ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994665
全員に公開
ハイキング
東海

満員!満載!満腹御礼!「笠置山」

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
11.2km
登り
894m
下り
883m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
2:39
合計
7:06
7:43
46
8:29
8:33
76
9:49
10:16
6
10:22
12:30
15
12:45
12:45
91
14:16
14:16
31
14:47
14:47
2
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
06:00 汗干P
07:20 姫栗コミュニティセンターP着 トイレ有
07:40 登山
09:54 笠置山1,128m
10:25 物見岩 トイレ有
14:48 下山
 温泉:恵那峡国際ホテル600円/人
コース状況/
危険箇所等
★せせらぎにかかる橋ですが、橋板が外れており、迂闊にも踏み外しました。運よくかすり傷すら負いませんでしたが、落ち方によっては大怪我に。って、よそ見さえしなければ何ともありません。
★林道等に現れる幾つかの看板、クライミングスポットへの案内なのか、登山道なのか、案内が中途半端。看板を信じた下山道が途中でなくなり、結局道なき道を彷徨うことに。あげく、地蜂アタックにあい3名が負傷。
 
 
07:29 姫栗ふれあい広場
今回のテーマは紅葉と鍋にサプライズ
2016年10月30日 07:29撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 7:29
07:29 姫栗ふれあい広場
今回のテーマは紅葉と鍋にサプライズ
07:40 集合写真
参加者18名!参加記録更新
何人いるんやっけ、ワンゲル部って
2016年10月30日 07:40撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/30 7:40
07:40 集合写真
参加者18名!参加記録更新
何人いるんやっけ、ワンゲル部って
07:42 登山口
2016年10月30日 07:42撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 7:42
07:42 登山口
紅葉はどこ?
杉の植林帯のせいか、鼻水がでるし。
2016年10月30日 08:05撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 8:05
紅葉はどこ?
杉の植林帯のせいか、鼻水がでるし。
08:25 登山者休憩記録小屋
登山ポストもないし、いったい何の記録小屋でしょ?
2016年10月30日 08:32撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 8:32
08:25 登山者休憩記録小屋
登山ポストもないし、いったい何の記録小屋でしょ?
2016年10月30日 08:31撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 8:31
読んでいるわけではありません。
2016年10月30日 08:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10/30 8:50
読んでいるわけではありません。
画になるたそがれ世代
2016年10月30日 08:50撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/30 8:50
画になるたそがれ世代
天然記念物ヒトツバタゴ自生地
少しぐらい興味もとうよ(笑)
2016年10月30日 08:51撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 8:51
天然記念物ヒトツバタゴ自生地
少しぐらい興味もとうよ(笑)
08:54 あんこ沢のあんこ生息地
誰かのぞこうよ
2016年10月30日 08:54撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 8:54
08:54 あんこ沢のあんこ生息地
誰かのぞこうよ
問題のこの橋、一部崩壊。
踏み外したのがワシでよかった、よかった。ケーキが無事ならよし。
2016年10月30日 08:54撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 8:54
問題のこの橋、一部崩壊。
踏み外したのがワシでよかった、よかった。ケーキが無事ならよし。
連続する偽木階段に辟易
2016年10月30日 09:19撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 9:19
連続する偽木階段に辟易
09:25
道中、人と遭遇せず。
針葉樹ばかりで紅葉ないからやな
2016年10月30日 09:25撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/30 9:25
09:25
道中、人と遭遇せず。
針葉樹ばかりで紅葉ないからやな
若いってことは、ええなあ
2016年10月30日 09:25撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 9:25
若いってことは、ええなあ
人間、歳とりたないなあ、50代。
2016年10月30日 09:26撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 9:26
人間、歳とりたないなあ、50代。
09:30 
あと25分、ひたすら階段
2016年10月30日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/30 9:25
09:30 
あと25分、ひたすら階段
2016年10月30日 09:38撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 9:38
異様な巨岩が点在
2016年10月30日 09:39撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 9:39
異様な巨岩が点在
09:44 神の湧水。
持参したのは馬の水
2016年10月30日 09:44撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 9:44
09:44 神の湧水。
持参したのは馬の水
09:54 笠置山山頂
お賽銭は、50円/18人
2016年10月30日 09:54撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 9:54
09:54 笠置山山頂
お賽銭は、50円/18人
←山頂看板
紛らわしい!!
2016年10月30日 09:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10/30 9:48
←山頂看板
紛らわしい!!
09:58 山頂展望台
2016年10月30日 09:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10/30 9:58
09:58 山頂展望台
百名山「御嶽山」がどーん
2016年10月30日 10:08撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/30 10:08
百名山「御嶽山」がどーん
2016年10月30日 10:03撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 10:03
2016年10月30日 10:07撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 10:07
こうやって見ると、よー集まった
2016年10月30日 10:09撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 10:09
こうやって見ると、よー集まった
紅葉がみられたのはほんのわずか。
どうりで、この時期の記録が見つからんわけだね
2016年10月30日 10:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/30 10:17
紅葉がみられたのはほんのわずか。
どうりで、この時期の記録が見つからんわけだね
えー感じの一枚
「えー感じや、えー感じや」と騒いでたのは長老。
2016年10月30日 10:19撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/30 10:19
えー感じの一枚
「えー感じや、えー感じや」と騒いでたのは長老。
10:25 物見岩
ここまで車で上がれ、トイレも完備
2016年10月30日 11:33撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 11:33
10:25 物見岩
ここまで車で上がれ、トイレも完備
集合写真(高橋カメラマン)
2016年10月30日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/30 10:35
集合写真(高橋カメラマン)
2016年10月30日 10:28撮影 by  NEX-5R, SONY
2
10/30 10:28
すいません!
ワシ以外、誰もみてません
2016年10月30日 12:23撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 12:23
すいません!
ワシ以外、誰もみてません
百名山「恵那山」と恵那市を一望
2016年10月30日 13:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 13:09
百名山「恵那山」と恵那市を一望
10:38 待ちに待った鍋タイム
2016年10月30日 10:38撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 10:38
10:38 待ちに待った鍋タイム
女子力、意外や意外。
2016年10月30日 10:56撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 10:56
女子力、意外や意外。
前川、ごめん、手しか映ってなかった(笑)
2016年10月30日 11:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 11:02
前川、ごめん、手しか映ってなかった(笑)
鍋のあとはサトウのご飯で、おじや
2016年10月30日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 11:37
鍋のあとはサトウのご飯で、おじや
12:02
鍋に続いて、祝Wedding!
2016年10月30日 12:02撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 12:02
12:02
鍋に続いて、祝Wedding!
ケーキ、乳頭!
次長違う、「入刀」
2016年10月30日 12:06撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 12:06
ケーキ、乳頭!
次長違う、「入刀」
ハイエナ達
2016年10月30日 12:11撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 12:11
ハイエナ達
12:36
さて、腹もいっぱい、戻ります
2016年10月30日 12:36撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 12:36
12:36
さて、腹もいっぱい、戻ります
12:45 望郷の森キャンプ場
街コン主催者に管を巻く長老
2016年10月30日 12:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/30 12:45
12:45 望郷の森キャンプ場
街コン主催者に管を巻く長老
12:59 パラグライダー滑走場
2016年10月30日 12:59撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 12:59
12:59 パラグライダー滑走場
笠置山はクライミングエリアで有名みたい。しまったあああ、ヒカリ苔、みてないし…
2016年10月30日 13:05撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 13:05
笠置山はクライミングエリアで有名みたい。しまったあああ、ヒカリ苔、みてないし…
13:07 大岩展望台
2016年10月30日 13:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/30 13:07
13:07 大岩展望台
からの眺望
2016年10月30日 13:08撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 13:08
からの眺望
駐車場は遥か先
2016年10月30日 13:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 13:09
駐車場は遥か先
百名山「伊吹山」も、
2016年10月30日 13:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 13:10
百名山「伊吹山」も、
木曽川も、ばっちし
2016年10月30日 13:10撮影 by  NEX-5R, SONY
1
10/30 13:10
木曽川も、ばっちし
電波塔
2016年10月30日 13:15撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 13:15
電波塔
13:18
電波塔横をショートカット。中途半端な、案内看板に騙され、
2016年10月30日 13:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
10/30 13:18
13:18
電波塔横をショートカット。中途半端な、案内看板に騙され、
迷うことなく、迷いこんでしまった
2016年10月30日 13:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/30 13:20
迷うことなく、迷いこんでしまった
13:22 
ロストのあげく、このあと蜂にさされ、3名が負傷
2016年10月30日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10/30 13:22
13:22 
ロストのあげく、このあと蜂にさされ、3名が負傷
14:07
そしてまた林道
2016年10月30日 14:07撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 14:07
14:07
そしてまた林道
14:48 姫栗ふれあい広場
階段回避により、歩いた距離往復12km
意外と、疲れましたわ
2016年10月30日 14:48撮影 by  NEX-5R, SONY
10/30 14:48
14:48 姫栗ふれあい広場
階段回避により、歩いた距離往復12km
意外と、疲れましたわ
帰りの道中、某映画のワンシーンのような夕焼雲
2016年10月30日 18:00撮影
4
10/30 18:00
帰りの道中、某映画のワンシーンのような夕焼雲

感想

天気にも恵まれ最高のトレッキングでした!
ただ紅葉登山のはずが植林ばかりでほとんど紅葉は無かったのが残念ですが(^_^;)
ホールケーキを持って上がったのも、鍋&雑炊も初めての試みでしたが、大成功してよかった~特に雑炊は最高だったなあ
今後の秋トレッキングの定番メニューになるかもしれません(^-^)
ハチに刺されたのは驚きましたが、皆無事に降りてこられて安心です。お疲れでした!
次は何を企画しようかな~(^.^)

我々18人のパーティーで、ほぼ貸切状態でしたので他の登山者を気にすることなく要所々々でゆったりすることができました。物見山には近接して屋根付き休憩所と比較的キレイなトイレがあるので景色を堪能しながらの鍋&山でのサプライズ企画には最適です。
隊長の企画力に感謝!感謝!の山行きでした。
※これだけ褒めておけば次も素晴らしい企画をたててくれることでしょう・・・

とてもfunでhappyな山行でしたね。改めて写真で振り返ると、参加人数の多さにビックリ。また、素敵な写真も沢山ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら