記録ID: 993035
全員に公開
ハイキング
アジア
韓国の山第1座目は南山。市内散策して徳寿宮へ
2016年10月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 410m
- 下り
- 397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:06
距離 18.7km
登り 298m
下り 291m
7:54
426分
スタート地点
15:00
ゴール地点
市街地は高層ビルが多いのでログがぐちゃぐちゃしてしまいました。
7:54 ソウル駅
8:12 宗禮門
9:13 南山山頂
10:46 南山麓韓屋村
13:25 徳寿宮
7:54 ソウル駅
8:12 宗禮門
9:13 南山山頂
10:46 南山麓韓屋村
13:25 徳寿宮
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飛行機
4:25 ソウル、仁川国際空港 空港での用事などで適当に時間をつぶし、 ソウル駅へは直通メトロで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*治安はとても良い。 危険個所 *ソウル駅前の大通りの横断。横断歩道も信号もなく、渡れません。多分地下道があるのかな。 *そのほかでも、横断歩道が少ないし、信号がなかなか青にならないし、すぐ赤に変わるし、交通量多いし、要注意。だけど、ごちゃごちゃではなく、ちゃんとルール通りに流れてる。歩行者はみな辛抱強く青になるのを待ってる。 *車が右側通行なので、安全確認の方向を間違えやすい。 *南山のソウルタワーとは別のもう一つのピーク。ゲートがあるわけではないが、道の入り口に貼り紙があってハングルと英文でいろいろ書いてある。立ち入り禁止?写真を撮ったり、地図を描いてもダメ、って書いてあるみたい。 |
その他周辺情報 | 山麓に、大人気の南大門市場や明洞がある。そこを外れた方が、飲食店は安くなる。 |
写真
感想
*韓国はソウルからメトロで簡単に行けるところに、日帰りハイキングに適した山がたくさんあり、登山道は整備が良く、市民の間で登山が大ブームになっていると聞いて、行ってみた。
*羽田〜ソウルはピーチなら夜便があって、金曜の夜仕事帰りに飛んで、土日まるまる過ごして帰り、月曜は朝から出勤できるので、現役世代でも手軽に行けるんだ〜と納得。2時間ちょっとのフライトは沖縄より近い。7泊朝食付きのゲストハウスをセット割引にしたら、国内旅行より安い。今回初訪問だけど、リピーターになろう!
*初日はとりあえず様子見にソウル市内。市内を見渡すためには高いところへ、ということで最初に南山へ行った。大都会のど真ん中に山?イメージがわかなかったけど、巨大な都市公園があるということで、違和感なかった。山の上から見おろすと、どっちもこっちも高層ビル群。都会っぷり、現代(というより、未来)っぷりは東京よりすごい。街はゴミがなくてとてもきれい。
*緑豊かな公園で癒され、伝統家屋も見て、賑やかな市場やショッピングモールも通って、史跡も見て、充実した楽しい初日になった。だけど南山は、全体が完全に公園で、ここにアップはしたけど、全然登山ではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する