ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990059
全員に公開
ハイキング
甲信越

御座山(南相木村、栗生登山口からピストン)

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
870m
下り
870m

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
1:04
合計
4:00
9:28
40
10:08
10:11
60
11:11
12:11
44
12:55
12:56
31
13:27
13:27
1
13:28
ゴール地点
来週は土日勤務で休日なし。どうしても行っておきたい唯一の休日。されど晴れの天気はお昼までという予報でしたので、紅葉狩りを兼ねて近場の御座山へ。予定通り山頂到着時は八ヶ岳や南アルプスは見えたものの昼食中にはガスガス…。晴れたら山の日をモットーにしているので、これで十分かな?家に帰ってからは農作業が待っています。
天候 一時晴れ、されど天気予報通り、昼頃から曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○国道141号線を佐久方面から南に向かい小海大橋の信号を左折し、4kmほど、北・南相木村に進みます。
○今回は川又三叉路を南相木へ5km程進み栗生の登山口へ。駐車スペース(8台位)があります。
○トイレは登山口手前の御座山荘にお願いするか、2km手前の南相木村役場・農協で頼めば快く受け入れてくれると思います。
コース状況/
危険箇所等
コース整備は行き届き迷うことはないかと思います。
その他周辺情報 ○水場は不動滝があるものの、飲料水に耐えられるかは不明。
○南相木「滝見の湯」という日帰り温泉施設があり、とてもゆっくりくつろげます。また、ここから馬越峠も近くですので、足を伸ばし天狗山への山行もセットでできると思います。
出発ですよ〜、上の駐車場は…5台ほど。
2016年10月23日 09:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 9:28
出発ですよ〜、上の駐車場は…5台ほど。
こちらにも止められそうでしたが、
2016年10月23日 09:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 9:29
こちらにも止められそうでしたが、
来るたびに表示板が変わるようなぁ?
2016年10月23日 09:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 9:30
来るたびに表示板が変わるようなぁ?
さて登りましょう
2016年10月23日 09:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 9:32
さて登りましょう
紅葉見っけ
2016年10月23日 09:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
10/23 9:35
紅葉見っけ
黄葉見っけ
2016年10月23日 09:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 9:37
黄葉見っけ
ところどころに登山道の標識があります
2016年10月23日 09:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 9:39
ところどころに登山道の標識があります
山頂まで2000m。この山頂って前衛峰かな
2016年10月23日 09:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 9:50
山頂まで2000m。この山頂って前衛峰かな
高山植物の中に茸は含まれませんよね?
2016年10月23日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 9:53
高山植物の中に茸は含まれませんよね?
黄葉を見上げます。きれいですね。
2016年10月23日 09:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
10/23 9:54
黄葉を見上げます。きれいですね。
不動滝到着
2016年10月23日 10:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:06
不動滝到着
お不動様が迫ってきました。
2016年10月23日 10:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:09
お不動様が迫ってきました。
あっ!気のせいです。
2016年10月23日 10:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:09
あっ!気のせいです。
不動滝から
2016年10月23日 10:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:11
不動滝から
南斜面はきれいだね
2016年10月23日 10:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:16
南斜面はきれいだね
結構岩も出てきました
2016年10月23日 10:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:20
結構岩も出てきました
ところどころにカラマツの原生林
2016年10月23日 10:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:41
ところどころにカラマツの原生林
山頂まで?500m
2016年10月23日 10:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:43
山頂まで?500m
鎖場が出てきました
2016年10月23日 10:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:46
鎖場が出てきました
ひとまず道を譲っていただき上部へ到着
2016年10月23日 10:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:47
ひとまず道を譲っていただき上部へ到着
顔が映らないように、木々の後ろで
2016年10月23日 10:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:48
顔が映らないように、木々の後ろで
結構な斜面ですが鎖は使わなくともOK
2016年10月23日 10:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:48
結構な斜面ですが鎖は使わなくともOK
見上げると紅葉見っけ
2016年10月23日 10:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:49
見上げると紅葉見っけ
鎖場を登りきると、こんな眺望が開けます
2016年10月23日 10:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
10/23 10:50
鎖場を登りきると、こんな眺望が開けます
ひとまず、前衛峰
2016年10月23日 10:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 10:54
ひとまず、前衛峰
少し下って山頂を望みます
2016年10月23日 10:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/23 10:58
少し下って山頂を望みます
あっ、誰か山頂にいますね。
2016年10月23日 10:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 10:58
あっ、誰か山頂にいますね。
コル。ここに来るコースもあります。
2016年10月23日 11:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 11:01
コル。ここに来るコースもあります。
山頂手前の避難小屋
2016年10月23日 11:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 11:10
山頂手前の避難小屋
雨戸をあけて中を撮影。非常用の水も整備してありました。
2016年10月23日 11:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 11:11
雨戸をあけて中を撮影。非常用の水も整備してありました。
雨戸を閉めて。避難小屋ですから。いざというときのみですね。
2016年10月23日 11:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 11:11
雨戸を閉めて。避難小屋ですから。いざというときのみですね。
さて、山頂へ。秋の空ですね
2016年10月23日 11:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
10/23 11:12
さて、山頂へ。秋の空ですね
八ヶ岳方面の眺望もあり、
2016年10月23日 11:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:14
八ヶ岳方面の眺望もあり、
南アルプスも見えてますよ〜
2016年10月23日 11:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/23 11:14
南アルプスも見えてますよ〜
山頂を撮影し
2016年10月23日 11:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:16
山頂を撮影し
山頂標識と八ヶ岳
2016年10月23日 11:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
10/23 11:17
山頂標識と八ヶ岳
何か雲が増えてきそう。
2016年10月23日 11:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:19
何か雲が増えてきそう。
こんな断崖も見えていたのですが…
2016年10月23日 11:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 11:20
こんな断崖も見えていたのですが…
今日は簡易昼食。
2016年10月23日 11:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:33
今日は簡易昼食。
山バナナを写していると、どんどん雲がわいてきます。
2016年10月23日 11:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:35
山バナナを写していると、どんどん雲がわいてきます。
葉紅葉を写しながら食事をとっていると
2016年10月23日 12:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 12:08
葉紅葉を写しながら食事をとっていると
一気にガスガス
2016年10月23日 12:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 12:09
一気にガスガス
ということで、帰りましょう。
2016年10月23日 12:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 12:11
ということで、帰りましょう。
鎖場まで降りてくると、雲の下の紅葉が見られました。
2016年10月23日 12:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:28
鎖場まで降りてくると、雲の下の紅葉が見られました。
紅葉真っ盛り。
2016年10月23日 12:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/23 12:45
紅葉真っ盛り。
登山道にも綺麗な黄葉
2016年10月23日 12:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 12:48
登山道にも綺麗な黄葉
不動滝まで帰ってきました
2016年10月23日 12:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 12:56
不動滝まで帰ってきました
お不動様、今日もありがとうございました。
2016年10月23日 12:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 12:56
お不動様、今日もありがとうございました。
苔に黄葉。癒されます。
2016年10月23日 12:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 12:58
苔に黄葉。癒されます。
見たときはもっといい感じなんですが、写真でとるとこの程度。
2016年10月23日 13:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 13:04
見たときはもっといい感じなんですが、写真でとるとこの程度。
2000m表示の場所にあった小さな滝?
2016年10月23日 13:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 13:12
2000m表示の場所にあった小さな滝?
紅葉の見ごろは続きそうです。
2016年10月23日 13:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/23 13:21
紅葉の見ごろは続きそうです。
赤色系は登山口近くしか見えないかな?
2016年10月23日 13:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 13:22
赤色系は登山口近くしか見えないかな?
駐車場到着。この時間は山頂で出会った方と私の2台だけです。
2016年10月23日 13:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/23 13:28
駐車場到着。この時間は山頂で出会った方と私の2台だけです。
撮影機器:

感想

前日山梨にいたので、御正体山か櫛形山とも思っていたのですが、まだ紅葉はわずかなのか?レコのアップが少なかったので渋々帰宅。朝一で浅間山方面を見たけれど雲の中、天気予報も午後からは下り坂でしたので、安易に日帰りできる場所を探して決めたのが御座山です。ちょっぴり茸も期待しながらの山行でしたが、登山道わきには全く茸は発見できませんでした。まぁ仕方りません。紅葉狩りを楽しみながらダイエット登山でもしましょう。200名山ですのでコース整備は行き届いていますが、人気はそれほどでもなく静かな山行です。往路で8名。山頂で団体さんも含め13名ほど、下山で1名。まぁこんなものですかね。落ち葉は少なく紅葉の最盛期でしょうか?赤色系は少なかったけれど楽しめました。帰りに温泉にでも寄ろうかと思ったのですが、畑の冬支度もあり急いで帰宅し畑や庭の除草やサツマイモの最後の収穫を終えました。もうしばらくしたらリンゴ、ネギ、大根、ニンジンを収穫すれば今年の農作業は終了ですかね。日が暮れると寒さが身に染みる季節になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

お疲れ様です
aonumaさん こんにちは。
相変わらずの、スピード登山+農作業ですね。以前登ったコースのピストンですね。 あの時の鹿の角今でも大事にしています。

今度の土日はお仕事のようですね、一緒にと思ったのですが無理そうで残念です。
2016/10/26 17:00
シャクナゲは見事でしたが、紅葉はもう一歩でした。
こんばんは、yumesouf様

ご一緒した御座山です。
時期は違うので印象は違うかもしれませんが、
身近な200名山ですので、それなりにすれ違う方も大きいます。

月末はお誕生日ですね。おめでとうございます。 
お祝い山行ご一緒したいところですが、都合がつきません
11月3日辺りはいかがでしょう。
そちらへ行ってもよしですし、戸隠山へ行ってみてもと思っています。
鳥甲山もいいのですが、時間的には厳しいかな?
ひとまず、戸隠山で山行計画立ててみます。
2016/10/26 21:16
Re: シャクナゲは見事でしたが、紅葉はもう一歩でした。
aonumaさん こんばんは。
ついに70歳になってしまいそうで、何か物寂しい気がしています。
こうなったら長野県の人には怒られそうですが、潔くあの世への行き方を研究しなくてはと思ったりしています。

11月3日は木曜日で仕事です、残念です。難しいですね。
2016/10/26 21:39
Re[2]: シャクナゲは見事でしたが、紅葉はもう一歩でした。
あっ!そうでしたか。
祭日は関係なく木曜出勤だったんですよね。
こちらは、週末連日雑務で自由が利きません。とほほです。

わかりました。月末のお誕生日をhagureさんに
お祝い登山をしていただいてください。
2016/10/27 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら