記録ID: 993917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
【パノラマ】【紅葉】曽爾高原、古光山(道の駅御杖から)18km
2016年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:37
距離 18.1km
登り 1,014m
下り 1,004m
13:35
天候 | 快晴 朝の気温5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 「道の駅御杖」に姫石の湯(700円) 出会った人(古光山) 5人 |
写真
感想
この時期曽爾村側は混雑するだろうと思い、御杖村側から行くことにしました。
朝から道の駅御杖で、名古屋から来た人に大台ヶ原への行き方を聞かれました。だいぶ道が違うみたいだけど、無事到着できたのかちょっと心配です。
御杖から時計回りはおすすめです。太陽が山にあたる景色が見れるので、コントラストが効いてとてもきれいです。古光山南峰からの景色が想定外にきれいで感動しました。紅葉は当てにしてなかったのでラッキーでした。上り下りとも急でロープだらけの道なのでそこだけ注意してください。道に迷うことはないと思います。
曽爾高原は予想通りすごい人で、弁当だけ食べて早々に退散しました。景色は安定の素晴らしさでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごいっしょしました。私がスタート地点に置いたバイクへ戻ってきた時です。私よりもはるかに長いルートを歩かれていること、紅葉をきれいに写されていることに感心しました。
どうもです。南峰は穴場でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する