ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> akebono7さんのHP > 日記
日記
akebono7
@akebono7
1
フォロー
3
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
akebono7さんを
ブロック
しますか?
akebono7さん(@akebono7)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
akebono7さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、akebono7さん(@akebono7)の情報が表示されなくなります。
akebono7さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
akebono7さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
akebono7さんの
ブロック
を解除しますか?
akebono7さん(@akebono7)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
akebono7さん(@akebono7)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 05日 10:24
未分類
存在とは?
Sein und Zeit 流で言えば、Dasein(直訳・ここにいる、あるいは現存在)とは何か。半世紀前に、よく理解できなかったものの夢中になった。 社会の中で育まれる中で文字通りの人間になる存在である。 一卵性双生児でも、育つ環境が異なれば、それなりに異なる個性ができる。環境とは換言す
14
続きを読む
2023年 06月 05日 10:31
未分類
フェリーで今昔
5月の下旬、フェリーを利用して九州の由布岳に登ってきた。フェリーの船体は新しく、綺麗だ。安い方の部屋だがTVも専用で利用できて、時間をもて余すこともない。広さはカプセルホテル並だが、より快適だ。WiFiは早朝は使えるのだが、他の時間は混雑しているのか使用できなかった。ここは、改善の余地があるかなと
20
続きを読む
2023年 04月 09日 00:05
未分類
登山が先か、桜が先か。ついでに、半世紀前の記憶を新たに。
例年、4月上旬は桜観賞・温泉巡りを兼ねて登山計画を立てている。3月に宝剣岳登山を見送ったので、今回の一連の登山に組み込む予定であった。具体的には、宝剣岳(雪山)・雲取山・妙義山・月山(雪山)を巡る計画であった。只、色々と調べているうちに、駒ヶ岳ロープウェイが点検整備のために三日間お休みと言うことが
11
続きを読む
2023年 03月 23日 10:46
未分類
旅行支援で北アルプス西穂・独標を訪れる
今回、厳冬期と残雪期の境の時期に北アルプスへの登山を試みました。厳冬期だと、時として氷点下20度近くになり、暴風も重なり、西穂山荘迄行くにも凍傷のリスクを抱えながらと言う条件を甘受しなければなりません。しかし、今この時期だと、寒気は緩み高気圧に覆われ、登山日和に恵まれる機会が訪れます。晴れていれば
9
続きを読む
2023年 02月 08日 11:07
未分類
筋トレの効果は?
マスコミでも広く報道されるようになったせいか、70代の高齢となっても、筋トレで筋肉増強を図ることが可能なことは最近知られるようになった。 2020年以降、新型コロナの感染拡大も有り、登山を控えていたせいか、筋力低下が著しくなった。特に、2021年の夏は、医療崩壊ということも有り、出歩くこ
27
続きを読む
2022年 12月 05日 14:47
未分類
全国旅行支援
コロナ禍で影響を受けた観光・旅行業界の支援策として、全国旅行支援策が実施されている。日帰りの旅行から支援の対象となり、登山も支援の対象となる由。折角なので支援策を利用して登山を計画してみた。 先ず、山梨の三つ峠山を訪れた。生憎の曇り空で、頂上から富士山を望むことは出来なかったが、バスで降る際に
24
続きを読む
2022年 08月 05日 03:30
未分類
雨中、登山道で転倒・骨折
記事によれば、8月4日昼頃、北アルプス立山連峰・一の越の標高2500m付近の登山道で、下山途中の70歳の男性が転倒し、左足の骨を折る重傷を負い、病院に搬送された由。 思い起こせば、2014年7月21日から岳沢を発って奥穂高に登り、北穂高・南岳を経て暴風雨の下槍ヶ岳山荘に到着。雨宿りしていると小
63
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(39)
訪問者数
15954人 / 日記全体
最近の日記
存在とは?
フェリーで今昔
登山が先か、桜が先か。ついでに、半世紀前の記憶を新たに。
旅行支援で北アルプス西穂・独標を訪れる
筋トレの効果は?
全国旅行支援
雨中、登山道で転倒・骨折
最近のコメント
doremifaさん、コメント頂き、有り
akebono7 [05/29 07:53]
こんばんは。
ドレミファ [05/28 00:52]
ワクチンに関しては、シニアで必要性は理
akebono7 [02/22 11:41]
各月の日記
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05