2016年2月の日記リスト
全体に公開
2016年 02月 29日 08:29備忘録
今年の個人的目標は山に行きすぎない、映画を観すぎない、ラーメンを食べすぎない
海へ行く、本を読む、のべ2ヶ月間酒を控える、ということを踏まえて
山行7回…全部日帰り、計画していた八ヶ岳テント泊ができなかったのが残念
映画25本…かつては月間80本越えだったので映画の呪縛からは解き放され
21
2016年 02月 27日 16:57日々雑感
数日前から謎の腰痛に悩まされてるため大事をとり山を控え映画を観にきてます。
こういう日には天気が良いほど精神的に良くないですねぇ。
7
2016年 02月 25日 22:02映画など
ヴィム・ヴェンダースが製作総指揮を取り六人の才能溢れる監督たちがそれぞれの思いいれのある建築物になりすまし建物自らの声で建物自身を紹介し語っていく。
政治的な背景から東西ドイツを隔てる壁のそばに造られ遠めにはサーカステントと見間違うようなベルリン・フィルハーモニーホール。館内は外から見た目より
16
2016年 02月 13日 13:26映画など
シネマヴェーラ渋谷にて今日から3週間にわたって行われる特集上映
フィクションとドキュメンタリーのボーダーを超えて
http://www.cinemavera.com/programs.php
『ゆきゆきて、神軍』を初めて観たときには、何かいけないものを観てしまった気がしてしばらく友達にも言え
16
2016年 02月 10日 23:40読書尚友レビュー(書籍)
山野井泰史・妙子夫妻のヒマラヤの難峰ギャチュンカンへの挑戦、そして悪天候による絶望的状況からの生還とその後を描いたノンフィクション小説。
山に対して自身のスタイルを貫くために世界でも屈指の先鋭的な登山家でありながらもスポンサーなどに頼らず清貧ではあるが自由で縛られない生活を選び、記録や名声など求め
34
2
2016年 02月 01日 22:57映画など
ファーストデーということで映画を6本鑑賞、中でもこの映画がツボでした。
ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの同年制覇を成し遂げた史上7人目のロードレーサーであり当時最強のヒルクライマーと称されたマルコ・パンターニの激動の人生を当時の映像やインタビューを再構成して描いたドキュメンタリー映画
16