Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

DoCoMo F08B

F08B
製品情報
メーカー DoCoMo
このカメラで撮影した写真
石尾根っぽい、洋風(?)の稜線が続きます
まったく、動じず、バスが発車するまで、こんな調子でした(笑)
山荘直下のバカ尾根名称ふさわしき、キツイ階段 ここ、往路で上がる時、ホントしんどいです…よね…
道標、ありがたいですね~♡ 地図なくても大丈夫
10:05 一番奥の駐車場「犬鳴山ウッズ」 500円/日 トイレ有り
そして、下りの鎖場。 鎖は登りより下りのほうが、あぶない! 三点支持で慎重にいきます
はるかかなたに丹沢山塊も見えます。 海もよかったけれども、山も恋しい!
道端に咲く花にもいやされます♡
14:03 フェンスの横を入って行く 標識が無いのでわかりにくいが木に巻かれたテープが目印
この新、日野コースとの合流点から、山頂はすぐです。 頑張ってのぼります。
観音茶屋が、まだ営業中で、牛乳プリンいただきました。 150円 ウマシ♡生き返りました 茶屋のおかみさんも、話しやすい方で、楽しかった♡
昨日の雨で、沢内は少し水が流れていました。 滑ったり、石に足をとられないように…
12:43 左-林道支線 右上-尾根道 尾根道を登って行きます
登録状況
写真枚数 2,316枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 27人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
05:2312.8km836m3
  32    43  8 
2019年10月06日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--3.9km25m-
  32    40  22 
2018年01月07日(日帰り)
丹沢
04:5110.5km1,122m3
  10    6 
inumushi, その他1人
2017年04月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--13.1km1,056m-
  45    45  12 
2017年01月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--20.1km1,972m-
  56    40  12 
2016年12月24日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る
Loading...