ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 870550
全員に公開
ハイキング
関東

犬越路、檜洞丸から同角山稜、丹沢最長の鎖場!

2016年05月11日(水) ~ 2016年05月12日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.9km
登り
1,636m
下り
1,896m

コースタイム

1日目
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
14:30
14:30
20
14:50
14:50
90
16:20
2日目
山行
10:45
休憩
0:40
合計
11:25
5:25
55
6:20
6:20
40
7:00
7:00
60
8:00
8:10
20
9:35
9:35
95
11:10
11:10
65
12:15
12:45
25
13:10
13:10
50
14:00
14:00
40
14:40
14:40
70
15:50
15:50
10
16:30
16:30
20
16:50
16:50
0
16:50
ゴール地点
天候 5月11日 雨 5月12日 晴れ時々曇り 
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
新宿駅11:20 新松田12:38(小田急線 快速急行小田原行)
新松田12:55 西丹沢自然教室14:06(富士急湘南バス)
【復路】
寄16:55 新松田17:20(富士急湘南バス)
新松田17:25 新宿18:42(小田急線 快速急行新宿行き) 
コース状況/
危険箇所等
西丹沢、用木沢出合から犬越路までの沢沿いの道は、沢を渡る時、おおむね橋があり、殆ど渡渉なし(1ヶ所くらい)
小笄〜大笄 勾配のきついアップダウンの岩場、鎖場、ハシゴあり
同角山稜 同角ノ頭から先、痩せ尾根のザレてて滑りやすい道 急斜面からガードする鎖はあるが、歩行注意
雨山峠〜コシバ沢分岐 沢内の道で、雨天時水が流れていて滑りやすい。木の枝など、トウセンボされてて歩きにくい個所あり。いやらしい、右下が崩落しかかった斜面のトラバースする道あり 全体的に、沢や尾根を乗り換えつつ進むので、道迷いに注意
寄沢渡渉 渡渉ポイントは、道標が整備されたので分かり易いが、雨天時や後、満水して渡渉困難になるおそれが
西丹沢自然教室。
バスから降りると職員の方が…。
すでに時刻は昼下がり、計画が無謀すぎるとお叱りを受けやしないかとヒヤヒヤしたが、大丈夫でした。
色々情報いただきます。
2016年05月11日 14:21撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/11 14:21
西丹沢自然教室。
バスから降りると職員の方が…。
すでに時刻は昼下がり、計画が無謀すぎるとお叱りを受けやしないかとヒヤヒヤしたが、大丈夫でした。
色々情報いただきます。
用木沢出合、登山口
2016年05月11日 14:49撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/11 14:49
用木沢出合、登山口
ミツバツツジが咲いていました
2016年05月11日 14:52撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/11 14:52
ミツバツツジが咲いていました
雨で、沢の水が増していました(ー_ー)!!

2016年05月11日 15:12撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 15:12
雨で、沢の水が増していました(ー_ー)!!

おおむね、渡渉点はこのように橋がしっかりかけられており、大丈夫
2016年05月11日 15:13撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/11 15:13
おおむね、渡渉点はこのように橋がしっかりかけられており、大丈夫
道標があって分かりやすい
2016年05月11日 15:31撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 15:31
道標があって分かりやすい
この支沢の右を行くと…
2016年05月11日 15:32撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 15:32
この支沢の右を行くと…
こんなガレた道!足首をひねらないよう、注意して進みます
2016年05月11日 15:50撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/11 15:50
こんなガレた道!足首をひねらないよう、注意して進みます
高度をあげると、だんだんガスっぽくなってきます。
2016年05月11日 15:50撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 15:50
高度をあげると、だんだんガスっぽくなってきます。
あと少しですが、エネルギー補充。
いつもの塩羊羹
2016年05月11日 16:00撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/11 16:00
あと少しですが、エネルギー補充。
いつもの塩羊羹
こういう道標は励みになります。
できれば、距離だけでなく、標高差も記してほしい
2016年05月11日 16:09撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 16:09
こういう道標は励みになります。
できれば、距離だけでなく、標高差も記してほしい
ようやく犬越路到着!
戦国時代、武田軍が、小田原北条氏を攻める時に、越えたという云われがあります。
2016年05月11日 16:19撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/11 16:19
ようやく犬越路到着!
戦国時代、武田軍が、小田原北条氏を攻める時に、越えたという云われがあります。
このようにガスガスでなにも見えません(T_T)
2016年05月11日 16:19撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 16:19
このようにガスガスでなにも見えません(T_T)
ここは標高1000m
2016年05月11日 16:22撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 16:22
ここは標高1000m
犬越路避難小屋。本日、お世話になります
2016年05月11日 16:23撮影 by  F08B, DoCoMo
5/11 16:23
犬越路避難小屋。本日、お世話になります
中は、こんな感じ。
すごくきれいで、土間にはテーブルと椅子がありました。
6〜7人は、宿泊可能でしょう
2016年05月11日 16:24撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/11 16:24
中は、こんな感じ。
すごくきれいで、土間にはテーブルと椅子がありました。
6〜7人は、宿泊可能でしょう
コーヒーと、おやつの一口あんぱんを食べつつ、記録を残します
2016年05月11日 16:51撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/11 16:51
コーヒーと、おやつの一口あんぱんを食べつつ、記録を残します
本日の夕飯。
水に1hほどつけておいたペンネと、サラミを手でちぎったものと、ケチャップで煮込んだもの。
2016年05月12日 04:35撮影 by  F08B, DoCoMo
6
5/12 4:35
本日の夕飯。
水に1hほどつけておいたペンネと、サラミを手でちぎったものと、ケチャップで煮込んだもの。
翌朝、昨日の残念な天候が信じられないくらいの、澄んだ空!!
同じアングルで、この違い!
テンションあがりまくり!!!
2016年05月12日 05:18撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/12 5:18
翌朝、昨日の残念な天候が信じられないくらいの、澄んだ空!!
同じアングルで、この違い!
テンションあがりまくり!!!
大笄あたりから、勾配きつくなり、鎖場でてきます
2016年05月12日 06:13撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 6:13
大笄あたりから、勾配きつくなり、鎖場でてきます
気の抜けないエリアですが、素晴らしい眺め!
富士山がドーン!
あなたに会いたかった♡
2016年05月12日 06:22撮影 by  F08B, DoCoMo
7
5/12 6:22
気の抜けないエリアですが、素晴らしい眺め!
富士山がドーン!
あなたに会いたかった♡
ここの鎖場、昨年秋に上から降りる途中、滑落した因縁の場所。左側が、深くキレ落ちており、今更ながら、背筋が凍る…
あそこに落ちなくてヨカッタ…
2016年05月12日 06:30撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 6:30
ここの鎖場、昨年秋に上から降りる途中、滑落した因縁の場所。左側が、深くキレ落ちており、今更ながら、背筋が凍る…
あそこに落ちなくてヨカッタ…
すぐ連続でまた、この鎖場
息があがります
2016年05月12日 06:32撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 6:32
すぐ連続でまた、この鎖場
息があがります
このような、ハシゴもあります
だんだん、しんどくなってまいりました
2016年05月12日 06:44撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 6:44
このような、ハシゴもあります
だんだん、しんどくなってまいりました
でも、振り返ると、こんな素晴らしい眺め!
2016年05月12日 06:57撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/12 6:57
でも、振り返ると、こんな素晴らしい眺め!
大笄すぎてすぐの分岐
ここまでくれば、あとはさほど危険なエリアはなくなります
2016年05月12日 07:11撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 7:11
大笄すぎてすぐの分岐
ここまでくれば、あとはさほど危険なエリアはなくなります
しかし、素晴らしい眺め!
見とれて、なかなか先に進めず…
2016年05月12日 07:26撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/12 7:26
しかし、素晴らしい眺め!
見とれて、なかなか先に進めず…
檜洞丸山頂が近づくと、階段等、整備された道が。
2016年05月12日 07:34撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 7:34
檜洞丸山頂が近づくと、階段等、整備された道が。
歓迎されている感が増す、この気配りの感じられる掘った文字。
でも、登るのはいつもながらキツイ!
2016年05月12日 07:35撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 7:35
歓迎されている感が増す、この気配りの感じられる掘った文字。
でも、登るのはいつもながらキツイ!
ところどころ、こんな掘り跡が…
オシャレです♡
2016年05月12日 07:45撮影 by  F08B, DoCoMo
3
5/12 7:45
ところどころ、こんな掘り跡が…
オシャレです♡
富士山の彫り物♡
2016年05月12日 07:47撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 7:47
富士山の彫り物♡
西方面。まだ雪化粧の中央アルプスまでよく見えます
2016年05月12日 07:48撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 7:48
西方面。まだ雪化粧の中央アルプスまでよく見えます
大室山方面。
本当は、犬越路で天候がよければピストンで行ってみたかった。
次回は行きますよ〜♪
2016年05月12日 07:48撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 7:48
大室山方面。
本当は、犬越路で天候がよければピストンで行ってみたかった。
次回は行きますよ〜♪
檜洞丸山頂!
ここで今回の山行で初めて人に出会いました
2016年05月12日 07:57撮影 by  F08B, DoCoMo
3
5/12 7:57
檜洞丸山頂!
ここで今回の山行で初めて人に出会いました
富士山と一口あんぱん(&マーガリン)
2016年05月12日 08:00撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 8:00
富士山と一口あんぱん(&マーガリン)
石棚山方面へ進みます
2016年05月12日 08:24撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 8:24
石棚山方面へ進みます
ユーシン方面へ進みます
2016年05月12日 08:36撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 8:36
ユーシン方面へ進みます
オニアザミが、着々と成長中…
結構鋭利な葉で直接触れると、痛いです!
昨年、短パンでむきだしのサポートタイツが切れました
2016年05月12日 08:52撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 8:52
オニアザミが、着々と成長中…
結構鋭利な葉で直接触れると、痛いです!
昨年、短パンでむきだしのサポートタイツが切れました
崩壊した階段の急坂を登ると、鎖場が…
2016年05月12日 09:08撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 9:08
崩壊した階段の急坂を登ると、鎖場が…
見えるのは神奈川県最高峰のお蛭様♡♡♡
また行きま〜す♡
ちょっと雲が出てまいりました
2016年05月12日 09:29撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 9:29
見えるのは神奈川県最高峰のお蛭様♡♡♡
また行きま〜す♡
ちょっと雲が出てまいりました
ようやく同角ノ頭
ここで、2番目のハイカーに出会います
2016年05月12日 09:35撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 9:35
ようやく同角ノ頭
ここで、2番目のハイカーに出会います
エネルギーチャージします
2016年05月12日 09:37撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 9:37
エネルギーチャージします
花崗岩地帯特有のザレた道が始まります。
急坂&痩せ尾根もしくはキレ落ちたトラバースぎみの道で、気が抜けません!!
2016年05月12日 09:51撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 9:51
花崗岩地帯特有のザレた道が始まります。
急坂&痩せ尾根もしくはキレ落ちたトラバースぎみの道で、気が抜けません!!
こんな急な階段を降りてまいりました
2016年05月12日 10:01撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 10:01
こんな急な階段を降りてまいりました
降下中です、こんな感じです
そこそこ怖い…
2016年05月12日 10:06撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 10:06
降下中です、こんな感じです
そこそこ怖い…
そして、長いハシゴの登りが見えてまいりました
2016年05月12日 10:13撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 10:13
そして、長いハシゴの登りが見えてまいりました
緊張の登山道ですが、シロヤシオが癒してくれます
2016年05月12日 10:17撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 10:17
緊張の登山道ですが、シロヤシオが癒してくれます
これはアカヤシオ
所々見うけられました
2016年05月12日 10:19撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 10:19
これはアカヤシオ
所々見うけられました
大石山まで半分きました
2016年05月12日 10:31撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 10:31
大石山まで半分きました
またハシゴです
緊張の連続!
2016年05月12日 10:40撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 10:40
またハシゴです
緊張の連続!
デタ〜ッ!!大石山山頂直下の、長い鎖場!
今回山行のメインです!丹沢最長のウワサの鎖場!
足場がザレてるので、慎重に登る…!!
2016年05月12日 10:59撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/12 10:59
デタ〜ッ!!大石山山頂直下の、長い鎖場!
今回山行のメインです!丹沢最長のウワサの鎖場!
足場がザレてるので、慎重に登る…!!
鎖場を登り切った所からの眺め!
素晴らしい!
2016年05月12日 11:02撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 11:02
鎖場を登り切った所からの眺め!
素晴らしい!
これから向かう、大石山
2016年05月12日 11:05撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 11:05
これから向かう、大石山
大石山到着
2016年05月12日 11:06撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 11:06
大石山到着
またまた鎖とハシゴです
緊張の連続がまだまだ続きます。
2016年05月12日 11:17撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 11:17
またまた鎖とハシゴです
緊張の連続がまだまだ続きます。
大石山から少し下ると、この岩が見えます
上に登る人もいるらしいです。
わたくし、ちょっと自信なく、今回はスルー、次行きます
2016年05月12日 11:31撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 11:31
大石山から少し下ると、この岩が見えます
上に登る人もいるらしいです。
わたくし、ちょっと自信なく、今回はスルー、次行きます
新緑が美しい
2016年05月12日 11:38撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 11:38
新緑が美しい
東屋がありました。
ここまで下ると、沢の音がしてきます。
ユーシン渓谷です
2016年05月12日 11:58撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 11:58
東屋がありました。
ここまで下ると、沢の音がしてきます。
ユーシン渓谷です
ユーシン公園橋の階段が見えてきました
2016年05月12日 12:08撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 12:08
ユーシン公園橋の階段が見えてきました
注意喚起の看板。
肝に銘じよう…
2016年05月12日 12:09撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 12:09
注意喚起の看板。
肝に銘じよう…
橋から見ると、河原のところでくつろぐ方々がいました
2016年05月12日 12:10撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 12:10
橋から見ると、河原のところでくつろぐ方々がいました
わたくしもお昼です。
そうめん+卵+粉末青汁(デトックス効果のため)
残すは、マルタイの棒ラーメンのみ
2016年05月12日 12:26撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/12 12:26
わたくしもお昼です。
そうめん+卵+粉末青汁(デトックス効果のため)
残すは、マルタイの棒ラーメンのみ
ユーシンロッジの内部です
2016年05月12日 12:49撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 12:49
ユーシンロッジの内部です
炊事場もあります
2016年05月12日 12:50撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 12:50
炊事場もあります
ユーシンロッジ
平日ですが、そこそこハイカーがいました。
2016年05月12日 12:51撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 12:51
ユーシンロッジ
平日ですが、そこそこハイカーがいました。
玄倉方面進みます
2016年05月12日 12:58撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 12:58
玄倉方面進みます
久しぶりの舗装路ですが、逆にコンクリートが足にきて痛い…
2016年05月12日 13:04撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 13:04
久しぶりの舗装路ですが、逆にコンクリートが足にきて痛い…
雨山橋がみえてきました
2016年05月12日 13:12撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 13:12
雨山橋がみえてきました
雨山橋少し手前にこの分岐
予定(玄倉まで)変更でここから進みます
念のため、家族にルート変更を送信しました
2016年05月12日 13:13撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 13:13
雨山橋少し手前にこの分岐
予定(玄倉まで)変更でここから進みます
念のため、家族にルート変更を送信しました
右手に沢をみつつ、こんな感じの道です。
画像では荒れている感じですが、おおむね歩きやすいです。
2016年05月12日 13:18撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 13:18
右手に沢をみつつ、こんな感じの道です。
画像では荒れている感じですが、おおむね歩きやすいです。
この階段、結構急で、疲労がたまってきた足には堪えました。
2016年05月12日 13:25撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 13:25
この階段、結構急で、疲労がたまってきた足には堪えました。
だんだん沢がつめてきます
もうすぐ雨山峠
2016年05月12日 13:38撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 13:38
だんだん沢がつめてきます
もうすぐ雨山峠
雨山峠で1人のハイカーと遭遇して軽く会話
峠の写真、忘れました。
これは、雨山峠から寄方面に少し進み、振り返って撮りました。
このように沢の中を歩きます。
2016年05月12日 14:02撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:02
雨山峠で1人のハイカーと遭遇して軽く会話
峠の写真、忘れました。
これは、雨山峠から寄方面に少し進み、振り返って撮りました。
このように沢の中を歩きます。
例の空中標識
支沢に迷い込まないよう、こんな感じで取り付けられています。
2016年05月12日 14:06撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:06
例の空中標識
支沢に迷い込まないよう、こんな感じで取り付けられています。
まだまだバス停は遠い…
2016年05月12日 14:12撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 14:12
まだまだバス停は遠い…
昨日の雨で、沢内は少し水が流れていました。
滑ったり、石に足をとられないように…
2016年05月12日 14:20撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:20
昨日の雨で、沢内は少し水が流れていました。
滑ったり、石に足をとられないように…
沢を1回乗り換え進みます。
これは、トラバース気味の道。
通過して振り返って…ちょっとザレてて神経つかいました
2016年05月12日 14:25撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:25
沢を1回乗り換え進みます。
これは、トラバース気味の道。
通過して振り返って…ちょっとザレてて神経つかいました
この補助ロープがつけられた所、殆ど足場なく、右下急斜面!
毎回ものすごく怖い…(-_-;)
2016年05月12日 14:26撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:26
この補助ロープがつけられた所、殆ど足場なく、右下急斜面!
毎回ものすごく怖い…(-_-;)
ここにも補助ロープ
積雪期、このロープが雪に埋まって使えなくなっていて半泣きしました…(-_-;)
2016年05月12日 14:31撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:31
ここにも補助ロープ
積雪期、このロープが雪に埋まって使えなくなっていて半泣きしました…(-_-;)
コシバ沢分岐
2016年05月12日 14:40撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:40
コシバ沢分岐
このコシバ沢をつめると鍋割山まで行けるそうです。
バリルートです
2016年05月12日 14:40撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:40
このコシバ沢をつめると鍋割山まで行けるそうです。
バリルートです
トラバースの道の脇に、崩落した橋…(-_-;)
2016年05月12日 14:52撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 14:52
トラバースの道の脇に、崩落した橋…(-_-;)
寄沢。だんだん沢が大きくなってきました。
2016年05月12日 14:55撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 14:55
寄沢。だんだん沢が大きくなってきました。
数量がやはり若干多めです。
2016年05月12日 15:10撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 15:10
数量がやはり若干多めです。
渡渉ポイントが案内されているので、助かります
2016年05月12日 15:10撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 15:10
渡渉ポイントが案内されているので、助かります
迷いやすいといわれていたルートですが、道標が新しく設置されたのでしょうか、分かりやすいです。
2016年05月12日 15:25撮影 by  F08B, DoCoMo
1
5/12 15:25
迷いやすいといわれていたルートですが、道標が新しく設置されたのでしょうか、分かりやすいです。
こんな濁流の中を渡渉…
やむなくズボズボいきます。
ゴアのゲイターで思ったより浸水しませんでした。
道具って大事〜♪
2016年05月12日 15:25撮影 by  F08B, DoCoMo
3
5/12 15:25
こんな濁流の中を渡渉…
やむなくズボズボいきます。
ゴアのゲイターで思ったより浸水しませんでした。
道具って大事〜♪
なんだか賽の河原みたい
2016年05月12日 15:28撮影 by  F08B, DoCoMo
5/12 15:28
なんだか賽の河原みたい
ようやくここまで来れました。
2016年05月12日 15:49撮影 by  F08B, DoCoMo
2
5/12 15:49
ようやくここまで来れました。
この道をまっすぐ小1時間で寄バス停
ここで携帯の電池が足りなくなり、撮影終了…
2016年05月12日 15:51撮影 by  F08B, DoCoMo
4
5/12 15:51
この道をまっすぐ小1時間で寄バス停
ここで携帯の電池が足りなくなり、撮影終了…

装備

個人装備
エマージェンシーブランケット ゲイター バーナー コッヘル 食糧5食分 ハイドレーション(水3ℓ) 手ぬぐい(帽子替わり) 熊鈴 着替え シュラフ エアマット 防寒着(フリース) 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック

感想

以前から歩いてみたかった、秘境、同角山稜。
日帰りで歩くには、私の歩行力では無理なので、1泊2日の工程で計画
公私ともに、休みがとれた初日の11日はあいにくの雨。
寄から雨山峠、ユーシンから入り、檜洞丸、西丹沢と抜ける予定を、沢の渡渉困難を予想し、逆ルートで歩くことにしました。
11日は、出迎えてくださった西丹沢自然教室の職員に情報を伺い、登山届を提出し、昼下がりから入山、小雨でガスガスの中、犬越路まで登る。
避難小屋(すごくきれいでした)で1夜を明かすと、翌日は前日の悪天気がうそのように、ピーカンの晴れ!
まぶしい朝日の日差しを浴びながらの山歩き。
しばらくは新緑の気持ちのいい歩きやすい道ですが、すぐの勾配のきつい道に
岩場、鎖場、ハシゴもあり、慎重に行きます。
高度を上げると、絶景が!途中何度も振り返って見とれてしまいました。
檜洞丸から先、石棚山稜との分岐あと、2つピークを越えたあたりから、ハシゴありのアップダウンの連続。特に同角ノ頭を過ぎてから大石山まで、花崗岩地帯特有のザレた道の急勾配の痩せ尾根の下りで、神経をすり減らしました…(-_-;)
今回のメインの大石山直下の長い登りの鎖場は、ザレていますが、思ったほど勾配もきつくなく、落ち着いて三点支持で登れば大丈夫。周囲も開けていて景色もよかったです。
ユーシンロッジは、明るい雰囲気で、これまでの緊張感がウソのよう。
ここから、玄倉に向かう予定でしたが、ダムの放流でユーシンブルーが期待できないので、ルート変更して、雨山峠方面へ。
雨山峠から先は、沢を乗り換えたり、崩落気味地帯のトラバースありなど、地形が複雑で道迷いに注意ですが、そこそこ楽しめるルートです。
最後の寄沢の渡渉は、少し難儀しましたが、意を決して、浅い水の流れの中、足を入れて進みました。思ったより濡れませんでした。
1日目が雨でしたので、2日目にガッツリ歩くコースでしたが、そこそこスリルありで、持病の坐骨神経痛や膝痛の症状がでることもなく、晴天にも恵まれ、楽しく山歩きできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

先日、すれ違った者です
machagonさん

初めまして。

先日、大石山直下、長い鎖場の下ですれ違った者です。イワカ
ガミやアカバナヒメイワカガミを見に行ったのに、大石山山頂
付近で見つけられずに、どこかで見ませんでした?とお聞きし
ました。無事、梯子の所で発見できました。有難うございます。

私は、あの後、下りてから大変でしたが、良い山行をされて良
かったですね。
雨山峠を通って寄に下るルートは4月に行き、好きなルートの
一つですが、やはり増水して、渡渉が大変でしたか。
変な石に乗るより、覚悟を決めてズボズボ水に入って正解です
ね。
私のレコで山ガールと呼び捨てにして、失礼しました。若いお
嬢さん の方が良かったかな。

nino33
2016/5/14 11:16
Re: 先日、すれ違った者です
nino33さん、こんにちは。

大石山直下の鎖場の下で少し、お話しした方ですよね。
わたくしのつたないレコを見つけてくださり、ありがとうございます。
nino33さんのレコ、花をはじめ、色々なお写真が素敵で見入ってしましました
植物の名前にもお詳しいようで、参考になります。
石棚山稜も、いつか歩いてみたいルートです。

下山後、ゲートが閉められていて大変でしたね
なにも、あんな岩みたいに大きな石まで置かなくても…(どうやって置いたのだろう?)

当初の予定ではユーシンから玄倉に出る予定でしたが、西丹沢自然教室の職員の方から、落石の恐れありと伺っておりまして、やっぱり!と思いました。
でも、レコのお写真のユーシンブルーはとても美しく、雨山峠ルートも楽しかったですが、玄倉方面進んでもよかったかなぁと思いました。

ちなみに当方、残念ながら、けして若くなく(-_-;)、「山ガール」でも「お嬢さん」でもありませんので、お気遣いご無用です
2016/5/14 14:01
玄人向けですね〜
こんにちはhappy01

初日は雨だったようですが、翌日のお天気は雲ひとつない青空で最高ですね〜
富士山がくっきりキレイです
そしてまたまたマニアックでハードなコース おつかれさまです
鎖場、ハシゴの連続は、楽しそう!と思う反面、恐怖心が少し上回ります。
こういう道を歩けるのは憧れます…私も立派な山オンナになるべく精進しなくてはdash
ちゃんと手を加える山料理も素晴らしいです

丹沢山塊は本当に色んなアレンジができるんですね。
鍋割山からちょっと西に行っただけでこんな秘境があるなんて…。
檜洞丸、遭難事例でよく出てくる山ですが、読み方を覚えるまで時間がかかったイメージがあります
ユーシンブルーはまたの機会ですね キレイな青なんでしょうねnotes
2016/5/15 9:33
Re: 玄人向けですね〜
umicoさん、こんにちは

コメントありがとうございます。
そうなんです、もう2日目の晴天の富士山の眺めは、本当に素晴らしくて、涙が出そうなくらい、感動ものでした!
出しかに、鎖場、岩場、ハシゴの連続は緊張ですが、umicoさん、12キロの装備で、あの高度感ある鬼ヶ岩、越えておられますし、きっと大丈夫
山料理は、全然手抜きで、コスト削減であんな感じです。いずれも、アウトドアショップの店員さんから聞いたものを、我流アレンジしてますが、下界ではとても食えたものではありません…味覚レベルが低いものでして…(-_-;)
西は、表と違って、シーズン中混雑も少なそうですし、ヤマビルは出ないそうなので、オススメです。
日没が遅い分、ついついロングコースにしてしまい、疲労困憊してしまいますが…
檜洞丸、遭難事例多いんですね 知らなかった… 気を付けます。
遭難といえば、ちょっと違うのですが、昨日、山で失敗してしまいました。
のちほど、記録をアップします。
2016/5/16 13:57
お疲れさまでした!
さっそく登ってきたんですね!2日目の快晴は良かったですね。それにしてもロングルートですね〜。同角山稜だけでも大変なのに檜洞丸へ犬越路経由で行かれたり避難小屋での一夜を過ごしたり、雨山経由で寄まで降りてきたのははmachagonさんのチャレンジ精神がなせる業ですね  同角山稜、ハードだったと思いますが面白かったでしょう?あれだけのアップダウンですが、ハシゴに鎖に連続する分、適度な緊張感で進めたのではないかと思います。ぜひいつか今度は逆から攻めてみて下さい  私も今日、八ヶ岳に行ってきました。レコはもうタイプアップで眠いので明日にしますが、良い登山が出来ました。
2016/5/16 0:23
Re: お疲れさまでした!
ryo555さん、こんにちは

コメントありがとうございます。
同角山稜、楽しかったです!逆ルートからも、ユーシンブルーのリベンジ兼ねて、行ってみたいと思います。
犬越路からのルートは、避難小屋泊目的と、昨年秋のリベンジ兼ねで選びました。
これが大当たりで、素晴らしい絶景で、新緑と富士山はじめ山々の眺めで、感動ものでした。
午後からは雲がでてきてしまいましたから、まさにあのタイミングでした。
八ヶ岳、行ってこられたんですね!わたくし、まだ未踏です。
レコ、楽しみにしております。
2016/5/16 14:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら