見事な山容(写真No.1)なんですよ♡
先週は自治会の運動会
明日は地区の運動会
この三連休、残る10/10は何処に行こうかなぁ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごぶさたしてます。
良いところですよね
神の住む場所って雰囲気がしますよね
山は登ってないですが、何度も詣でに行ってます。
暫く山から遠ざかっていますが、10月下旬頃から再開できそうです。
こんにちは、yas43さん。
山頂まで30分もあれば余裕のお散歩コース
太郎坊宮に参拝されたら、東近江市街を眼下に眺めに寄ってみてください
私が自宅から手を振ってお出迎えしますよ〜
ところで、yas43さん...
最近、レコの頻度が少ないので「どうしたのかなぁ」って心配しましたよ(笑)
まさか私みたいなことは無いと思いますけど
10月下旬から再開予定とのこと、是非・是非すばらしいレコを期待してます
でも、張り切り過ぎには注意ですよ〜
頻度少ないのもちろんバレてましたね笑
やはり近郊低山中心だと、夏登山は暑さとヒルで爽快感が感じられなくて意欲が湧かないんですよね。なので夏はゴルフ中心の生活になってしまってます。
こんばんわ、yas43さん。
なるほど、浮気相手は「ゴルフ」だったんですね(笑)
相当に腕を上げているんじゃないですか
でも、私の経験では
ひょっとして、お腹ぷっくりだったりして
mount0432さん、こんにちは。
太郎坊山 って ...
と考えたのも束の間、ありますね〜
八日市のシンボルみたいに思っていました。
我が家が見えそうな山は家の近くにもあるんですが、
家が小さすぎて見えへんやろなぁ ...
天候に振り回され続けた今秋 ...
先週末、紅葉が完全に終わった涸沢に行ってきました。
紅葉が終わっても、やっぱ槍穂は別格ですね。
パノラマコースから眺望総取りです〜(笑)
おはようございます、shin1116さん。
見ましたよ、快晴
紅葉が終わったとはいえ、やはり涸沢は別格ですね
土日は
三連休、唯一の
私は、今年二度目の空木岳を池山から日帰りピストンでヘロヘロ...
おまけに、当然ですが帰りは中央高速の大渋滞でクッタクタ(笑)
涸沢でノンビリする山行は最高ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する