麦わら帽子を探しに 霧積温泉と鼻曲山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 734m
- 下り
- 734m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。ハイキングコースです。 |
写真
霧積館があるころはお湯を一部霧積館まで引いていたけど、今は金湯館のみなので、源泉を豊富に使えるようになったと言っていました。
感想
昔、小説を週に2,3冊は読んでいる時期がありました(今は月に1,2冊程度)。これだけ小説を読んでいると印象に残るものは限られてくるのですが、その中でも森村誠一「人間の証明」は印象に残る作品の一つでした。
ただ印象に残っているのは、ストーリーそのものというより小説のキーワードとなっていた西條八十の詩「帽子」です。とても美しい詩で、詩の中にでてくる霧積温泉にいつか行ってみたいと思っていました。
・・・が、そんな印象は心の奥底にしまわれたまま早数十年。。。霧積温泉の事はすっかり忘れていました。
この週末、雨は降らなそうだけどスキっとは晴れなさそうだったので、当初の予定(白砂山か守門岳)を変更し、温泉メインで軽くハイキングできるところはないかと探していたところ、目に入ったのが霧積温泉でした。
霧積温泉の名前が目に入った瞬間、「帽子」の詩を急に思い出したので、麦わら帽子、、ではなく当時の印象を探しに、鼻曲山を絡めて霧積温泉に行くことにしました。という訳で、今回のメインは霧積温泉です。
霧積温泉、秘湯の趣がある、とても良い温泉でした!
金湯館の方からも色々とお話しを伺うことができ、積年の思いをようやく叶えることができました(^^)
古い旅館なので設備としては古いけど、お湯は自分が好きなアルカリ性(酸性の強い温泉はあまり好きではない)で、しかもぬるめだったので、ゆっくりと温まることができました。
お風呂上りにはお茶をいただき、お蕎麦を食べて、短かったけど気持ち良い時を過ごせました。
谷底の麦わら帽子を思いながら、詩の世界に浸った週末でした。
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rickle さん、こんばんは。
やはり人間の証明でしたか、麦わら帽子見つかりましたか?
まったりハイキングも良いですよね〜、そこからギザギザの山塊を観るのも一興です。
表妙義の縦走路は「しばらく」ダメなんでしょうね、間もなく雪と氷に閉ざされそうですけど。
ダン之助でした。
ダン之助さん、こんばんは!
そうです、人間の証明でした。霧積温泉と麦わら帽子で気づきましたか?(笑)
最近だと、麦わら帽子と言えば海賊王になりたい人が思い浮かぶかもしれないけど、個人的には麦わら帽子と言えば霧積温泉でした
・・・年がバレます
地図で確認すると、碓氷峠から霧積に向かう道は今は林道になっているようで、今回歩いた道とは違いますが、ちょうど浅間山が見えるあたりで強い風が吹いていて、麦わら帽子の事を思い浮かべながら歩いていました。
妙義は今年は厳しいでしょうね〜。
八海山とか荒沢岳とか、越後方面にはクサリ場が沢山ありますし、両神山に続く赤岩尾根もなかなかハードみたいですので(行ったことはありません)、是非そちらのレコを上げてください!
自分はしばらくマッタリ登山を楽しみます
ご無沙汰です。
僕も、人間の証明でここを知り、以前家族旅行で少し歩いたことがありました。
気になっていて、晩秋が似合うので、そろそろ行こうかと思っていたところに、このレポ。タイミングばっちりですね。
近々いければなと思っています。
しっぽり、泊まれたらもっといいけどね。
これからも気をつけて、山歩き、続けてくださいね。
devlimanさん、こんにちは!ご無沙汰です。
出かける前日まで霧積温泉の事は忘れていたのですが、地図を見ていたらふと目に入ったので急遽行くことにしました。
「帽子」の詩を忠実にたどるなら、鼻曲山〜留夫山〜旧碓氷峠〜霧積温泉と周回した方がヨカッタのかもしれないですが、今回はピストンで楽しちゃいました。
その分、霧積温泉をゆっくりと満喫できたので、満足です!
紅葉はあと1,2週間くらいは大丈夫だと思います。温泉でゆっくりして、紅葉を楽しんでください(^^)
人間の証明、印象に残っている方も結構いるのですね。最も自分は、ストーリーは殆ど覚えていないのですが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する