記録ID: 998164
全員に公開
ハイキング
近畿
リベンジ出来なかった武奈ヶ岳(坊村ピストン)
2016年11月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 856m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:23
距離 6.5km
登り 856m
下り 857m
天候 | 晴れのち曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無いと思います |
写真
8:45に支所駐車場に到着しましたが、既に支所前に空きは無く、向かいの少年自然の家前に車を停めさせていただきました。
その後9:20トイレを済ませて山行開始です。11/3なのでいい天気です。
その後9:20トイレを済ませて山行開始です。11/3なのでいい天気です。
妻や子ども達を気遣いながらも、自分も8月以来の山行でまぁまぁしんどいため、写真は一気に御殿山頂上です。前回家族で来た時は皆調子が良くなく、御殿山まで来ることなく撤退したのですが、今日は御殿山までは来られました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ガイド地図(ブック)
|
感想
去年の9月に家族で挑戦した武奈ヶ岳でしたが、妻と子ども達が序盤の急坂で消耗してしまったり、体調の悪化などが複数人に出たため、御殿山手前の夏道と冬道の合流地点でUターンを余儀なくされました。
1年以上経ってようやく巡ってきたリベンジのチャンスに、4人ともそれなりの意気込みは持っていたものの、実は妻以外は8月以来の山行でブランクがちょっと心配・・・といった感じでした。
事実、子ども達、特に長男が早々にバテ出し、下りでは雑な足運びでヒヤヒヤさせられました。
また、登りの途中までは日差しがあったのに、御殿山に着いた辺りから雲行きが怪しくなり、ワサビ峠で昼食にしていたら霧雨が小雨になり・・・
結局、武奈ヶ岳まで1時間ほど、というところでまたもやUターンとなりました。
帰り道に御殿山から後を振り返りましたが、武奈ヶ岳山頂は完全に雲の中で、引き返して正解だったな、と思いました。
リベンジ叶わなかった今回の山行でしたが、これまでいつもお守り状態だったレインウェアが役に立ったり、ザックのレインカバーを初めて被せたり、それなりに新しい経験のある有意義な山行となりました。
願わくば、雪が積もる前にリベンジを果たしたいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する