ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

イソツネ山(いそつねやま) / 小中山

都道府県 東京都
最終更新:shigetoshi
イソツネ山 写真一覧へ 山頂西側 写真一覧へ イソツネ山 写真一覧へ イソツネ山 写真一覧へ イソツネ山に到着。この山名板が無ければただの尾根。
基本情報
標高 846.1m
場所 北緯35度47分58秒, 東経139度04分07秒
カシミール3D
 平成25年11月発行の2.5万図では標高は846.2mと記されているが最新のデータでは846.1mである。山頂は樹林で展望なし。この山頂から西側はヤブが濃く、沖ノ指山1041m方面へのフミ跡は不明瞭だ。
守屋著奥多摩詳細図では梅久保からのルートが記されているがとにかく急斜面である。700m圏あたりから下部は急斜面で滑落の恐れが多分にある。また歩道は山頂部付近だけで、それ以下では消滅していた。山の状況が変化したのか。2018/7下山で歩く。
 この梅久保ルートの記事がヤマレコにいくつか見られるが、下山時のルート迷いやルート消滅の記事がある。下山時梅久保地区付近の旧ダム建設鉄道線路に降り立ったら線路を奥多摩駅方面へ歩くのが良い。境地区の南で下道に通ずる道があり、境集落の南端部に下山できる。梅久保付近の青梅街道(バス道)の山側斜面は落石防止ネット等で道路に下りれる所が限られているようだ。
梅久保〜山頂コースは「下山ルート」としては使わないほうがよいだろう。

2021年11月現在、梅久保からのルートはほとんど歩かれていないようで、上記の状況は変わっていませんので、下山で使用するのは避けた方が良いです。らくルートには破線でルートが書かれていますが、この破線の位置に踏み跡があるわけではなく、このルートをトレースすることにも意味はありません。もっと歩きやすいところが別にあります。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「イソツネ山」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
05:4517.6km1,522m4
  15    5 
2025年03月23日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:478.7km1,089m3
  19    25 
2025年03月22日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:499.1km1,134m3
  15    18 
kunkimi, その他1人
2025年03月13日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:1112.2km1,176m4
  7    13 
Yasuko, その他1人
2025年03月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:0111.7km1,151m3
  21    15  2 
2025年03月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:0017.5km1,655m5
  20     23  3 
2025年02月24日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:0910.1km1,141m3
  20    7 
2025年02月11日(日帰り)
奥多摩・高尾
08:1111.9km1,143m3
  86    6 
ayataka0202, その他1人
2025年02月06日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:5813.8km1,613m4
  21     11 
2025年02月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:0210.1km1,121m3
  21    4 
2025年01月27日(日帰り)