ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ) / 魚沼駒ヶ岳

都道府県 新潟県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco

威風堂々とそびえる越後三山の主峰

"越後駒ヶ岳"
"越後駒ヶ岳"

越後駒ヶ岳は新潟県の山で、標高は2003mです。県南東部の魚沼地域に属することから「魚沼駒ヶ岳」と呼ばれることもあります。
どっしりと風格が漂う山容で、"駒ヶ岳" の由来は他の駒ヶ岳と同様に、形が駒(=馬、仔馬)に似るからと言われています。また一方で、春先に斜面に現われる雪形が馬の形に見えるため、とする由来もあります。
豪雪地帯にあり、夏まで残る雪渓や、高山植物のお花畑が魅力の山です。

越後三山の盟主

"越後三山:左より八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳"
"越後三山:左より八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳"

越後駒ヶ岳は日本百名山であり、また「越後三山(魚沼三山)」の主峰を担います。越後三山は八海山中ノ岳と合わせた三座で、水無川を囲むように隣り合っています。

"八海山:八ッ峰のひとつである不動岳"
"八海山:八ッ峰のひとつである不動岳"

三つの山は古来、信仰の山として崇められてきました。修験者らは白装束を身にまとい、三座を駆ける「三山がけ」なる鍛錬を行っていたようです。
なかでも八海山は霊山であることが顕著です。仏像が点在し、「八ッ峰」と呼ばれる8つの岩塔は険しく、修行を彷彿とさせます。今も、白装束で登拝する信者を見かけることがあります。

開放感溢れる山頂部

"越後駒ヶ岳山頂部"
"越後駒ヶ岳山頂部"

越後駒ヶ岳の山頂部は、草が茂り開放的な気分で歩くことができます。
青々とした草に、ハクサンコザクラやキンコウカなどの高山植物が咲き乱れ、楽園のような雰囲気を醸します。

"越後駒ヶ岳山頂部(秋季)"
"越後駒ヶ岳山頂部(秋季)"

秋の草紅葉の美しさも、趣があると評判です。

"越後駒ヶ岳山頂部(春季)"
"越後駒ヶ岳山頂部(春季)"

冬期の降雪量は多く、春でも山肌は雪がたっぷり残ります。
うららかな日差しの中で、雪稜歩きやバックカントリースキーを満喫することができます。

"越後駒ヶ岳山頂"
"越後駒ヶ岳山頂"

山頂は小さな広場です。
一等三角点が設置されており、そばには剣を持った銅像が据えられています。像のモチーフは豊斟淳尊(とよくぬむのみこと)、もしくは猿田彦大神ではないかと言われています。

"越後駒ヶ岳山頂付近より中ノ岳を望む"
"越後駒ヶ岳山頂付近より中ノ岳を望む"

展望は良く、中ノ岳八海山を間近に眺めることができます。
また、至仏山燧ヶ岳といった尾瀬の山々、谷川岳巻機山苗場山などもよく見えます。北アルプスが望めることもあるようです。

定番ルートは枝折峠から登る

"越後駒ヶ岳登山道概要"
"越後駒ヶ岳登山道概要"

越後駒ヶ岳への道のりはいくつか選べますが、どれも長く体力を要します。日帰り登山は可能ですが、泊りがけであれば余裕を持って登ることができます。
ひと際よく歩かれているのは枝折峠(しおりとうげ)からの道です。

"枝折峠の滝雲"
"枝折峠の滝雲"

枝折峠は、滝雲が発生するスポットとして知られています。奥只見湖で発生した雲が山を越えて流れ落ち、幻想的な光景を展開します。

"登山道"
"登山道"

登山道は明神尾根に沿い、アップダウンを繰り返しながら登頂を目指します。

"道行山:奥只見湖を望む"
"道行山:奥只見湖を望む"

道行山はわずかに寄り道ですが、眺めの良い場所です。
山頂へと続く稜線や、奥只見湖をダイナミックに望みます。

"駒の小屋手前の岩場"
"駒の小屋手前の岩場"

百草ノ池(もぐさのいけ)を過ぎるあたりから、傾斜はややきつくなります。岩場もあります。

"駒の小屋"
"駒の小屋"

山中の宿泊地は、山頂手前に建つ駒の小屋です。避難小屋ですが、登山シーズンは管理人が常駐します。
登山口 枝折峠登山口
石抱橋(銀山平温泉)
駒の湯登山口
越後三山森林公園駐車場
周辺の山小屋 駒の小屋
基本情報
標高 2003m
場所 北緯37度07分24秒, 東経139度04分30秒
カシミール3D
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

越後駒ヶ岳(えちごこまがたけ)は、新潟県南魚沼市と魚沼市にまたがる標高2,003mの山。魚沼駒ヶ岳(うおぬまこまがたけ)とも呼ばれる。日本百名山の一つ。
山頂は南魚沼市側に位置する。八海山、中ノ岳とともに越後三山(魚沼三山)の一つに数えられる。
標高はそれほど高くないが、東側(水無川側)と北側(佐梨川側)は標高200-300mの山麓まで一気に落ち込んだ天然の大障壁をなしている。冬季には豪雪に見舞われ、盛夏でも雪渓が残る。佐梨川金山沢奥壁などの巨大なスラブ壁があり登攀の対象となっている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • ☃ 雪山 1泊2日 甲信越
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    日本百名山に選ばれている越後駒ヶ岳。 厳冬期には豪雪となるこの地域でも4月の残雪期に入れば雪も安定し、初級者でも楽しめる好ルートとなります。 体力があるパーティーであれば日帰りも可能ですが、行程が長いので駒の小屋に宿泊するとちょうど良いでしょう。

「越後駒ヶ岳」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
07:4513.2km1,705m5
  58     37  2 
2024年11月10日(日帰り)
甲信越
09:2818.1km1,909m5
  75     66  14 
2024年11月10日(日帰り)
甲信越
07:5215.5km1,915m5
  57    13 
2024年11月09日(日帰り)
甲信越
10:4918.5km2,291m6
  55    17  1 
2024年11月09日(2日間)
甲信越
07:3514.7km1,245m4
  33    19 
2024年11月04日(日帰り)
甲信越
09:4218.2km1,430m4
  17    7 
2024年11月04日(日帰り)
甲信越
06:4315.9km1,232m4
  1    4 
2024年11月04日(日帰り)
甲信越
09:0914.7km1,242m4
  15    39 
2024年11月04日(日帰り)
甲信越
05:0614.7km1,235m4
  31    11 
2024年11月03日(日帰り)
甲信越
10:1314.9km1,250m4
  8    17 
2024年11月03日(日帰り)