天気予報があたった青葉山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 806m
- 下り
- 805m
コースタイム
天候 | くもり 山頂で晴れ 下山後ゲリラ豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨のあとで滑りやすい箇所有、また、やや危険な岩場もありました |
その他周辺情報 | 近くの道の駅 舞鶴港とれとれセンターも水曜定休です・・・。 |
写真
感想
ようやくちょっと遠出の時間が取れたので、「てんきとくらす」とにらめっこしながら、当初は「氷ノ山」を予定していました。
実際前日夜まではA〜B判定だったのですが、翌朝5時に見てみるとC〜Bに。
天気予報も変わっていたため、近畿圏より東・北のほうがよさそうだと急遽福井の名峰・若狭富士こと青葉山に変更しました。
家から約3時間で登山口の青葉山ハーバルビレッジへ。誰も来ていません。水曜お休みでしたので道路沿いのスタッフ用駐車場(お休みの日は利用可)、2台ほど停まっていますが先客ではなさそうです。
少し歩いて登山口へ、登山届を出して出発します。
前回、あまりにお花を見逃していたので今日はゆっくり歩き、しっかり周りを見て歩きます。意外に咲いてるものですね〜。
樹林の急登を上ると急に眺望が開けて海水浴場一望できたり、東峰山頂には獣がすむ?祠があったりして退屈しません^^
しかし一番の醍醐味はここから西峰への稜線上でした。
馬の背に岩屋、切り立った岩場にはしご、ロープ・・・急に行き先を変えたので基礎知識なく、眺望が有名な山と思っていただけにスリリングさに楽しさマシマシでした。
西峰の山頂では青空が広がり、居心地のよさに長時間滞在・・・誰も来られません。
ゆっくり山頂を堪能して、松尾寺へ下山します。
このお寺も結構な名刹で、時間をかけて見学いたしました。
ここからは車道をえんえん歩くのですが、高野あたりの看板に車道を歩いても登山道を歩いても同じコースタイムだったので、つい山道に入りますが・・・結構荒れてる・・・そしてキツイ・・・結果コースタイムより時間がかかりました。
それでも見所満載でしたし、こんないい山で天気もいいのに登山者がいないなんて奇跡的な一日でした。山頂、よかったなあ^^
◎ 関西百名山の青葉山への登頂お疲れ様です! エライ遠くまで行かれたんですね? 関西では南方面では無く北の方面から潰して行くつもりでしょうか!? ^.^;
◎ 天気もそこそこで岩の裏の山頂からの眺めが良かったんですね? 私の場合は日頃の行いのせいか展望台からは見れたが山頂はガスで真っ白でした、、。(泣)
◎ 紅葉は終わってるのか思ってましたがこれからみたいですね。
◎ スリリングな場所も有って中々面白い山だったでしょうが奥様は大変だったのでは?? お疲れ様でした! m(_ _;)m
nypaceさん、おはようございます!何時もコメントありがとうございます!
○関西百は当面目標ではないのですが、関西にいる限りいい山はそうなりますよね。とりあえずランダムに登ろうかと^^
○そう、真っ白でしたね・・・基本mypaceさんルートで歩きましたから、あの風景がご覧になれなかったのは残念でしたね・・・すばらしゅうございました!
○紅葉は染まる前に散る感じでした・・・ホント一部だけでした・
○とてもいいお山でした、相方は職場の山友だったので楽しんでましたよ!ありがとうございました〜(^^)
山から海が見える素敵なお山ですね♪
にしてもharuhiyoさん、どこのお山にでも出没するんですねw
非常に素敵です^^
denemonさん、いつもありがとうございます!
○紅葉がいまいちならそれに変わるものを!と眺望求めていってまいりました。
雨天登山が多いわたしでもやはり好天を欲していたのですね・・・
○この日の天気予報では日本海方面が晴れ、他が・・・だったので若狭まで行ってまいりました。もちろん名古屋方面が晴れなら・・・その際はよろしくお願いします^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する