ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995662
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

嵩山〜奇岩の先には絶景

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
3.6km
登り
333m
下り
324m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:41
合計
3:20
距離 3.6km 登り 333m 下り 334m
13:31
13:41
38
小天狗
14:19
14:20
24
中天狗
14:44
14:48
0
14:48
15:12
55
大天狗
16:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅霊山たけやまの駐車場
ここが登山口です
コース状況/
危険箇所等
◇(表登山道)道の駅霊山たけやま⇔小天狗
ごく普通の登山路で危険箇所はありません。なお、登山口は道の駅霊山たけやまの裏手にあり、竹の杖が置いてあります。
小天狗では、少しばかり岩を登らなければ展望は味わえません。
◇小天狗⇔胎内くぐり
胎内くぐりには巻き道があります。また胎内くぐりを通過すると、鎖場の急降下が待っています。足元が滑るためバランス良く鎖を持って慎重に。胎内くぐりで巻き道を選んだ場合、この鎖場の急降下の途中から合流することになります。
◇胎内くぐり⇔大天狗
大天狗直下にある経塚までは問題ない登山道です。
経塚から大天狗は巨大な岩の上を歩きます。ここは鎖が取り付けられていますので、不安があれば鎖を頼りに登下山します。
◇(裏登山道)大天狗⇔道の駅霊山たけやま
一箇所、落石の危険から通行止めになっている箇所があります。そこを通行することはもちろんNGですが、以外は特に危険箇所はありません。
本日2座目、嵩山に向かいます
途中、岩櫃山の近くを通過
春に登った大好きな山
2016年10月30日 12:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/30 12:03
本日2座目、嵩山に向かいます
途中、岩櫃山の近くを通過
春に登った大好きな山
ここ、道の駅たけやまが登山口です
2016年10月30日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 12:32
ここ、道の駅たけやまが登山口です
道の駅にマップがありますので、いただきました
2016年10月30日 12:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 12:35
道の駅にマップがありますので、いただきました
行きは表登山道
コースはいくつかあって、なんだか楽しそう
2016年10月30日 12:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 12:49
行きは表登山道
コースはいくつかあって、なんだか楽しそう
これは芝桜かしら?
季節外れだけど、かわいい
2016年10月30日 12:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 12:47
これは芝桜かしら?
季節外れだけど、かわいい
ヤクシソウもたくさん
3
ヤクシソウもたくさん
ノコンギク
2016年10月30日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 12:52
ノコンギク
黄色のカタバミ
2016年10月30日 12:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 12:51
黄色のカタバミ
ゆるやかな登山道を
九十九折りに登って行きます
2016年10月30日 12:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 12:58
ゆるやかな登山道を
九十九折りに登って行きます
あら、もう5合目
スタートして、10分位
2016年10月30日 13:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:04
あら、もう5合目
スタートして、10分位
最初の展望地に到着
2016年10月30日 13:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:09
最初の展望地に到着
クサギの実ですね
花が咲いてるみたい
2016年10月30日 13:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/30 13:12
クサギの実ですね
花が咲いてるみたい
嵩山の登山道には大岩や奇岩がいっぱい
ワクワク
2016年10月30日 13:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:19
嵩山の登山道には大岩や奇岩がいっぱい
ワクワク
稜線に出ました
まずは小天狗に行きましょう
2016年10月30日 13:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:23
稜線に出ました
まずは小天狗に行きましょう
ツツジですね
なぜ、この時期に??
なぜ、この時期に??
おっ、ここにも大岩が・・・
2016年10月30日 13:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:30
おっ、ここにも大岩が・・・
登ってみると、大展望が広がっていました。
でも、山頂ではありません。
これで小天狗なら、大天狗(山頂)はどんな景色なんでしょう
2016年10月30日 13:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 13:31
登ってみると、大展望が広がっていました。
でも、山頂ではありません。
これで小天狗なら、大天狗(山頂)はどんな景色なんでしょう
低山ながら展望抜群です
2016年10月30日 13:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 13:32
低山ながら展望抜群です
2016年10月30日 13:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:33
草津、白砂山方面
2016年10月30日 13:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:33
草津、白砂山方面
武尊山
2016年10月30日 13:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:34
武尊山
すぐ下も岩山が
2016年10月30日 13:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 13:36
すぐ下も岩山が
2016年10月30日 13:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:40
紅葉も見頃です
2016年10月30日 13:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/30 13:49
紅葉も見頃です
すこし下って胎内くぐり
今まで通った岩の隙間の中で一番狭い
やっと通過
2016年10月30日 13:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:53
すこし下って胎内くぐり
今まで通った岩の隙間の中で一番狭い
やっと通過
その先には岩の壁
2016年10月30日 13:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 13:58
その先には岩の壁
見上げると岩の天井
どうして岩が乗ってるの?
2016年10月30日 14:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:01
見上げると岩の天井
どうして岩が乗ってるの?
岩場を通過して
2016年10月30日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:06
岩場を通過して
また奇岩
ここは奇岩の宝庫
2016年10月30日 14:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:08
また奇岩
ここは奇岩の宝庫
エメラルドブルーに輝いて
2016年10月30日 14:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/30 14:12
エメラルドブルーに輝いて
なんの実なんだろう???
2016年10月30日 14:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:10
なんの実なんだろう???
2016年10月30日 14:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:11
もみじ、紅葉、綺麗
2016年10月30日 14:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/30 14:16
もみじ、紅葉、綺麗
中天狗
ここは、展望なし
2016年10月30日 14:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:19
中天狗
ここは、展望なし
大天狗に向かいます
2016年10月30日 14:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:24
大天狗に向かいます
嵩山城の本丸跡
ここには多数の観音様が
2016年10月30日 14:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 14:30
嵩山城の本丸跡
ここには多数の観音様が
いよいよ大天狗の直下にきました
ここから鎖場が続きます
2016年10月30日 14:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 14:35
いよいよ大天狗の直下にきました
ここから鎖場が続きます
なかなかの岩場です
鎖ばかり頼りにすると腕にきます
場所によっては鎖は使わずに
2016年10月30日 14:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:37
なかなかの岩場です
鎖ばかり頼りにすると腕にきます
場所によっては鎖は使わずに
山頂到着
2016年10月30日 14:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 14:44
山頂到着
2016年10月30日 14:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:44
最後にこの女岩を登ると・・・

2016年10月30日 14:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/30 14:45
最後にこの女岩を登ると・・・

ここが大天狗
360度の展望 すばらしい
2016年10月30日 14:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 14:48
ここが大天狗
360度の展望 すばらしい
沼田方面
テーブルマウンテンが見えます
2016年10月30日 14:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 14:49
沼田方面
テーブルマウンテンが見えます
日光方面
2016年10月30日 14:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:49
日光方面
渋川方面
子持山かな?
2016年10月30日 14:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:49
渋川方面
子持山かな?
午前中に登った榛名山方面
2016年10月30日 14:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 14:49
午前中に登った榛名山方面
春に登った岩櫃山が見えます
お隣さんですものね
2016年10月30日 14:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:50
春に登った岩櫃山が見えます
お隣さんですものね
2016年10月30日 14:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:50
2016年10月30日 14:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:50
先ほどの小天狗も見えます
2016年10月30日 14:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 14:52
先ほどの小天狗も見えます
さあ、岩場を下って下山です
2016年10月30日 15:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 15:16
さあ、岩場を下って下山です
長い鎖場、慎重に
2016年10月30日 15:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 15:16
長い鎖場、慎重に
下山途中にまたまた大岩
というより、岩壁
2016年10月30日 15:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 15:37
下山途中にまたまた大岩
というより、岩壁
大迫力
2016年10月30日 15:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 15:44
大迫力
岩壁の途中に穴が
見るだけにしておきます
2016年10月30日 15:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 15:49
岩壁の途中に穴が
見るだけにしておきます
登山口近くにかわいいリンドウ
3
登山口近くにかわいいリンドウ
夕日が紅葉を一層赤くします
2016年10月30日 16:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 16:02
夕日が紅葉を一層赤くします
下山完了
低山ながら、予想以上に楽しい山
2016年10月30日 16:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 16:04
下山完了
低山ながら、予想以上に楽しい山
あれあれ、また芝桜かしら?
1
あれあれ、また芝桜かしら?
おまけ1
こちらが男岩
近くには行けませんが、駐車場から望めます
2016年10月30日 16:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/30 16:06
おまけ1
こちらが男岩
近くには行けませんが、駐車場から望めます
おまけ2
麓から望む大天狗
2016年10月30日 16:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/30 16:26
おまけ2
麓から望む大天狗
撮影機器:

感想

標高がさほどでもない、と言って侮ってはいけません。小さな岩山には大きな充実感が詰っていました。特に小天狗と大天狗からの絶大な眺め。小天狗からは大天狗方向以外の360度。大天狗からは小天狗方向以外の360度。789mでありながら、申し分のない単独峰であり、いずれからも上州を中心とした大パノラマを演出してくれます。
またそれぞれの特色のある岩(いずれもデカい)もこの山の特徴であり、面白さです。もちろん天候も味方してくれたのですが、忘れられない良い山に出会えました。
今日のこの嵩山との出会いをくれた大自然に感謝です。

本日2座目、嵩山です。
道の駅から歩けるお手軽ハイキングの山ですが、眺望は抜群、大岩奇岩がいっぱいで見どころ満載のすばらしい山です。

標高は789mと低山の嵩山
半日コースなので、どこかの山とセットしようと思っていました。
今年の春、隣の岩櫃山の帰りに登るプランもありましたが、時間オーバーで却下
いつかまた・・と思っていたところついに実現しました。

イメージしていた山行をはるかに上回る充実感を得る事ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら