記録ID: 976642
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山〜瀬音の湯(馬頭刈尾根)
2016年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:21
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:19
距離 14.5km
登り 1,586m
下り 1,715m
消費した水 400ml 歩いた距離 15.0km
コースタイムの65%で歩く(標準8時間)
コースタイムの65%で歩く(標準8時間)
天候 | 雨のち濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
瀬音の湯(15:16) →武蔵五日市駅 320円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
サルギ尾根と馬頭刈尾根はともに道標あり迷うことはない 人気のコースではないのかトレースが狭い 笹尾根みたいに快適な尾根ではない。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 900円(西東京バスの車内に100円の割引券あり) |
写真
撮影機器:
感想
三連休のうち唯一の休みは山登り さてどこに行こうか
今年のテーマの一度歩いたコースは行かないという目標なので今回も初めてのコースにした
大岳山は何度も登っているか馬頭刈尾根は初めて
思ったより大変だった 下りに3時間近く‥ 登り返しが多い
天気がイマイチとうこともあるが、展望はよくなかった。道理で人気がないはずだ。
サルギ尾根を登りに使ったがこちらも似たようなもの
こっちの方が速やかに下れていいかも?
ただバスがなかなか来ないという欠点あり または瀬音の湯まで延々歩くか
雨上がりの山登りもけっこう楽しかった 温泉に入れなかったら行かないだろうな
お疲れさまでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する