ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)

都道府県 三重県
最終更新:higashino9
花の窟神社
花の窟神社の説明。
日本最古の神社とも言われる花の窟神社。
花の窟神社で本日は終了。日が暮れてから強風。で一気に冷え込んできた。
日本最古の神社 花の窟神社です。 日本の神々の母、イザナミノミコトが葬られた場所だそうです。
基本情報
場所 北緯33度52分47秒, 東経136度05分36秒
カシミール3D

山の解説 - [出典:Wikipedia]

花窟神社(花の窟神社、はなのいわやじんじゃ)は三重県熊野市有馬町に所在する神社。伊弉冉尊(伊弉冊尊、いざなみのみこと)と軻遇突智尊(かぐつちのみこと)を祀る
『日本書紀』(神代巻上)一書には、伊弉冉尊は軻遇突智(火の神)の出産時に陰部を焼かれて死に、「紀伊国の熊野の有馬村」に埋葬され、以来近隣の住人たちは、季節の花を供えて伊弉冉尊を祭ったと記されている。当社では、それが当地であると伝え、社名も「花を供えて祀った岩屋」ということによるものである。
神体である巨岩の麓にある「ほと穴」と呼ばれる高さ6メートル、幅2.5メートル、深さ50センチメートルほどの大きな窪みがある岩陰が伊弉冉尊の葬地であるとされ。
古事記や延喜式神名帳に「花窟神社」の名はなく、神社というよりも墓所として認識されていたものとみられる。実際、神社の位格を与えられたのは明治時代のことである。
今日に至るまで社殿はなく、熊野灘に面した高さ約45メートルの巨岩である磐座(いわくら)が神体である。この巨岩は「陰石」であり、和歌山県新宮市の神倉神社 の神体であるゴトビキ岩は「陽石」であるとして、一対をなすともいわれ、ともに熊野における自然信仰(巨岩信仰・磐座信仰)の姿を今日に伝えている。
2004年、ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部(熊野参詣道伊勢路の一部)として登録された。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「花の窟神社」 に関連する記録(最新10件)

近畿
42:52132.8km7,870m10
  38    5 
2024年11月17日(5日間)
近畿
11:5517.3km625m3
  128     55  2 
2024年11月11日(3日間)
近畿
04:428.9km317m2
  87     68 
munerin@kobe, その他1人
2024年10月13日(日帰り)
近畿
101:40172.8km4,134m10
  14     23  2 
2024年10月12日(5日間)
近畿
45:05192.2km4,766m10
  304     19 
2024年07月20日(4日間)
近畿
08:4333.2km387m4
  62    3 
2024年06月16日(日帰り)
近畿
04:1022.8km63m2
  23    10 
2024年05月05日(日帰り)
近畿
14:0656.2km2,116m7
  76     15 
2024年05月03日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
13:3454.3km2,099m7
  64     7 
2024年05月03日(2日間)
近畿
06:0912.8km527m2
  235     6 
2024年05月02日(日帰り)