記録ID: 99410
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
晴れました!大霧山
2011年02月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 720m
- 下り
- 548m
コースタイム
9:33橋場バス停-10:37粥新田峠-11:20大霧山-14:00定峰峠-15:00白石車庫バス停
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:白石車庫バス停→(イーグルバス)→小川町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
粥新田峠(大霧山登山口)に登山ポストあり。 危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
2日前の金曜日に関東全般に雪が降り、予定変更で急きょ大霧山へ。
はじめましての山でしたが、低山ながら眺望もよい山ということで、軽アイゼン持参で臨みました。
平地はほとんど雪がなかったので、どうかな?と思いましたが、登山道に入った途端、辺りは真っ白。やっぱり低山でも山は山です。
粥新田峠から大霧山までの道のりは、普段なら大したことないのでしょうが、なにぶん積雪が予想以上にあり、サラサラの雪にアイゼンも効かず、登り坂に四苦八苦。やっとの思いで山頂にたどり着きました。
山頂にはベンチが3〜4台ほどあり、奥武蔵、奥秩父を眺めながらランチをするにはもってこいです。
定峰峠には茶屋とトイレがあり、素朴な茶屋のおしゃべりなおばちゃんが印象的でした。エンカルを道にまいてました。
定峰峠から白石車庫バス停までは30分弱。時間調整で茶屋でお茶をいただくのもありですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する