ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 997372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山

2016年11月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
9.5km
登り
698m
下り
693m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:48
合計
4:29
8:38
66
9:44
9:44
31
10:15
10:15
22
10:42
10:44
6
10:50
10:59
9
11:08
11:18
9
11:27
11:40
1
11:41
11:45
0
11:52
11:56
20
12:16
12:16
51
13:07
県道40号から土小屋駐車場まではかなりの距離があり、アスファルト舗装されていますが道幅も狭く時間がかかりました。貯水池のあたりは、部落の人の車なのか、結構対向車が来たので、すれ違いに注意が必要です。
天候 終始ガスでパラパラ雨と強風
山頂付近はみぞれでしたが。
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鎖コース以外でしたらコースは明瞭で危険個所はなしです。
その他周辺情報 翌日の剣山の近くにある、いやしの温泉郷 500円でした。
とりあえず安全祈願します。ポツポツ雨なので、カッパ着ていきます。
2016年11月01日 08:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 8:42
とりあえず安全祈願します。ポツポツ雨なので、カッパ着ていきます。
神社の横を通って道路に降りると登山口にでます。
2016年11月01日 08:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 8:46
神社の横を通って道路に降りると登山口にでます。
なんかあった時のために撮っておきます。
2016年11月01日 08:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 8:46
なんかあった時のために撮っておきます。
ベンチ1
2016年11月01日 09:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 9:18
ベンチ1
ベンチ2、誰もいません
2016年11月01日 09:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 9:28
ベンチ2、誰もいません
おっ、この時期には珍しいアザミ。ピンボケでした。
2016年11月01日 09:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 9:48
おっ、この時期には珍しいアザミ。ピンボケでした。
ベンチ3。このあたりから強風をもろに受ける尾根を進みます。
2016年11月01日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 9:49
ベンチ3。このあたりから強風をもろに受ける尾根を進みます。
表示がありませんが、これが矢筈岩でしょうか?
2016年11月01日 09:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 9:53
表示がありませんが、これが矢筈岩でしょうか?
ベンチ4、急遽作られたような感じでした。
2016年11月01日 10:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 10:06
ベンチ4、急遽作られたような感じでした。
ほどなくロープウエィとの合流地点
2016年11月01日 10:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 10:18
ほどなくロープウエィとの合流地点
雨は降ったりやんだりでした。
2016年11月01日 10:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/1 10:19
雨は降ったりやんだりでした。
二ノ鎖分岐。岩が滑るのでやめようかとも思いましたが、ちょっとだけ様子を見に行くことにします。
2016年11月01日 10:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 10:21
二ノ鎖分岐。岩が滑るのでやめようかとも思いましたが、ちょっとだけ様子を見に行くことにします。
ちょっとだけ登って危険だったらすぐに降りようと思い、いざ出発。
2016年11月01日 10:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 10:23
ちょっとだけ登って危険だったらすぐに降りようと思い、いざ出発。
とりあえず二ノ鎖終了したと同時くらいに、雨が本降りになりました。
2016年11月01日 10:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 10:37
とりあえず二ノ鎖終了したと同時くらいに、雨が本降りになりました。
三ノ鎖分岐ですが、強風に加え、雨が本降りになったので安全な巻き道から山頂を目指します。(内心、いい口実ができてホッとしている)
2016年11月01日 10:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 10:47
三ノ鎖分岐ですが、強風に加え、雨が本降りになったので安全な巻き道から山頂を目指します。(内心、いい口実ができてホッとしている)
頂上山荘到着。山頂手前から雨がみぞれになっていました。
2016年11月01日 10:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 10:54
頂上山荘到着。山頂手前から雨がみぞれになっていました。
山荘の陰のおかげで、このあたりは強風の影響は収まっています。
2016年11月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 10:55
山荘の陰のおかげで、このあたりは強風の影響は収まっています。
山頂標識
2016年11月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 10:55
山頂標識
やはり天狗岳はおさえときたいです。本当だったら天狗岳のかっこいい尖った山が見えているはずなのですが。
2016年11月01日 11:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 11:05
やはり天狗岳はおさえときたいです。本当だったら天狗岳のかっこいい尖った山が見えているはずなのですが。
強風に耐えながら進みます。
2016年11月01日 11:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 11:08
強風に耐えながら進みます。
山頂到着。
2016年11月01日 11:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/1 11:20
山頂到着。
弥山に戻り
2016年11月01日 11:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 11:32
弥山に戻り
周囲が何も見えないので、せめて方位版だけでも
2016年11月01日 11:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 11:32
周囲が何も見えないので、せめて方位版だけでも
下山途中、少しだけ中腹のガスが切れました。
2016年11月01日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 12:31
下山途中、少しだけ中腹のガスが切れました。
割と紅葉しているようにも見えます。
2016年11月01日 12:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 12:32
割と紅葉しているようにも見えます。
南方向の景色ですが。
2016年11月01日 12:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 12:32
南方向の景色ですが。
おっ、縦走路とベンチ2が見えました。
2016年11月01日 12:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 12:33
おっ、縦走路とベンチ2が見えました。
これも南方向の景色ですが、あの山の名前がさっぱりわかりません。
2016年11月01日 12:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/1 12:34
これも南方向の景色ですが、あの山の名前がさっぱりわかりません。
無事下山
2016年11月01日 13:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 13:08
無事下山
石鎚神社でお礼のお参りをして、剣山方向へ向かいます。
2016年11月01日 13:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/1 13:11
石鎚神社でお礼のお参りをして、剣山方向へ向かいます。
撮影機器:

感想

四国遠征初日。四国は人生初上陸。
天気予報は曇りのち晴れで、国道194号を通っていた時は晴れ間も覗いていましたが、県道40号に入り駐車場近くになるとガスが出てきて、駐車場手前はすごく深いガスで覆われていました。
駐車場へ到着し、車から降りてみると雨がポツポツ降り始めていたので、上のカッパを着て出発。途中強風も吹き荒れ、岩が濡れていると滑りやすいとの情報もあったことから、危険なので鎖場はパスしようかとも思いましたが、様子だけ見てみようと思い二ノ鎖へ行くと、なんとか行けそうな気がしてチャレンジしてみました。
一応なんとか登り切りましたが、登り切った直後に雨が本降りになり、加えて折からの強風で、危険と判断し、三ノ鎖は諦めました。(内心は、雨と強風を口実にしただけですが)二ノ鎖を休み休み登っていると、自分と同じ年くらいの男性が、後から来て、『お先に』と言いながらスタスタ登って行かれましたが、その体力のすごさに脱帽です。
山頂に到着するも、天狗岳の雄姿は見れませんでした。天狗岳の尖った山を見るのを楽しみにしていたので大変心残りです。
天気予報は昼から晴れ予報だったのに今回もガスガスの中での山行きとなり、今シーズンの山行きは、7割の確率でガスがついて回りますが、明日は晴れてほしいと思いながら剣山へ向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら