Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio RS1000

Optio RS1000
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2010/10/20
スペック概要 画素数:1453万画素(総画素)/1400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:210枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio RS1000 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス Optio RS1000 [パールホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RS1000 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
駐車場。 車はかなり、減りましたね。
まだ沢山残ってます。
何十年も前に建てられた墓 明治大正○年、刻まれた名前から時代の古さを感じる。
稲村ヶ岳展望台 ここで1回目の軽めの朝食
泉ヶ岳は、どこから見てもいいね
下降できるルートを発見!
八幡平・岩手山・秋田駒 2014年04月05日 岩手山:七滝〜お花畑
あだたら渓谷自然遊歩道は、蜂の被害があり立ち入り禁止です。
磐梯・吾妻・安達太良 2018年07月16日 安達太良山
今回稲村ケ岳は時間的に諦め、山上ケ岳方面へ進む
杉峠から雨乞岳に向かう
登山道は水の勢いで抉られてます
朝日・出羽三山 2018年09月17日 大朝日岳
洞辻茶屋 体力残ってたんで、とりあえず五番関へ進む。
雨乞岳からの鎌が岳と伊勢湾
登録状況
写真枚数 3,596枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 14人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥秩父
11:4016.2km1,441m4
  1   1 
2022年08月03日(2日間)
甲斐駒・北岳
17:2712.8km1,170m3
  1  
2022年07月17日(2日間)
甲斐駒・北岳
31:3222.6km2,420m5
  12  
sawaya-ka, その他2人
2022年06月30日(2日間)
関東
10:1015.2km833m3
  18   5 
sawaya-ka, その他3人
2021年06月01日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
--:--8.6km772m-
  10    8 
2019年05月04日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio RS1000 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス Optio RS1000 [パールホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RS1000 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る