ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 858362
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

熊倉山〜酉谷山〜タワ尾根 バリルートデビュー!

2016年04月30日(土) ~ 2016年05月01日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.0km
登り
1,914m
下り
1,575m

コースタイム

1日目
山行
6:47
休憩
1:15
合計
8:02
7:50
70
9:00
9:00
150
11:30
12:35
0
12:35
12:35
10
宗屋敷尾根分岐
12:45
12:45
15
13:00
13:00
60
14:00
14:00
12
14:12
14:12
33
14:45
14:45
35
15:20
15:30
22
15:52
酉谷山避難小屋
2日目
山行
5:40
休憩
0:30
合計
6:10
7:20
20
酉谷山避難小屋
7:40
7:40
20
8:50
8:50
20
タワ尾根分岐
9:20
9:20
10
タワ尾根分岐
9:30
9:30
23
モノレール終点(カラ滝ノ頭)
9:53
9:53
37
大京谷の峰(モノレール分岐)
10:30
11:00
15
11:15
11:15
40
11:55
11:55
50
12:45
12:45
25
13:10
13:10
20
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武線飯能駅06:34発 西武秩父駅07:19着 秩父鉄道お花畑駅07:25発 白久駅07:43着
東日原BS14:50発、奥多摩駅15:20着 奥多摩駅04:18発(ホリデー快速東京行き)
コース状況/
危険箇所等
熊倉山小幡尾根は、やせ尾根の急登、岩多く歩行注意
熊倉山から酉谷山方面はバリエーションルート、地形図、コンパス必須、シラカケ岩まで岩場多く、滑落注意。ルートファインディングの必要性あり。
大血川分岐、道まちがえやすいので注意
小黒近辺、倒木多く、荒れ気味。道迷い多発地点。
長沢背稜は概ね歩きやすいが、南側が斜面になっているので歩行注意。
タワ尾根はモノレールと別れてから、ウトウノ頭まで、岩場多し。
ウトウノ頭から人形山まではとても歩きやすい。
人形山から一石山まで、奥多摩特融の急勾配の下り、ザレててすべりやすく、斜面に岩場多く滑落注意!
その他周辺情報 白久駅から熊倉山方面に谷津川温泉
一石神社ちかくに日原鍾乳洞。見ごたえあり!ただしGWは大混雑しています。
日原BS近くに日原森林官。ミズナラの巨木はじめ、日本中の巨木など、資料展示
西武鉄道「白久」駅。下車したのは自分のみ。
2016年04月30日 07:51撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 7:51
西武鉄道「白久」駅。下車したのは自分のみ。
林道コースはまだ通行止めです。
2016年04月30日 08:17撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 8:17
林道コースはまだ通行止めです。
城山は今回はスルーして、ここからはじめます。
2016年04月30日 08:50撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 8:50
城山は今回はスルーして、ここからはじめます。
エネルギーチャージ、いつもの塩羊羹♡
2016年04月30日 08:54撮影 by  F08B, DoCoMo
3
4/30 8:54
エネルギーチャージ、いつもの塩羊羹♡
こんな急傾斜を九十九折にのぼります。
片側がきれているので、ちょっと怖い
2016年04月30日 09:16撮影 by  F08B, DoCoMo
3
4/30 9:16
こんな急傾斜を九十九折にのぼります。
片側がきれているので、ちょっと怖い
ナンバーが下にふってある道標。
ここらへんから道が、やせ尾根っぽくなってきます。
2016年04月30日 10:00撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 10:00
ナンバーが下にふってある道標。
ここらへんから道が、やせ尾根っぽくなってきます。
熊倉山頂が見えてきました。
2016年04月30日 10:09撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 10:09
熊倉山頂が見えてきました。
少し下ります
2016年04月30日 10:11撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 10:11
少し下ります
木の根が張り巡らされた急登!
このあとずっとこんな感じの辛い道!!
2016年04月30日 10:13撮影 by  F08B, DoCoMo
2
4/30 10:13
木の根が張り巡らされた急登!
このあとずっとこんな感じの辛い道!!
岩の両側は切れ落ちてます、コワ〜ッ!
「ゲーッ、マジかよ〜」とつぶやきつつ慎重に通過。
2016年04月30日 10:21撮影 by  F08B, DoCoMo
5
4/30 10:21
岩の両側は切れ落ちてます、コワ〜ッ!
「ゲーッ、マジかよ〜」とつぶやきつつ慎重に通過。
とうせんぼ石の登場!赤い矢印どおり、右側にまいた後、トラロープで石を乗り越えます。もう必死!
2016年04月30日 10:38撮影 by  F08B, DoCoMo
3
4/30 10:38
とうせんぼ石の登場!赤い矢印どおり、右側にまいた後、トラロープで石を乗り越えます。もう必死!
こんな注意書きが所々にありました。
ここから少し勾配が楽になります。
2016年04月30日 10:38撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 10:38
こんな注意書きが所々にありました。
ここから少し勾配が楽になります。
旧、日野コース合流点
ここからまた急登の連続
2016年04月30日 10:56撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 10:56
旧、日野コース合流点
ここからまた急登の連続
この新、日野コースとの合流点から、山頂はすぐです。
頑張ってのぼります。
2016年04月30日 11:18撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 11:18
この新、日野コースとの合流点から、山頂はすぐです。
頑張ってのぼります。
いつものオドロオドロしい標識だけでは何なので、昼食のタヌキパン(娘から先日もらった誕プレ)と一緒に…
2016年04月30日 11:27撮影 by  F08B, DoCoMo
5
4/30 11:27
いつものオドロオドロしい標識だけでは何なので、昼食のタヌキパン(娘から先日もらった誕プレ)と一緒に…
本日のランチ♪
2016年04月30日 11:37撮影 by  F08B, DoCoMo
1
4/30 11:37
本日のランチ♪
ここをUターンせず進みます
2016年04月30日 12:06撮影 by  F08B, DoCoMo
2
4/30 12:06
ここをUターンせず進みます
有名なゴミかご
2016年04月30日 12:08撮影 by  F08B, DoCoMo
1
4/30 12:08
有名なゴミかご
ミツバツツジがあちこちに
2016年04月30日 12:27撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 12:27
ミツバツツジがあちこちに
緊張のバリルートですが、癒されます。
2016年04月30日 12:41撮影 by  F08B, DoCoMo
4
4/30 12:41
緊張のバリルートですが、癒されます。
こんな、分かり易くおだやかな場所もあります
2016年04月30日 13:29撮影 by  F08B, DoCoMo
1
4/30 13:29
こんな、分かり易くおだやかな場所もあります
鉛筆書きですが、助かります。
前方に、小黒とその向こうに酉谷山が見えます。
2016年04月30日 14:12撮影 by  F08B, DoCoMo
3
4/30 14:12
鉛筆書きですが、助かります。
前方に、小黒とその向こうに酉谷山が見えます。
小黒のピーク手前の急斜面。
荒廃気味なので、助かります。
2016年04月30日 14:28撮影 by  F08B, DoCoMo
2
4/30 14:28
小黒のピーク手前の急斜面。
荒廃気味なので、助かります。
この看板がないと分からないくらい、何もない小黒ピーク
あたりは鬱蒼としています。
引き込まれやすい支尾根にはトラロープでとうせんぼされてました。
2016年04月30日 14:46撮影 by  F08B, DoCoMo
2
4/30 14:46
この看板がないと分からないくらい、何もない小黒ピーク
あたりは鬱蒼としています。
引き込まれやすい支尾根にはトラロープでとうせんぼされてました。
木にとりつけられた案内板
2016年04月30日 14:48撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 14:48
木にとりつけられた案内板
こんな具合に荒廃しまくりで、歩きにくい。
2016年04月30日 15:07撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 15:07
こんな具合に荒廃しまくりで、歩きにくい。
酉谷山、山頂直下、荒れてますが、よくさぐるとトレースついてます。
2016年04月30日 15:12撮影 by  F08B, DoCoMo
2
4/30 15:12
酉谷山、山頂直下、荒れてますが、よくさぐるとトレースついてます。
酉谷山山頂着きました!
荒廃して鬱蒼としていた雰囲気から、一気に整備された奥多摩領域、このコントラスト!
2016年04月30日 15:21撮影 by  F08B, DoCoMo
3
4/30 15:21
酉谷山山頂着きました!
荒廃して鬱蒼としていた雰囲気から、一気に整備された奥多摩領域、このコントラスト!
一気に視界が開けます、ああ、愛しの奥多摩♡
写真中央は大岳山 個性的な山容で、すぐ分かりますね
2016年04月30日 15:21撮影 by  F08B, DoCoMo
2
4/30 15:21
一気に視界が開けます、ああ、愛しの奥多摩♡
写真中央は大岳山 個性的な山容で、すぐ分かりますね
避難小屋へ向かう途中の眺め
秩父方面、小黒がみえます
2016年04月30日 15:43撮影 by  F08B, DoCoMo
4/30 15:43
避難小屋へ向かう途中の眺め
秩父方面、小黒がみえます
酉谷山避難小屋に着きました。
中に入ると、先客2名様。人気の小屋なので、心配でしたが、大丈夫そうです。この日は結局宿泊6名でした。
2016年04月30日 15:52撮影 by  F08B, DoCoMo
1
4/30 15:52
酉谷山避難小屋に着きました。
中に入ると、先客2名様。人気の小屋なので、心配でしたが、大丈夫そうです。この日は結局宿泊6名でした。
本日の夕飯
ペンネ+サラミ+ケチャップを少量の水でグツグツ煮込んだものと、ウイスキーのお湯割り
この日は、日没後、皆、就寝モード
7:30には寝ました
2016年04月30日 17:43撮影 by  F08B, DoCoMo
4
4/30 17:43
本日の夕飯
ペンネ+サラミ+ケチャップを少量の水でグツグツ煮込んだものと、ウイスキーのお湯割り
この日は、日没後、皆、就寝モード
7:30には寝ました
4:30にはほぼみな起床(私が最後…(-_-;))
5:00くらいから皆さん早立ち
私は、ゆっくり7:20頃出立
2016年05月01日 07:16撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/1 7:16
4:30にはほぼみな起床(私が最後…(-_-;))
5:00くらいから皆さん早立ち
私は、ゆっくり7:20頃出立
酉谷山避難小屋前の水場。小屋のすぐ前で超便利!
よくでてました、冷たくておいしかった!
自宅用にもっと汲んでおけばよかった。
2016年05月01日 07:16撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/1 7:16
酉谷山避難小屋前の水場。小屋のすぐ前で超便利!
よくでてました、冷たくておいしかった!
自宅用にもっと汲んでおけばよかった。
小屋からの眺め、鷹巣山、手前はこれから歩く、タワ尾根
2016年05月01日 07:18撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 7:18
小屋からの眺め、鷹巣山、手前はこれから歩く、タワ尾根
もう一度、酉谷山山頂に上がります。
秩父方面の眺めに分かれをつげます。
2016年05月01日 07:39撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/1 7:39
もう一度、酉谷山山頂に上がります。
秩父方面の眺めに分かれをつげます。
歩きやすい長沢背稜、こんな岩の眺めもあります
2016年05月01日 08:08撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 8:08
歩きやすい長沢背稜、こんな岩の眺めもあります
途中、道が山肌に沿って湾曲しているため、稜線からのびる尾根と間違いやすい個所あり。
ここは過去に間違えそうになって、この道しるべで助かりました
2016年05月01日 08:23撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/1 8:23
途中、道が山肌に沿って湾曲しているため、稜線からのびる尾根と間違いやすい個所あり。
ここは過去に間違えそうになって、この道しるべで助かりました
えぐれて崩壊気味な所は、このようにきちんと整備されてます
2016年05月01日 08:31撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/1 8:31
えぐれて崩壊気味な所は、このようにきちんと整備されてます
タワ尾根との交差点
タワ尾根方向へはトラロープでとうせんぼが張られてますが、進みます。トレースはついていて分かり易い
2016年05月01日 09:19撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 9:19
タワ尾根との交差点
タワ尾根方向へはトラロープでとうせんぼが張られてますが、進みます。トレースはついていて分かり易い
モノレール終点地点
ここから、モノレールに沿って歩きます。歩きやすい道
2016年05月01日 09:30撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 9:30
モノレール終点地点
ここから、モノレールに沿って歩きます。歩きやすい道
写真では分かりにくいですが、この中央の木の上に酉谷山避難小屋が見えます
2016年05月01日 09:42撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/1 9:42
写真では分かりにくいですが、この中央の木の上に酉谷山避難小屋が見えます
20分ほどで、モノレールが西側へ急降下
分かれます
2016年05月01日 09:53撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 9:53
20分ほどで、モノレールが西側へ急降下
分かれます
ほどなく大京ノ頭、クビレ、のエリア
タワ尾根の難所!「ゲ〜ッ、マジか!」と必死に通過
2016年05月01日 09:59撮影 by  F08B, DoCoMo
5
5/1 9:59
ほどなく大京ノ頭、クビレ、のエリア
タワ尾根の難所!「ゲ〜ッ、マジか!」と必死に通過
間違えて、東側をまいて四間小屋尾根方面にいきそうになり、あわてて急斜面をよじ登り、ウトウノ頭にようやく到着
2016年05月01日 10:35撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/1 10:35
間違えて、東側をまいて四間小屋尾根方面にいきそうになり、あわてて急斜面をよじ登り、ウトウノ頭にようやく到着
おなじみの看板。
よくできてますね〜♡
2016年05月01日 10:54撮影 by  F08B, DoCoMo
3
5/1 10:54
おなじみの看板。
よくできてますね〜♡
おなじみの看板。
これが見たかった!
2016年05月01日 10:54撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/1 10:54
おなじみの看板。
これが見たかった!
幅広で緩やかで歩きやすい尾根を行きます
あっという間に金袋山
2016年05月01日 11:53撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 11:53
幅広で緩やかで歩きやすい尾根を行きます
あっという間に金袋山
ここもミツバツツジがきれいです
2016年05月01日 12:04撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 12:04
ここもミツバツツジがきれいです
広葉樹の新緑も美しい
2016年05月01日 12:20撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 12:20
広葉樹の新緑も美しい
途中、植林と並行した箇所があります。
明るい黄緑と深緑のコントラストが、またいい感じです
2016年05月01日 12:26撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 12:26
途中、植林と並行した箇所があります。
明るい黄緑と深緑のコントラストが、またいい感じです
人形山まで、VCとは思えない歩きやすい道
ここから、実線登山ルートですが、急坂のザレ道で、緊張の連続!写真とる余裕すらありません!!!
2016年05月01日 12:44撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/1 12:44
人形山まで、VCとは思えない歩きやすい道
ここから、実線登山ルートですが、急坂のザレ道で、緊張の連続!写真とる余裕すらありません!!!
無事、一石山神社へ到着
クタクタです。
2016年05月01日 13:30撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/1 13:30
無事、一石山神社へ到着
クタクタです。
ここに下ります
たくさんの小奇麗な観光客がいらっしゃいました。
ガチ登山の汚い自分が恥ずかしい…
2016年05月01日 13:31撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 13:31
ここに下ります
たくさんの小奇麗な観光客がいらっしゃいました。
ガチ登山の汚い自分が恥ずかしい…
日原鍾乳洞前の駐車場
観光客の車で結構混雑してました。
2016年05月01日 13:30撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 13:30
日原鍾乳洞前の駐車場
観光客の車で結構混雑してました。
東日原バス停まで歩きます。
途中の日原バス停近くで、稲村岩
2016年05月01日 14:12撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 14:12
東日原バス停まで歩きます。
途中の日原バス停近くで、稲村岩
バスまで時間があるので、森林館に寄りました
大人一人200円
2016年05月01日 14:42撮影 by  F08B, DoCoMo
5/1 14:42
バスまで時間があるので、森林館に寄りました
大人一人200円
途中、川乗橋で30人くらいのハイカーがバスに乗車で、結構な混み具合で奥多摩駅到着です
さすがGWらしい
2016年05月01日 16:11撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/1 16:11
途中、川乗橋で30人くらいのハイカーがバスに乗車で、結構な混み具合で奥多摩駅到着です
さすがGWらしい

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト(プラス細引き ペグ) ストック 手ぬぐい 食糧4食分 ハイドレーション バーナー コッヘル シュラフ ロングスパッツ 防水手袋

感想

道迷い遭難多発帯として有名な、秩父熊倉山から奥多摩酉谷山までのバリエーションルートを以前からチャレンジしてみたいと思い、他山域がGWで混みあう中、静かな山行を望みつつも、いざという時に多少、他の人の目に触れる機会あるのをもねらって、決行することにしました。
初めてのVC歩行で緊張したが、危険個所以外は、思ったよりトレースがしっかりしており、地形図とコンパスで、こまめに実際の地形と照合しつつ、おかしいと思ったら、すぐ引き返すなど気を付ければ、何とか歩けるコースでした。
ただし、悪天候でガスが充満していたり、積雪などでトレースが消える時期は自分のレベルでは無理だと思いました。

熊倉山エリアはあまり眺望は望めませんが、唯一シラカケ岩からは素晴らしい眺め!
熊倉山から先、是非とも足をのばされる事をオススメします。

酉谷山避難小屋は、とてもきれいで過ごしやすく、小屋からの眺めも抜群!人気の小屋であることが分かります。
この日、小屋でご一緒した方は、皆さんガチコースの方ばかりで、甲武信岳方面から来られた方や、青梅、高水三山、または棒ノ折山からの縦走で、翌日、雲取山経由で石尾根で奥多摩駅まで行かれるという方など、強者ぞろいでした。

タワ尾根は、大京谷ノ峰今、大京谷ノクビレら辺の岩場で苦戦しましたが、ウトウノ頭からは、気持ちのいいのんびりハイク。
ウトウノ頭でこれから酉谷山避難小屋で清掃に行かれる職員の方とお会いしました。
ありがとうございます。

人形山から先は実線ルートですが、これまでのVCよりも、難路で、今回の山行ではむしろ一番怖くて緊張する場所でした。

陽気は暖かく(むしろ暑い)、熊倉山から先はミツバツツジの群生がきれいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1706人

コメント

お疲れ様でした!
こんにちは。タケシと申します。
machagonさんが檜岳山頂から少し下った場所ですれ違い、少しお話しさせて頂いた者です。熊倉尾根、タワ尾根を存分に楽しまれた様で、充実した山行きだったようで良かったですね!

熊倉尾根、普段はなかなか人とお会いしませんので、驚きました。実は直前に熊とソックリの木の切り株を見てビビリまくった経緯あり、前方から何やら動くモノの気配がして『今度こそ…ホンモノ?』と思っていたらmachagonさんでした。あ〜良かった!^_^;

頻繁に奥武蔵と奥多摩を往き来していますので、何処かでお会いしましたら宜しくです。(^^)
2016/5/3 14:38
Re: お疲れ様でした!
Takeshi1108さん、こんにちは。

わたくしのつたないレコを見つけてくださり、かつ、コメントくださり、ありがとうございます。
実は、熊倉山界隈のヤマレコのいろいろな方のレコをチェックしていた時に、よくTakeshi1108さんの記録を拝読させていただいておりました。
檜岳近くで、お会いしたのが、あの、あこがれのTakeshi1108さんだったとは、これは何かの縁ですね!驚きです。
矢岳から酉谷山経由周回コースと伺い、凄い!と思ってました!
わたくしも、いつかレベルアップした暁にチャレンジしてみたいですが(日帰りではなく1泊2日で)、まだまだ先の話になりそうです。
今回の熊倉山〜酉谷山間も、1年以上前から思案しており、我流ながら、地図読みの勉強をしつつ、歩く人が少ないコースなので、あえてGWを選んで決行、ようやく実現いたしました。
さすがGW、この日は、Takeshi1108さん以外にも、宗屋敷尾根で歩いてこられた方など、何人かおられ、色々情報いただきました。
奥武蔵、奥多摩をつなぐというルートを計画するのが好きで、高水三山〜棒ノ折山、蕨山〜川苔山、等、歩いてまいりました。次回は逆ルートで、大好きな日野コースで下山してみたいと思います。
2016/5/5 9:01
いつの間に〜!
こんばんは!

いつの間にかレコがアップされててビックリしました〜
それにしてもトレランからバリルートまで、とってもマニアック(褒め言葉)かつ健脚な山行ばかり
本当に尊敬です 私もいつかは…と思いながらなかなか勇気が出なさそうです。笑

奥多摩はアクセスがいいせいか手軽に見えて、実は基礎がしっかりしていないと歩けない山域だと思っています。なのでちょっとだけ苦手意識があります。汗
心身ともに整ったタイミングにまたチャレンジしたいなぁ…

これからもレコ、楽しみにしております
2016/5/4 22:32
Re: いつの間に〜!
umico721さんこんにちは!

いえいえ、かいかぶってはいけません、鈍足ヘタレ炸裂ハイカーですので。
しかも、未だにガラケーで撮った質の悪い画像…
この日、お会いした、他のハイカーの方は、もうそれはビックリするくらいガチコースで、わたくしなど、とてもとてもという方たちばかりでした…
でも、あのとき蛭ヶ岳山荘でお話しした方もおっしゃられていたように、山は競って登るものでもないので、自分の力量でほどほどにやるのが一番かなと思って、ゆるゆるやってます(今回のコースも、健脚者は日帰り)。

確かに奥多摩の山々は谷が深く、要注意ですが、umico721のスキルならば、全然問題なく行けれますよ!ルートによては、さほど危険でない道(たとえば石尾根とか)もありますし、私は、元奥多摩山岳救助隊員だった方の著書(http://www.yamareco.com/modules/diary/42886-detail-101006)
など、参考にしております。

umico721さんのレコ、いつも素敵なので、こちらこそ楽しみにしております!
コメントとフォローにしていただきまして、ありがとうございました
2016/5/5 9:25
タワ尾根のルートわかりました?
3・4・5とキャンプに行っていたので、返信遅れました。

タワの尾根の入り口にはロープが張られていたんですか?
昨年秋散々迷い引き返しそうになりましたが、苦もなくルートファインドできたようですね。僕が行ったのが秋だったのでわかりにくかったのかもしれませんね。
ご無事でなによりです。

今回は体力強化も目的だったのでいろいろと背負いましたが、テント泊縦走に持って行くべきものが少しずつ見えてきたような気がします。

ヤマレコの山行計画も今回初めて使ったのですが、結構便利でしたね。
またどこかでお会いする機会を楽しみにしています。
2016/5/7 15:53
Re: タワ尾根のルートわかりました?
miraipapaさん、こんにちは、コメントありがとうございます!

1日しか開けずに、2泊3日のキャンプとは!素晴らしい体力です!(わたくし、お休みで、しかも晴天にもかかわらず、おとなしくしておりました)

タワ尾根ですが、長沢背稜から入るところは、ロープが張られているとはいえ、広いのと、トレースがしっかりついているので、すぐにわかりました。多分、ロープは、一般道しか歩く予定のない人向けかと思われます。
エアリアでは破線ルートですが、概ね歩きやすかったです。ただ、大京の頭、クビレ、あたり、少し苦戦いたしましたが。
秋は、落ち葉でトレースが不明瞭になりますし、また、落ち葉で滑りますし…
わたくしも、昨年、三頭山のヌカザス尾根で滑って転びいました
あと、おっしゃられていた通り、レコにも記しましたが、最後の最後、一石山あたりですね、怖かったです。
奥多摩の地形は、谷が深く、麓に近づけば近づくほど勾配きつく、疲労もたまっている下山時、滑落事故が多発しているようですね。私自身、下山では使いたくないと思う、要注意尾根が、けっこうあります。ここが、東京の山とはいえ、奥多摩のあなどれない部分かと思います。

北ア情報、参考にいたします!ありがとうございました!
また、どこかの山域でお会いできますように!
2016/5/7 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら