記録ID: 979526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
久しぶりの瑞牆山 黒森コース周回 家族連れもいっぱい
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 866m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:00
7:50
30分
瑞牆自然公園駐車場無料
8:20
70分
林道終点
9:30
9:50
80分
不動の滝
11:10
10分
富士見平からの合流分岐
11:20
11:50
60分
瑞牆山山頂
12:50
13:00
30分
天鳥川広場ベンチ
13:30
13:50
60分
富士見平小屋
14:50
自然公園駐車場芝生広場
アマチュア無線機を忘れて残念。
天候 | 曇り一時晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(富士見小屋では北杜市に何度も働きかけているがいまだまだ設置していない、林道終点の登山道からはいやほど標識がある 一本道だからそんなにいらないと皆さん言っていた、私も痛感) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山コースは特に危険なところは周回コスでもなし、ただし富士見小屋からの自然公園の道が途中から迷路のようでわからなくなります。標識が全然ない!!! 富士見平小屋のお兄さんが親切に詳しく教えてくださった。ありがとうございました |
その他周辺情報 | 増冨の湯(820円)日本一のラジュウム温泉 |
写真
装備
個人装備 |
アマチュア無線機(今回忘れた!)
|
---|
感想
5年ぶりの4回目の瑞牆山、今回は初めて黒森林道終点から不動の滝の登山道はとても良いが、みずがき自然公園駐車場からの登山道入り口が分からずうろうろ、教えてくださった方ありがとうございます。途中でお会いした方々もわからなく1時間ほどうろうろしたとのこと、あんな立派な管理事務所があるのに登山道の案内・標識がなく、驚いたことに登山ポストもないありさま、びっくりした。
瑞牆山荘からのコースには立派な登山ポストや案内板があるのに。北杜市は至急自然公園駐車場にわかりやすい登山口の案内標識や登山ポストを設けてください。(たぶん北杜市の管轄だsと思いますが)
不動の滝はなかなかの滝。大月~いらしたというご夫婦は 水の多いときは迫力ある滝ですよと教えてくださった。 静かな登山道、登りでは4人、下ってくる人も4人しか会わず。
頂上に着くと いやー いるいる人でいっぱい、さすが瑞牆山、家族連れも多い、小学校3低学年や保育園児の親子登山もたくさんいてうれしくなってしまう。
下山はいつもの富士見小屋へ、あっという間についた感じ、富士見小屋は再開され立派なきれいな小屋、スタッフのお兄さん・お姉さんらも素敵。今度泊りがけで来ようかな。
紅葉は始まったばかりで、時季外れでしたが、静寂な周回コースの登山でした。 声をかけてくださった方々、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
JR1EEUさん
突然すいますせん。近々、同じルートで瑞牆山を目指していますが、それほど、道は迷いそうですか?まだ、登山経験が浅いのでそのような状況だとすると、何か事前に手を打っておく事があるのか考えてしまいます。
もう少し状況含めてご教示頂ければ幸いです。
こんばんは お返事遅くなってすみません。黒森林道コースで登りますか。
自然公園の駐車場に止めたら そのまま林道を30分ほど進むと登山口があります。四輪駆動でhしたらここまで車で入れます。自然公園の中の看板では登山口はよくわからないと思います。ほかの方も言っていました。黒森コースはとてもいいコースだと思います。今週末はちょうど紅葉満開じゃないでしょうか。北村
こんばんは お返事遅くなってすみません。黒森林道コースで登りますか。
自然公園の駐車場に止めたら そのまま林道を30分ほど進むと登山口があります。四輪駆動でhしたらここまで車で入れます。自然公園の中の看板では登山口はよくわからないと思います。ほかの方も言っていました。黒森コースはとてもいいコースだと思います。今週末はちょうど紅葉満開じゃないでしょうか。北村
回答ありがとうございました。おかげで富士見平小屋からの戻りルートは同じように小屋の主人に丁寧に教えておただき問題なく、自然公園にたどり着きました。登り初めもあまり案内が一人だと悩んじゃいますね。黒森コースも迷うことはないでしょうが、落ち着いてあたりを見渡さないとと行った箇所が数カ所ありますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する