歩き始めたら暑かった(信貴山ー暗峠ー生駒山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:04
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 449m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:05
実はゆっくり見物していたかったところもあるのですが、妻に郵便局へ行く約束をしていたことと、途中でモバイルバッテリが上がってしまったため、後半はかなり急いでいます。おかげで、生駒聖天も今回は立ち寄りませんでした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:近鉄生駒鋼索線 生駒山上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に標識も多く、わかりやすい道です。わかりづらかったところはコメントしておきます。 一昨日の雨のため、部分的に泥濘化しており、この部分は歩きにくかったです。 |
その他周辺情報 | コースの最終は、近鉄の生駒山上遊園地で、入場無料です。 |
写真
感想
このレポートはYAMAPにミラーしてあります。
https://yamap.co.jp/activity/519211
信貴山は行ったことがなかったはずで、生駒山も子供の時に行ったかどうかだと思います。連休なので、ちょっと遠目の所もいっておこうと思い、縦走することにしました。
近鉄生駒線も乗ったのは初めてかも。生駒はかなり開けていますが、生駒線に入ったとたんにひなびてきます。信貴山下駅を降りると、ケーブル廃線跡が道路になっていて、まっすぐ山の方に延びています。ここを登るのですが、極めて面白くない。その後土の道になりますが、やはり面白くない。でも、バスを待つのも癪だしなあ。
朝護孫子寺はほどほどに参詣。今回、晴れていたこともあって眺望はかなり楽しめました。でも、AR山ナビはなんだかコンパスがずれているような気が・・・
空鉢護法堂から高安山に行く道は、曲がるところを見落とすと結構悲惨なので気をつけましょう。ここからは歩きやすい山道です。
今回、信貴生駒スカイラインを2回横断します。このスカイラインはもちろん収益目的であり、登山路はそうではないのですが、なんだかおまけのように登山路が設定されているようでちょっと複雑な思いをしました。また、今日だけなんでしょうが、泥濘がひどいです。来週トレイルランの大会があるらしく、いいコースコンディションであることを期待します。
最後のパノラマ展望台でバッテリが上がっていることに気付き、その後はさらにペースを上げました。おかげで遊園地内は素通りなんですが、思ったより入場者が多く驚きました。ここからの下りは、日和ってケーブルカー使用。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する