記録ID: 983890
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東日原ー鷹ノ巣山ー三ノ木戸林道ー奥多摩駅
2016年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,685m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはホリデー快速おくたまに乗れました |
コース状況/ 危険箇所等 |
鷹ノ巣山から六ツ石山方面の縦走路は尾根道が広く2本も縦走路があるため 結構まぎらわしい、いつの間にか下の登山道に入ってしまっていた |
その他周辺情報 | 奥多摩駅の2階に喫茶店が出来ましたね?! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
タオル
ストック
コッヘル
バーナー
ガス缶
|
---|
感想
奥多摩三大急登の一つと言うとか言わないとか言われている稲村岩尾根ルート。
まだ体が鈍ってないうちに行かねばと思い、睡眠不足のまま奥多摩駅へ。
土曜日曜と連続して晴天で、奥多摩駅とバスは多くの登山客で賑わっていました。
鷹ノ巣山も論外ではなく。
でも誰とも会わない登山道よりは
1人くらいとすれ違った方がホッとするのは吾妻山で経験済み・・・。
直接奥多摩駅に下山するルートで帰りたかったのでかなり登りを急いだおかげか
足は上がらんわ息は上がるわで結構疲れました。
膝にかなりキてしまったので10分早いらしい三ノ木林道から下山。
意外にも下山もスムーズに降りれてホリデー快速に間に合った。
鷹ノ巣山からは富士山も拝め
六ツ岩山までススキがいっぱいのリフレッシュ縦走路を歩く事ができました。
暑すぎず、寒すぎず、丁度いい気候で気持ち良く歩けました。
今のところ4週連続で終末行ってるし来週は行かないで
登山ショップでも行ってみるかなーと思ったり。
好日山荘10%還元だし色々買い足さねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する