Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

μ790 SW

μ790 SW
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2007/8/30
スペック概要 画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス μ790 SW 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
吊り橋を渡りトンネルを越えれば。
野口五郎岳でライチョウの親子に遭遇。
頂上の三角岩の裏側で、第1回登頂の記念撮影。
翌日に行った潮岬キャンプ場の日の出
白いサルスベリの花
緩やかで歩きやすい登山道が続き玉置山展望台に到着。 今回で唯一の好眺望。早朝に通過した笠捨山が遠くに見える。
金峰山(右)、瑞牆山(左)が良く見える
ここを右折。
日光・那須・筑波 2018年10月06日 龍明から足尾山
すべりやすい登山道を下って、かったて祭の道標のある登山口に降りる。
通行止めの標識のすぐ先に「散策の森」の道標がある。歩きの時はこの道標に従い、木の階段を上がると、「みかげ憩いの森案内看板」まで、林道端上線を経由せずに登って行くことができる。
日光・那須・筑波 2018年09月02日 きのこ山往復
一本杉峠からの林道に出た。
日光・那須・筑波 2018年10月06日 龍明から足尾山
登録状況
写真枚数 16,823枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 87人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
04:394.8km475m2
  70     17 
2021年02月07日(日帰り)
北陸
--:--13.2km1,228m-
  19    10 
2020年08月16日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
--:--19.1km1,887m-
  16    16 
tomiharu, その他1人
2020年08月01日(日帰り)
甲信越
--:--16.1km1,020m-
  14     9 
2020年05月01日(日帰り)
中央アルプス
32:007.1km858m-
  14    4 
2020年02月11日(2日間)
このカメラの最新価格
オリンパス μ790 SW 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る