記録ID: 880040
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣渓谷ユルユルハイク~♪新緑の奥多摩♡
2016年05月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 207m
- 下り
- 154m
コースタイム
古里駅12:50
寸庭橋13:14
展望台13:45
雲仙橋14:00
水神様14:15
ギャラリーぽっぽ14:14~15:35
鳩ノ巣小橋15:38
白丸ダム16:00
白丸駅16:20
寸庭橋13:14
展望台13:45
雲仙橋14:00
水神様14:15
ギャラリーぽっぽ14:14~15:35
鳩ノ巣小橋15:38
白丸ダム16:00
白丸駅16:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
<復路> 白丸駅16:36発 青梅駅17:08着、17:09発快速東京行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された歩きやすい道 |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣渓谷周辺は、色々なお店があります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
携帯
時計
|
---|
感想
先日、高尾エリア、トレラン中に、うっかり肋骨骨折(T_T)で、しばらく山行お休み
で、JR青梅線に乗り、おとなしく車内から山だけ眺めて過ごすつもりでいましたが、ユルハイクなら大丈夫だろうと、前から歩いてみたかった、鳩ノ巣渓谷プラス、気になっていた、おしゃれなカフェへ行ってきました。
最初は出かける予定がなかったのですが、朝目覚めた時刻が思ったより早かったので、急遽決行!
新緑の5月、登れなくとも、山は見たい!
のんびり渓谷を散策し、新緑の森林浴できた1日でした。
前から、いつか訪れてみたかった、鳩ノ巣のカフェ、ギャラリーぽっぽさんも、ゆっくり店内で過ごすことができ、よかったです。
鳩ノ巣駅は、他にも一度は訪れてみたいお店があり、本仁田山や川海苔山ついてでや、御岳山からでもよれるので、利用してみたいです。
ストイックな山行もいいですが、たまにはこういう過ごし方もいいかな~、と思える1日でした。
だいぶ痛みもひいてきましたが、無理は禁物、しばらく、様子みつつ、ユルハイクでいきたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます♪
ゆるハイクで渓谷やおしゃれカフェ、ステキな時間ですね〜😄
具だくさんのカレーも美味しそう♡
山の中でのこういう時間の使い方、とても贅沢でこちらまで満たされた気持ちになります⤴
一番の難所が青梅街道ってところが…笑
そして、ダム❗ダムってわくわくしますよねー✌
きっとケガがあったからこそ見れた景色ですね😄(前向きに。笑)
治るまでもう少しかかると思いますが、またゆるハイクのレコも楽しみにしてますね✌
umicoさん、さっそくコメントありがとうございます。
そう、まさにケガの巧妙、というヤツです♡
鳩ノ巣渓谷、なかなかオススメです
あと、鳩ノ巣駅周辺にはほかにも気になる食べ物屋さんがあって、この機会に色々行ってみようかと思ってまして…
白丸ダム、奥多摩湖の小河内ダムと比べると、規模は小さいですが、一見の価値はありますよ~!ダムってなんかいいですよね~、山やっていると、多かれ少なかれ、ダムを歩く機会あって、結構楽しいですよね
アクシデントで、身体が思うように動かせず、いつものガッツリハイクはできませんが、視点をかえて、逆にこの機会でないとやらないようなユルハイクを、しばらく楽しんでまいります
machagonさん、こんにちは。
好天の週末、居ても立ってもいられずに奥多摩方面に向かった訳ですね。カフェ、いいですね。ランチが最高に美味しそうでした。いいなあ!
考え様によっては、怪我が無ければ今回の様なルートは中々歩かないですよね。普段だともっとガンガン歩いちゃうでしょうから。
自分も歩行時間=休憩時間の様な究極のユルユルハイクを実現したいと常々思うのですが、中々実行に移せないんですよね。ウノタワや景色の良い所でシートを敷いて昼寝なんて最高なんですけど。ついついガッツリと歩いてしまいます。
暫くは転ぶ訳にはいかないでしょうから、慎重にユルハイクを楽しんで下さい。(^^)
Takeshiさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!
ケガの巧妙ルートで、しばらく大人しくユルハイクで行きたいと思います。
ウノタワ、わたくしまだ未踏ですが、いつかテント担いで1泊で行きたいエリアですね~、伝説のウノタワ、なんかあこがれですね!新緑の時期もいいですが、紅葉期も惹かれます♡
武甲山、大持山、子持山、有間尾根、歩きたい!!
JR青梅線、好きなんです!多摩川左岸沿いの渓谷を走る感じがたまらないです
鉄道マニアではないですが、特に軍畑から奥多摩までの感じがいいです!
カーブを曲がるときの独特の線路を擦る音、ダッダン、ダッダンとゆっくり線路の接続面を電車が通る時の音、郷愁感たっぷりの発着メロディ、とか…
これで、車両がベンチシートでなければ、モアベターですが…
武甲山ながめつつの西武秩父線もいいですよね!呑鉄も楽しいです!(ただし、帰宅最寄駅寝過ごし、自分、痛い目みてます…)
だいぶ前の話ですが、中央西線ローカル線から眺めた、中央アルプス
煩雑なる日々に疲れた心に染み入る景観でした
鳩ノ巣のギャラリーぽっぽ、オススメです!
Takeshiさん用に、アルコールもあるので大丈夫です!
機会があったら是非とも、お立ち寄りくださいませ
Takeshiさんのコース、復活したら、チャレンジしたいと思います!!!
こんばんは。お疲れさまでした~。だいぶ痛みが引いてきたとのことで順調に回復されてますね。良かった。ゆるハイク、いいじゃないですか。必死こいて登る登山ももちろん楽しいですが、短い時間でリラックスしながら歩く行程もまた良いものだと思います。山の中のカフェ、お洒落で素敵ですね。こんなのが丹沢やアルプスにもしあったらまったりし過ぎて下山が日没アウトになってしまいそうですね(笑)。奥多摩エリア、全く足を踏み入れたことがないのですが良いルートがいっぱいあるんでしょうね。いつか行ってみたいです。
ryo555さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
おかげさまで、だいぶ痛みもなくなってきましたので、また、山行欲が、ムクムクと!
ですが、ここでまた転んで、せっかくつながってきた骨がまた外れてしまうと元も子もなくなってしまいますので、気を付けないといけませんね…
今回歩いたところは、比較的交通の便もいいですし、温泉もありますので、登山がてら寄るのもいいですが、山行とはちがう散策目的でも、オススメですね!
下山が日没アウト…ってうけますが(笑)、大倉尾根ナイトハイクされている、ryo555さんならば、問題ないでしょう!
5月は、まったりハイクに最適ですし
丹沢も魅力的な山域ですが、奥多摩も、素晴らしく、大好きな山域で、ハマッてます。
お住まいの地域からのアクセスが、ちょっと面倒かもしれませんが、是非是非、いらしてみてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する