ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > jimzaemonさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 01月 09日 21:11音楽レビュー

いまさらサバス

五十路の坂も下りかけだというのに、いまさらながらヘヴィメタルのCDを漁っています。よりによって90年代辺りからの後期のブラックサバスにはまってしまった今日この頃です。トニー・マーティンがヴォーカルを担当していた時代、オールドファンからは評価の低いころですが、聞き直してみると様式美の傑作ばかりです。写
  17   2 
2024年 11月 19日 22:46山仕事

相変わらず出張

栃木県に出張が続いている。餃子とシュウマイとニラ、そして鹿沼土が名産の土地柄である。栃木出身のYS君いわく「なんにもない。」土地だとのことだが、ホテル近くには美味い町中華があるので助かる。 相変わらず夜は研ぎ。写真① ビジネスホテルのユニットバスでの研ぎは、狭くてやりづらい。研ぎ粉で汚した後
  15 
2024年 09月 08日 21:28つぶやき

やっぱりダメ 栗原川林道

仕事中、栗原川林道を大型トラックが通行するのを目撃していたもんで、本日しょうこりもなく進入してきました。 舗装工事や橋の補修も進んでおり、以前のバリケードが無くなっている様子(写真①)を見て、「てしかしも」もとい「もしかして不動沢の登山口まで行けるかな」と目論んだのが間違いでした。どうにも通れない
  41 
2024年 03月 23日 21:32ご挨拶

能登半島

今年の祝うべき元旦に、能登半島を地震が襲った。 当日の朝、私は半島の付け根に位置する境洞窟遺跡に居た。洞窟に祀られた神社に詣でてから半島を後にして、関市へ向けて移動を始め、白川郷を抜け、帰雲城の碑を過ぎた。だいぶ岐阜県の深くまで来たところで、携帯電話に立て続けに入る地震警報に驚いて車を停めたのであ
  7 
2024年 02月 03日 21:52山仕事

へその緒を切る

四国土佐は高知の城下まで行った甲斐あって、宗石の共枝鉈を手に入れることができた。本当がどうかわからないが、宗石の後継ぎさんは包丁造りに移行してもう鉈は作らないと、店の人に聞いた。そうだとするとかなり希少な鉈を購入できたことになる。 共枝鉈は市場では、たいてい細いロープを柄に巻き付けて売られている。
  22 
2023年 07月 13日 18:17山仕事

さらに出張

とある地方の仕事が一段落して、また他方へ出張が続いている。 作業が終わって宿へ戻り、空いた時間に駐車場で研ぎ作業。しばらく没頭していると、物珍しそうに見ていた近所の方が二人、我慢ができなくなったのだろう、近くに寄ってきた。 こんなときは不愛想にせず、話したほうがおもしろい。 「研ぎ専門の業者さ
  27   4 
2023年 06月 06日 16:58山仕事レビュー(その他道具・小物)

出張

真中の写真 作業中に愛用の共柄鉈が破損した。石突きの出っ張りが、はじめは左右に裂けて、しまいに完全に取れてしまった。今まで刃体を曲げたり、刃こぼれなどは体験済みだが、石突きが取れるのは初めてだ。数年来の付き合いの鉈なので残念だが、これからも変わらず使い続けるつもり。折れた破片にお疲れ様と声をかけたこ
  22   4