記録ID: 995962
全員に公開
雪山ハイキング
道南
七ツ岳 道南も冬山に
2016年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 381m
- 下り
- 415m
コースタイム
大所帯の為、タイムは参考にしないで下さい。
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根取り付き付近に崩落箇所と急登があります。 |
その他周辺情報 | 湯ノ岱温泉 大人350円 イイお湯でした。 シャンプーなし。無料のドライヤーあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
周辺に7つの頂を従える上ノ国の山 七ツ岳(956m 33座目)に函館山楽クラブの山行で行って来ました。
いつも参考にさせて頂いているJYUN-様のレコで林道が相当酷いとわかっておりましたので、車高が低い自分のクルマはムリと、他の方に乗せてもらいましたが、確かに酷いですね。路上の石が尖っており、凶器と化しておりました。パンクしてしまった会員のクルマもあり、ここはSUVが無難かと。
林道の先は完全な冬山でした。登山道は良く整備されており、尾根取り付きの急登以外は特に危険は感じませんでした。
曇り、時々雪でしたが、山頂からの展望は以外に良く、7つの頂、大千軒が良く見えました。
林道さえもう少しマシになれば、また来たいのですが‥。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
notch0405さん、こんにちは
私のレコを参照して頂いているようで恐縮至極です
林道は相変わらずひどい状態のようですね
途中、踏切のようにさえぎる倒木は撤去されたのかな?
林道がしっかりしていてかつ距離が長くなければ何度も
いきたくなるお山なんですけどね〜・・・。
ちくわパンおいしそうです(じゅるり
返信遅くなり、大変申し訳ないです。(汗)
まさかご本人からコメント頂くとは思ってなかったもんで・・・。
makko-さん達との掛け合い、いつも楽しく読ませて貰ってます。
今後とも宜しくお願いします。
JYUN-のレコにありました倒木は処理されたようですが、路面が酷すぎますね。
乗せて貰った人には非常に申し訳なかったです。
ちくわぱん、冷えて味がわかりませんでした!(泣)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する