ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4573328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【南アルプス】仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳(テント2泊3日)

2022年08月08日(月) ~ 2022年08月10日(水)
 - 拍手
yasu0618 その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
32:57
距離
33.3km
登り
3,277m
下り
3,268m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
2:51
合計
9:20
距離 16.2km 登り 1,599m 下り 1,584m
7:52
8
9:42
9:59
67
11:06
12:01
44
12:45
12:51
25
13:16
13:45
9
13:54
13:56
4
14:00
14:10
29
14:39
14:42
6
14:48
14:52
4
14:56
15:04
8
15:12
15:14
22
15:36
15:57
45
16:42
16:43
20
17:12
2日目
山行
7:11
休憩
3:07
合計
10:18
距離 17.0km 登り 1,651m 下り 1,658m
6:24
31
6:55
7:11
32
7:43
7:46
112
9:38
9:58
24
10:22
10:41
42
11:23
12:26
1
12:27
12:33
42
13:15
13:31
19
13:50
14:04
36
14:40
14:52
3
14:55
15:01
76
16:17
16:25
1
16:26
16:27
5
16:41
1
16:42
ゴール地点
甲斐駒ヶ岳の直登コースは最初の鎖場さえ超えられれば、後は問題ないと思う。
最初の鎖場は、鎖に頼らないで登るのは個人的には難しかった。
天候 8日:晴れのち曇り
9日:晴れのち曇り
10日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘の駐車場を利用
※7日21時頃到着バス停に一番近い駐車場が半分位埋まってるけどまだまだ余裕でした。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
5年ぶりのテント泊、70リットルのザックを引っ張り出して準備
2022年08月05日 23:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/5 23:38
5年ぶりのテント泊、70リットルのザックを引っ張り出して準備
仙流荘駐車場に向かうついでに、諏訪大社を巡ります。
写真は諏訪大社上社前宮
2022年08月07日 11:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/7 11:02
仙流荘駐車場に向かうついでに、諏訪大社を巡ります。
写真は諏訪大社上社前宮
次は諏訪大社上社本宮を参拝
2022年08月07日 12:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/7 12:01
次は諏訪大社上社本宮を参拝
諏訪大社下社秋宮を参拝する前に昼飯。
ここの天ぷらめちゃウマでした。
2022年08月07日 13:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/7 13:56
諏訪大社下社秋宮を参拝する前に昼飯。
ここの天ぷらめちゃウマでした。
諏訪大社下社秋宮を参拝
2022年08月07日 14:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/7 14:31
諏訪大社下社秋宮を参拝
諏訪大社下社春宮のすぐそばには、甲州街道と中山道の合流地点があります。
2022年08月07日 15:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/7 15:04
諏訪大社下社春宮のすぐそばには、甲州街道と中山道の合流地点があります。
昔の宿場町。未だに営業している旅館があります。
2022年08月07日 15:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/7 15:04
昔の宿場町。未だに営業している旅館があります。
諏訪大社下社春宮を参拝
2022年08月07日 15:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/7 15:46
諏訪大社下社春宮を参拝
この日は平日なのでバスの始発が6時5分ですが、
乗り場には朝3時位からポツポツとザックが並び始めます。
我々も準備して4時半過ぎ位にザックを並べます。前から30番目位だったので2台目のバスに乗れました。
2022年08月08日 05:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 5:12
この日は平日なのでバスの始発が6時5分ですが、
乗り場には朝3時位からポツポツとザックが並び始めます。
我々も準備して4時半過ぎ位にザックを並べます。前から30番目位だったので2台目のバスに乗れました。
北沢峠到着。
テント場に向けて皆さん良い場所を確保するために早歩き。
2022年08月08日 06:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 6:46
北沢峠到着。
テント場に向けて皆さん良い場所を確保するために早歩き。
長衛小屋テント場に我が家設営完了
2022年08月08日 07:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 7:23
長衛小屋テント場に我が家設営完了
平日なだけあってまだ余裕は有りました。
2022年08月08日 07:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 7:36
平日なだけあってまだ余裕は有りました。
仙丈ケ岳に向けて出発
2022年08月08日 08:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 8:34
仙丈ケ岳に向けて出発
森林限界を超えて尾根道に出ました。
2022年08月08日 10:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/8 10:33
森林限界を超えて尾根道に出ました。
雲が多いですが時よりこのように青空が広がり気持ちよい。
2022年08月08日 11:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 11:06
雲が多いですが時よりこのように青空が広がり気持ちよい。
小仙丈ケ岳到着!
風が気持ちよいので、ここでお昼にしました。
2022年08月08日 11:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 11:11
小仙丈ケ岳到着!
風が気持ちよいので、ここでお昼にしました。
仙丈ケ岳に向けて出発。
2022年08月08日 12:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 12:02
仙丈ケ岳に向けて出発。
2022年08月08日 12:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 12:28
ちょっとガスってきました。
2022年08月08日 12:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 12:44
ちょっとガスってきました。
2022年08月08日 13:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:12
2022年08月08日 13:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:13
2022年08月08日 13:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:34
2022年08月08日 13:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:36
2022年08月08日 13:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:36
仙丈ケ岳到着。
ゆるキャン△でおなじみの「みのぶ饅頭」を食べて休憩
2022年08月08日 13:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/8 13:38
仙丈ケ岳到着。
ゆるキャン△でおなじみの「みのぶ饅頭」を食べて休憩
ガスの切れ間を狙って写真撮ってます。
ガスの切れ間を狙って写真撮ってます。
2022年08月08日 13:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:35
2022年08月08日 13:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:42
2022年08月08日 13:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:42
2022年08月08日 13:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:47
2022年08月08日 13:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 13:59
2022年08月08日 14:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 14:01
仙丈小屋到着、この後少し雨に降られました。
2022年08月08日 14:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 14:03
仙丈小屋到着、この後少し雨に降られました。
2022年08月08日 14:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 14:46
馬の背ヒュッテ到着
雨は上がりました。
2022年08月08日 14:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 14:50
馬の背ヒュッテ到着
雨は上がりました。
2022年08月08日 15:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 15:02
2022年08月08日 15:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 15:17
何度か川を渡ります。
2022年08月08日 15:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 15:25
何度か川を渡ります。
我が家に帰還。
飯を炊いて・・・
2022年08月08日 17:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 17:55
我が家に帰還。
飯を炊いて・・・
牛丼完成。
2022年08月08日 18:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 18:00
牛丼完成。
食後はチャイティーでホッと一息
2022年08月08日 18:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/8 18:25
食後はチャイティーでホッと一息
翌日は甲斐駒ヶ岳を目指します。
2022年08月09日 06:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 6:23
翌日は甲斐駒ヶ岳を目指します。
丸太の橋をわたります。
2022年08月09日 06:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 6:55
丸太の橋をわたります。
石だらけのごろた場
2022年08月09日 07:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 7:32
石だらけのごろた場
今日も雲が沸いてますね
2022年08月09日 08:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 8:38
今日も雲が沸いてますね
あんな所まで行けるのか
2022年08月09日 08:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 8:51
あんな所まで行けるのか
森林限界超えて熱くなってきました。
2022年08月09日 09:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 9:38
森林限界超えて熱くなってきました。
2022年08月09日 09:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 9:58
鎖場も何か所か出現
2022年08月09日 10:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 10:20
鎖場も何か所か出現
妻のリクエストにより直登ルートを選択
妻のリクエストにより直登ルートを選択
直登コースから見た巻道コース
2022年08月09日 10:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 10:55
直登コースから見た巻道コース
直登コースは最初の鎖場が一番難しかったが、その後はコースさえ間違わなければ問題なくクリア可能と思います。
2022年08月09日 10:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 10:57
直登コースは最初の鎖場が一番難しかったが、その後はコースさえ間違わなければ問題なくクリア可能と思います。
息が上がるけど楽しい
2022年08月09日 10:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 10:59
息が上がるけど楽しい
手がかり、足がかりは問題なく有るのでぐんぐん登る
2022年08月09日 11:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 11:07
手がかり、足がかりは問題なく有るのでぐんぐん登る
2022年08月09日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 11:19
コースの印をしっかりと確認して進む
2022年08月09日 11:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 11:22
コースの印をしっかりと確認して進む
あとちょっとで山頂ですよ
2022年08月09日 11:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 11:27
あとちょっとで山頂ですよ
巻道側
2022年08月09日 11:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/9 11:30
巻道側
到着。
ガスで真っ白・・・残念
2022年08月09日 12:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 12:22
到着。
ガスで真っ白・・・残念
お昼にします。
棒ラーメンと
2022年08月09日 11:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 11:54
お昼にします。
棒ラーメンと
イワシのアヒージョをパンに乗せて食す。
旨し!
2022年08月09日 12:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 12:01
イワシのアヒージョをパンに乗せて食す。
旨し!
下山は巻道ルート
2022年08月09日 12:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 12:29
下山は巻道ルート
妻はこの砂地の下りが苦手らしく慎重に降りてます
2022年08月09日 12:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 12:37
妻はこの砂地の下りが苦手らしく慎重に降りてます
何度か尻もちを着きながらトボトボ歩く妻
2022年08月09日 13:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 13:07
何度か尻もちを着きながらトボトボ歩く妻
ガスが切れて下が見えました。
2022年08月09日 13:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 13:43
ガスが切れて下が見えました。
双児山に向かいます
2022年08月09日 14:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 14:08
双児山に向かいます
双児山到着。
ここに来て登りが地味にきつい
2022年08月09日 14:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 14:43
双児山到着。
ここに来て登りが地味にきつい
2022年08月09日 15:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 15:00
テント到着。着いた直後に雨が降ってきました。
ギリギリ降られずにすみました。
この日は炊き込みご飯とみそ汁で夕食。
2022年08月09日 18:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/9 18:43
テント到着。着いた直後に雨が降ってきました。
ギリギリ降られずにすみました。
この日は炊き込みご飯とみそ汁で夕食。
朝を迎えました。
今日は帰るだけなのでゆっくりします。
2022年08月10日 05:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/10 5:02
朝を迎えました。
今日は帰るだけなのでゆっくりします。
翌日が山の日で祝日の為、始発のバスが付いたら大勢の方がテント張ってテントだらけになりました。
2022年08月10日 07:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/10 7:47
翌日が山の日で祝日の為、始発のバスが付いたら大勢の方がテント張ってテントだらけになりました。
我々もテントが乾いたので、畳んで出発します。
2022年08月10日 07:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/10 7:47
我々もテントが乾いたので、畳んで出発します。
10時のバスに乗り下山。
バスは1台でしたが、ガラガラでした。
皆7時のバスに乗ったみたいです。
2022年08月10日 10:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/10 10:20
10時のバスに乗り下山。
バスは1台でしたが、ガラガラでした。
皆7時のバスに乗ったみたいです。
下山後は温泉入って、食後にシロクマ!
旨し!!
2022年08月10日 15:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8/10 15:00
下山後は温泉入って、食後にシロクマ!
旨し!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ テント テントマット シェラフ

感想

テント泊での登山は5年ぶりとなる。
怪我して入院したり、復活したらコロナにより中々泊りでの登山が難しかったが、そろそろ解禁しました。
今回は南アルプスの中でまだ未登頂である甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳に行って来ました。

前日に仙流荘駐車場に移動し車中泊するために埼玉から向かいました。
ついでに諏訪周辺を通るので、朝出発して諏訪大社を巡り観光しました。

途中、伊那に有る大芝温泉という日帰り入浴施設でお風呂と夕飯を済ませて、夜9時ごろに仙流荘駐車場に到着しました。
第一駐車場(バス停に一番近いところ)はまだ結構スペースにゆとりが有りました。
朝3時頃になると周りの車から人が出てきて準備を始めている音が聞こえてきます。
3時にトイレついでにバス停に行ってみると既にザックを置いて場所取りをしていました。また4時位にバス停に行ってみると、すでに8個程ザックが並んでいたので自分も準備を開始し、4時50分くらいにザックを置いて並びます。
その後チケットを購入して始発バスを待ちます。
(チケットはカード、電子マネーの場合、現金払いで買う人より先に購入できます。)
午前6時にバスが来たので先ほど置いたザックの順番でバスに搭乗します。
自分たちは2台目のバスに無事乗れました。まずは一安心。
50分程すると北沢峠に到着。皆足早に長衛小屋のテント場を目指します。
我々もテント設営場所を確保するために急ぎます。
お盆前ではあるものの平日ということもあり、心配するほど混雑はしていなくテントを設営することができました。

1日目は仙丈ケ岳を目指して登山開始です。
体が標高の高い場所に慣れていないので、なかなか速度が上がらずゆっくり樹林帯を進み、11時ごろに小仙丈ケ岳に到着しました。
雲は有りましたが、切れ間から青空がのぞく事もあり気持ちが良かったので此処でお昼休憩としました。
仙丈ケ岳登頂時にはガスが上がり始めて真っ白となってしまいました。
30分程待ち、少し霧が晴れて景色が見れたので良しとして下山しました。

2日目は甲斐駒ヶ岳を目指します。
昨日と違い空気の薄さに体が慣れてきたため、あまり疲れずに歩くことが出来ます。
ただ妻は日々の運動不足のせいか中々歩が進みません。
特に仙水峠から駒津峠までの登りが急登で辛そうでした。
駒津等がから先は程よい岩場となり鎖場も現れます。
妻は岩場の登りの方が楽しいらしくさっきとは打って変わって元気に登ってました。
直登ルートと、巻道ルートの分岐にて当初は巻道ルートを行こうかと思っていましたが、妻が直登ルートに行ってみたいとリクエストが有ったので直登ルートで登ることにしました。
登り始めて最初に現れる鎖場が個人的には一番登り難い印象でした。
鎖を頼りに登りたくなかったのですが、他に手がかり足がかりが無く、鎖を使用して登りました。後は山頂までコースさえ間違わなければ問題ない岩登りでした。
甲斐駒ヶ岳山頂も昨日に引き続きガスの中。。。
まあショウガナイっすね。お昼は棒ラーメンとイワシのアヒージョを温めてパンに乗せて食べました。疲れた体に沁みます。
下山は巻道ルートから双児山を経て北沢峠へ下りました。
下山中に双児山への登りが地味にきつかったです。

3日目はゆっくりテントを乾かして10時のバスで下山しました。
翌日が休日なこともあり、7時に北沢峠に着いたバスからは沢山の登山者がテント場に来て設営スペース争奪戦が発生し、すぐにいっぱいになっていました。
ただ10時のバスで帰る人もそれなりに居たので、9時半くらいまで待てばそれなりに良い場所が空く可能性も在るように感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら