ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ウトウ(うとう) / 善知鳥

最終更新:2022-08-06 11:58 - jj1xgo
基本情報
全長約38cm。北太平洋沿岸に広く分布する海鳥。日本では東北以北の離島に生息している。くちばしの付け根にある突起が特徴(ウトウはアイヌ語で「突起」という意味)で、繁殖期には眼の後方と頬に白色の細長い毛のような飾羽が生える。古来より親子の情がとても強い鳥として知られ、それ故に特別な鳥であると考えられたようで、日本各地に多くの伝承が残っている。
山で見掛ける事はほぼ皆無だが、深田久弥の「日本百名山」49番「立山」に謡曲「善知鳥(うとう)」について記載されるなど、山登りにも比較的知られている。奥多摩タワ尾根にある「ウトウの頭」にはウトウの顔を描いた彩色プレートがあり、訪れた人達には親しみのある鳥である。

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ウトウ(善知鳥) [monocerata|Cerorhinca monocerata] は、チドリ目・ウミスズメ科に分類される海鳥の一種。
分類上は1種だけでウトウ属 Cerorhincaを形成する。
アイヌ語で「突起」という意味がある。 またウ(鵜)とは無関係で、「ウト・ウ」ではなく「ウトー」と発音する。

山の動物の用語

アオゲラ アオジ アオダイショウ アオバト アカゲラ アカショウビン アキアカネ アサギマダラ アトリ アナグマ アブ アマガエル アマゴ アユ イカル イソヒヨドリ イタチ イヌワシ イノシシ イモリ イワツバメ 岩魚 イワヒバリ ウグイス ウソ ウトウ エゾシマリス エゾハルゼミ エゾリス エナガ オオアカゲラ オオカミ オオタカ オオムラサキ オオルリ オコジョ オジロワシ オニヤンマ カケス カッコウ カナブン カナヘビ カブトムシ カモシカ カラスアゲハ カワセミ カワラヒワ キジ キタキツネ キタテハ キツネ キビタキ キョン ギフチョウ ギンヤンマ クジャクチョウ クマ クマタカ クマバチ クロアゲハ クロジ コウモリ コガラ コゲラ コノハズク コマドリ コルリ ゴジュウカラ サル サンコウチョウ サンショウウオ シカ シジュウカラ シマヘビ シロマダラ ジムグリ ジョウビタキ スズメバチ スミナガシ ソウシチョウ タキタロウ タヌキ チョウゲンボウ ツキノワグマ ツクツクボウシ テン テングチョウ トノサマガエル トビ ナキウサギ ナミアゲハ ニジマス ニホントカゲ ノウサギ ノスリ ノビタキ ハクビシン ハチクマ ハヤブサ ヒオドシチョウ ヒガラ ヒキガエル ヒグマ ヒグラシ ヒバカリ ヒバゴン ヒメネズミ ヒョウモンチョウ ブッポウソウ ブヨ ベニマシコ ホシガラス ホンドギツネ マヒワ マムシ マルハナバチ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミツバチ ミンミンゼミ ムササビ メジロ モグラ モズ モモンガ モリアオガエル ヤクシカ 野犬 ヤマアカガエル ヤマカガシ ヤマガラ ヤマセミ ヤマドリ ヤマネ ヤマビル 山女魚 ヨタカ ライチョウ リス ルリタテハ ルリビタキ

「ウトウ」 に関連する記録(最新3件)

奥多摩・高尾
10:4418.3km1,699m4
  8    24  2 
2024年04月23日(日帰り)
磐梯・吾妻・安達太良
--:--9.7km591m-
  1    1 
wasakaji, その他1人
2012年09月16日(日帰り)
奥多摩・高尾
15:3924.2km2,229m6
  99    14 
ほっちゃん, その他13人
2024年04月20日(2日間)