2016年1月の日記リスト
全体に公開
2016年 01月 31日 23:50未分類レビュー(食料)
待ちに待った1/31。冷蔵庫の中で3週間眠らせた豚肉を、干す日です。
冷蔵庫から出した肉塊の端っこを切って試食してみました(*^^*)…塩気が効いてて生ハムみたいな味がします。ローズマリーの香りもしました。
数時間水に浸して余分な塩分を落とします。
…数時間後、夜になってしまいましたが肉塊を干
14
2016年 01月 13日 22:23未分類レビュー(食料)
戦国時代に兵士たちが携帯していた食料の一つに「芋縄」があります。里芋の茎を乾燥させた「芋がら」に味噌を染み込ませて再び乾燥させ、縄状に編んで携帯していたそうです。食べる時は必要な分だけ切って汁物の具にして塩分補給、いざという時は道具としても使える優れ物です(*^^*)
山に持って行くにも良さそうで
23
2
2016年 01月 13日 21:59未分類レビュー(食料)
干し肉作り\(^o^)/最初の工程が終わったみたいです。肉塊から水分が出なくなったので、少し早いですが次の工程に移ろうと思います(*^^*)
「水抜き→熟成→塩抜き→乾燥」の、「熟成」に移ります。
空気が入らないようにぐるぐるラップで包んで、更にジップロックに入れて、3週間程冷蔵庫の奥で寝か
4
2
2016年 01月 05日 21:52未分類レビュー(食料)
今年の春・夏の山登りに向けて、「干し肉」作りに挑戦しています。色々なHPを見て、参考にさせて頂きました(*^_^*)
大まかな流れは下記の様な感じだと思います。
水分抜き→塩抜き→乾燥
今日〜1/15までの10日間「水抜き」を行います。
①塊の豚もも肉を用意(脂肪が少ない方が
18
2016年 01月 04日 21:46未分類レビュー(食料)
H27.12/30〜H28.1/4
余ったご飯を6日間天日で干して乾飯を作りました。
①12/30、乾燥スタート。まだベタベタです。時間が経つと表面がカピカピに乾いてきます。時々表裏を返し、万遍なく乾かします。
②1/4、毎日①と同じ事を繰り返して乾飯の完成です。カラッカラになり
22
2