また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

基本情報
標高 2647m
場所 北緯36度26分50秒, 東経137度44分09秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

餓鬼岳(がきだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,647mの山。山体すべてが長野県に属し、中部山岳国立公園内にあり、日本二百名山に選定されている。
高瀬川の支流の源流の花崗岩質の山である。北西約5.1kmの位置に高瀬ダムがあり、北約4.8kmの位置には七倉ダムがある。山頂には三等三角点がある。山頂周辺は森林限界のハイマツ帯で、その砂礫部に高山植物のコマクサの群生地がある。山頂直下約100m南には、昔ながらの山小屋である餓鬼岳小屋がある。
山名の由来は安曇野から見上げる岩壁がそばだっているので、「崖(がけ)岳」が転訛したとする説もある。または麓の長野県大町市には後述の餓鬼(飢餓)の伝承も残る。
2009年(平成21年)7月18日には、麓のエリアに国営アルプスあづみの公園大町・松川地区部分(大町市、北安曇郡松川村)が開園し、観光名所となっている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 1泊2日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    北アルプスの中にひっそりと佇む「硬派」な山。北アルプスの中で最も玄人受けする山のひとつでしょう。餓鬼岳小屋での滞在も楽しみのひとつです。

「餓鬼岳」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
  1     21 
2023年06月04日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
  20     72 
2023年02月23日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
  41     411  10 
2022年11月03日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
  12     21 
2022年10月23日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
  57     20 
2022年10月16日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
  38     24  1 
shizupon, その他1人
2022年10月15日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
  75     100  2 
krkdx804070nao, その他1人
2022年10月08日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
  34     12 
KameC, その他4人
2022年10月01日(2日間)
ページの先頭へ