日本二百名山
日本百高山
信州百名山
甲信越百名山
東海の百山
日本の山岳標高1003山
日本2500m峰
日本の山1000
長野県の名峰百選
信州山カード
特選日本名山50
白籏史朗の百一名山
続・展望の山旅
2000メートル以上の642山
槍・穂高・乗鞍
大天井岳(おてんしょうだけ)
長野県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco
縦走登山が人気の常念山脈最高峰
大天井岳は、長野県に属する標高2922mの山です。北アルプスの東側を成す常念山脈の最高峰で、日本二百名山に選ばれています。
山頂付近は花崗岩が多く目立ち、ハイマツや高山植物がアルペンムードを醸します。
また山域はライチョウが生息しており、よくその姿を見かけます。
声にしたくなる独特の山名
山名の読みは複数存在し、「ダイテンジョウダケ」「オオテンジョウダケ」「オテンショウダケ」といくつも存在します。
由来についても複数ありますが、いずれも高さにちなみます。一説によれば、神様が住まう御天所(おてんしょ)が訛ったとされ、あるいは松本城の天守閣に形が似ており「おてんしゅかく」が転訛したからとも言われます。更にささやかれているのは、"大天井"は高いことそのものを意味するとする説です。
また、山頂に設置されている三等三角点の点名は「天章山」です。
表銀座縦走コースの中間地点
大天井岳は、常念山脈と「表銀座縦走コース」との分岐に位置します。
表銀座縦走コースは中房温泉を起点とし、燕岳や大天井岳を経て、槍ヶ岳へ向かう人気のコースです。厳密には大天井岳のピークは巻かれているため(巻き道)、登頂するには縦走路を外れて立ち寄る必要があります。
表銀座縦走コースの立役者・小林喜作
表銀座縦走コースの一部であり、大天井岳から槍ヶ岳の東鎌尾根へ続く登山道は「喜作新道」と名付けられています。小林喜作(こばやしきさく:1875-1923年)により切り開かれた道で、彼は明治時代から大正時代にかけて活躍した猟師であり山案内人でした。地図の測量官を案内し槍ヶ岳へ三角点標石を運び上げたほか、殺生小屋(現・殺生ヒュッテ)を開業しました。
喜作新道の開拓は、槍ヶ岳への行程をぐっと縮める画期的な出来事で、多くの登山者が訪れる道となりました。「表銀座」の縦走路の名は、その銀座のような賑やかさを表したからと言われます。一方で、小林喜作があたかも銀座を闊歩するよう山を駆けていたから、とも伝えられます。
大天井岳の山頂直下の岩壁には、彼を称えたレリーフが設置されています。
北アルプスを見晴らす絶景
山頂はごつごつとした岩場で、小さな祠が据えられています。
360度の展望があり、北アルプスを存分に眺め渡すことができます。
穂高連峰や、槍ヶ岳へ伸びる表銀座縦走コース、鷲羽岳や水晶岳などを辿る裏銀座縦走コースもよく見えます。
常念山脈の縦走路や東麓の安曇野の街、高瀬ダムも望めます。
縦走登山がポピュラーな山
大天井岳へ向かう登山口は、一ノ沢か中房温泉が一般的です。
ただし、どちらからも道のりは長く、たいていの登山者は1泊以上の行程で臨みます。
燕岳や常念岳などと併せた常念山脈の縦走登山や、表銀座縦走コースを歩き抜く際の一座として踏まれることが多い山です。
山頂そばの2軒の山小屋
大天井岳山頂直下には2軒の山小屋が建ちます。
大天荘は山頂に最も近く、テント場を備えています。
大天井ヒュッテは表銀座縦走コースに面しており、眺望に優れた牛首展望台へ短い時間で行き来することができます。
信州 山のグレーディング
74. 縦 燕・常念(中房温泉→一ノ沢)★★☆☆☆(2)登山口 |
中房温泉登山口 一ノ沢登山口 |
---|---|
アクセス |
大天荘 大天井ヒュッテ 常念小屋 燕山荘 ヒュッテ西岳 |
基本情報
標高 | 2922m |
---|---|
場所 | 北緯36度21分54秒, 東経137度42分03秒 |
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
大天井岳(おてんしょうだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,922 mの山。長野県の大町市・安曇野市・松本市にまたがる常念山脈の最高峰。大糸線有明駅の西15.9 kmに位置し、中房温泉から合戦尾根を経て槍ヶ岳へ登る表銀座縦走コースと常念山脈との分岐点の山である。ただし、登山道は山頂を通らず巻道となっている。中部山岳国立公園内にあり、日本二百名山に選定されている。
山体は中生代の花崗岩からなり、山頂部には中生代の輝緑岩が混じる。山頂部は森林限界を越える高山帯で、砂礫地にはハイマツが分布し特別天然記念物のライチョウの生息地となっている。山腹では、イワヒゲ、コマクサ、クモマスミレなどの高山植物が自生しているや安曇富士ともよばれる有明山と比べると、奥まった位置にあるため目立たない存在となっている。
付近の山
この場所に関連する本
この場所を通る登山ルート
おすすめルート
-
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月槍・穂高連峰の展望台!北アルプスを代表する表銀座コースから一変、歩く人も稀な大滝山〜鍋冠山から下山する変化に富んだ山行です。