奥武蔵
長者屋敷(ちょうじゃやしき)
埼玉県
最終更新:sugegasa
基本情報
場所 | 北緯35度57分56秒, 東経139度04分45秒 |
---|
琴平ハイキングコースで唯一の東屋がある小ピーク。
ここを「長者屋敷跡」とする地図もあるが、「長者屋敷」が正しい。現地の石碑や案内板にも「長者屋敷」とある。
戦国時代には、ここに山城(砦)があり、有事の際には兵が集結したが、平時は無人だったと地元の歴史家から聞いた。
参考サイト:根岸城(こちらは居城説)
http://kogasira-kazuhei.sakura.ne.jp/joukan-saitama/negisi-jou-titibusi/negisi-jou-titibusi.html
(要旨)「新編武蔵風土記稿」では、これは北条氏邦の家来、滋野刑部の住んだ屋敷だという。鉢形落城では裏切り、その子は農民となって秩父に住んでいたが、落ちぶれていなくなった。地元民は、この屋敷跡を「長者屋敷」と言い伝えている。
ここを「長者屋敷跡」とする地図もあるが、「長者屋敷」が正しい。現地の石碑や案内板にも「長者屋敷」とある。
戦国時代には、ここに山城(砦)があり、有事の際には兵が集結したが、平時は無人だったと地元の歴史家から聞いた。
参考サイト:根岸城(こちらは居城説)
http://kogasira-kazuhei.sakura.ne.jp/joukan-saitama/negisi-jou-titibusi/negisi-jou-titibusi.html
(要旨)「新編武蔵風土記稿」では、これは北条氏邦の家来、滋野刑部の住んだ屋敷だという。鉢形落城では裏切り、その子は農民となって秩父に住んでいたが、落ちぶれていなくなった。地元民は、この屋敷跡を「長者屋敷」と言い伝えている。
展望ポイント |
---|