記録ID: 979712
全員に公開
ハイキング
近畿
関西復帰途中に滋賀・堂山
2016年10月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 274m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:25
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂礫のザレ場なので下り滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
ついに東京の住まいを引き払い、関西へ戻って参りました。本音を言えばもう少し東北や上信越の山を登っておきたかったのですが…。
とは言えお仕事あっての山行です。東京からの道すがら、何か簡単に登れる山はないかと探して、滋賀・湖南の「堂山」に行くことに。
湖南の山は岩山が多くこの山もご多分に漏れないようで、侮る無かれ384m。
登山口辺りに駐車スペースをさがしますが見当たらず、神社前に無理やり停めました。まずは参拝して登山開始。行程が長い山に比べると、アップダウンもかわいいもので、まるで自分が巨人になったかのような錯覚に陥ってしまいます。
少しずつ高度を上げていくと、ザレ場や岩場が出てきます。岩場は眺望がよく周りのゴツゴツした岩山を見渡すことができました。普通の低山ではないですね。
ゆっくり登って1時間、いくつかあるピークを越えて山頂へ。眺望あり。久々に里山に登りましたが楽しいですね(いつも苦行に近いので)。
そしてじっくり休憩して下ります、が、さすが砂礫、滑りまくります。
まあ怖いこと、アルプスの岩場のほうがましですね~。
そして下山後は自宅へ。久々の関西住まい、これからよろしくお願いします^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
◎ haruhiyoさん おはようございます! 後1年は居たかったでしょうね。 お勤めご苦労様でした。 m(_ _)m
◎ 色んな山を良く知ってますね! 堂山?知りませんでしたが面白い山ですね! 山頂からは展望も有って気持ちよさそう! でも滑りそうで少し怖そう。
◎ これからは関西の山を制覇ですね!? 機会が有ればご一緒したいですね! お疲れ様でした! ^,^;
mypaceさん、朝早くにコメントありがとうございます!
和歌山生活始まっています^^
関西百をやられてますので和歌山のお山にも
お詳しいと存じます、いろいろ教えてくださいませ。
相変わらず火曜水曜休みですので、時間合えば
よろしくお願いしまーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する